アレルギーのある患者さんについて質問です
急性期病院に勤務している管理栄養士です
アレルギーの患者さんが入院された際、みなさんの病院では聞き取りやアンケートなどの実施はしていますか?
あたしの病院では、電話で看護師さんを通じて内容を聞くだけなので、どこまで対応すべきなのか、大変困っています。
例えば、魚アレルギーの人がでても、魚だけがダメな場合もあれば、魚のエキスやダシが少し入っているだけで反応がでる方など、様々だと思います
ドレッシングやペーストの表示に魚介エキスなどと記載があるため、現在はそういった既製品は全て除去して提供していますが、そうなると、アレルギーの患者さんが口にする食材がかなり限られてきてしまいます
また、日々様々なアレルギーの患者さんの入院があるので、毎回既製品食材をどこまで使用できるのか、表示などを全て確認するにはかなりの時間もかかります
みなさんの病院では、アレルギーの患者さんが出た場合、どのように対応し、どこまでの食材を除去していますか?
教えてください
6

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
131
2
2
2025/04/01
271
1
2
2025/03/25
217
0
0
2025/03/21
315
1
0
2025/03/11
843
6
7
2025/03/10
445
3
1
2025/03/06
ランキング
131
2
2
2025/04/01