保育園での採用が決まったばかりの管理栄養士です。
新規事業所で用具等の選定にも関わっていきたいので
導入を想定しての質問です。
玄米食を取り入れたいと園側に提案したいのですが
実際、調理までの手順って取り入れられているところ
ではどうされてますか?
吸水に時間がかかるので洗米後前日冷蔵庫でフタつき容器
にて保管。
翌朝水を取り替えて圧力なべにて炊飯。といった流れで
考えているのですがどうでしょう。
当日調理が基本ですが守らないと監査にひっかかるのかしら?
自身の子育てで玄米食やってよかったなと思うので。
離乳期が早い園のお子さんにもミネラル補給にもなるので
お粥や玄米クリームぜひとりいれたいです
便に玄米のカスカスが出ちゃうので保護者のかたに
説明が必要ですが・・
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
84
2
1
21時間前
406
2
2
2025/03/21
378
2
2
2025/03/03
400
2
3
2025/02/18
631
2
0
2025/02/12
929
3
2
2025/02/12
ランキング
84
2
1
21時間前