はじめまして。
私は今有料介護付き老人ホームに勤めているんですが、ミキサー食の作り方でちょっと疑問が出てきたので、質問させてもらいました。
私の職場では料理をミキサーにかけた後、濾しアミでこして、そこにトロミ剤を加えて作るという形になっています。
そしたら、この間、新しく入ってきてくれた病院の調理場で働いていた方から「病院では訓練のためにミキサーをかけたら濾さずにそのままトロミをつけて提供してますよ。」と言われました。
私はまだ大学を卒業して間もなく、他の所で働いた経験がないので、今はベテラン管理栄養士さんの下についていろいろ下積みをさせてもらってる状態です。
その管理栄養士さんからは「ミキサー食はちゃんと濾してからトロミをつけてあげてね」と言われている(管理栄養士さんも病院出身です)ので???という状態です(><;)
どちらの言い分が正しいんでしょうか?皆さんの所ではどんなふうにされてますか?
初歩的な質問で申し訳ないんですが、どうぞよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
635
1
5
2025/07/15
484
3
3
2025/07/14
557
3
2
2025/07/03
1203
1
1
2025/06/26
755
5
3
2025/06/20
884
1
2
2025/06/17
ランキング
635
1
5
2025/07/15
484
3
3
2025/07/14