- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
いつも参考にさせていただいています。
老健の栄養士です。
今日は療養食についての質問です。
うちの施設では、常食、減塩食、糖尿食、潰瘍食があります。
減塩食、潰瘍食は常食から展開し、
簡単ですがそれぞれの献立があり食事を提供しています。
糖尿食は主食の量でエネルギー調整しているだけです。
しかし、常食の方でも、「そんなに食べれない」とか
「痩せてきている」とか「太ってきている」などの理由で
主食の量は個人個人グラム指定してます。
なので、糖尿食と常食は同じ内容で、厨房の手間も同じ。
その中でドクターからの指示がある方は糖尿食となっています。
引継ぎの際に、糖尿食も隣の人と違う食事がでると
苦情が多く出るから、施設として主食の量だけで調整している
と聞いてはいますが、加算をいただいているのに
それで問題はないのかと気になっています。
他に施設様ではどのような対応をしているのか、
是非お教えください。よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
53
1
0
4時間前
92
1
0
2025/04/03
122
1
0
2025/03/27
178
1
0
2025/03/18
323
0
0
2025/03/08
413
1
0
2025/03/03
ランキング
53
1
0
4時間前
92
1
0
2025/04/03