吸い込み食いをする方

回答:3件閲覧数:229
2025/04/30 12:33:14

いつも大変お世話になっております。
特養勤務しております。

認知症の方の食事摂取方法で相談です。
もともと自立でお椀を持ちスプーンで召し上がられたのですが、
風邪症状あり一時期体調が悪くなり、介助での食事になった時期がありました。
その後、認知症の症状が進んだのか、スプーンを使用し自立で食べるということが
できなくなってしまいました。職員が一緒に手を動かし、なんとかできる日も
ありますが、難しいことが多く、お椀を持ち、舌で自分で食べてしまう感じです。
介助だとしても吸い込んで食べてしまうため、逆に危険な気がしてどうしたらいいものか
迷っています。
食形態は今は刻みですが、自分でお粥と混ぜてしまう感じです。現場の職員的には
すすって食べるため、窒息が怖く、もうおかずを全部お粥を混ぜて提供したいという感じですが
その方法を進めるわけにもいかず。食形態をもっと細かくしてとろみかけなどすると
どうなのかと検討中です。
何かいい方法や実例などあれば教えていただきたく思います。

3人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング