- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
去年から保育園で働いている者です。
タイトルにもありますが、アレルギー児に市販のアレルギー除去食を給食で出すか検討中です。
現在園にアレルギーの子が何人かおります。
今までは除去対応の給食を提供しておりました。しかし、現在は調理場が人手不足で除去食を作る担当の人も調理に不慣れな方です。調理中にアレルギー物質にうっかり触ったまま、除去食を作ってしまう事故が起きないかとヒヤヒヤしております。(委託の方へ調理をお任せしてるのと事務所と厨房が離れているためずっとは見ていられません。)
そこでアレルギー除去が多い献立の日は、アレルギー児は市販のアレルギー除去食を提供しようかと考えました。今ではアレルギー除去のレトルトパウチや缶詰が売られているので、それで対応しようかと思っています。市販のものなので味は濃いと思うため、出汁で薄めて温めて提供しようかなと。
しかし、アレルギー児がみんなと違うご飯だと悲しい思いをしたり、保育士の方や保護者から手抜きでは?と思われないか、、、
まだ勤務して1年も経っていない為、まだまだアレルギーのことは勉強中です。
もし市販のアレルギー除去食を給食で提供されている方はお知恵をお貸し下さい。
それ以外にも調理員の人手不足の中アレルギー除去の給食をどう対応しているかもお知恵があればお貸し下さい。
0

2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
553
2
2
2025/03/11
323
2
0
2025/03/08
352
3
0
2025/03/03
485
2
2
2025/02/25
388
3
0
2025/02/18
ランキング
49
2
0
10時間前