- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特養です。先回 ミカン大ポケットの褥瘡改善で質問させて頂きました。今回はもっと重症な方で 踵に褥瘡がありペムノンとメイバランスミニArgを提供していました。糖尿の既往もあり若干内服もしていますが、ないかDrより血糖値上がれば調整するのでメイバランス提供してよしとされ 爆発した踵が大分良くなり 古い皮膚組織を切除しさらに改善傾向を見ました。そうしているうちに 臀部にも褥瘡でき 糖尿の影響からか直り遅く 進行してしまい 感染症からか熱発を繰り返し家族に依頼して病院受診して戴いたところ 即入院となり褥瘡改善のため2週間入院され デブリして退院されました。
創部は2倍の広さになり20センチ四方はありそうな広さと深さも5センチはありそうです。あまりの大きさに介護職員も「今まで処置したことがない」とひるんでしまいました。
私も入浴時に見せて戴き はたして 栄養補給でどこまでカバーできるのか分からない状況です。ただ これだけ広いと 感染などで熱発や体蛋白の消耗 水分の消耗も大きいのではと思います。
現在 入院前同様 ペムノンを1包のんで戴いていますが 食事も10割~3割と変動激しく 追加栄養 褥瘡予防に何が即効 今必要なのか迷っています。
これほどひどい状態では 現状 なにが適しているでしょうか?
今後どのような事が想定されますか?
経験豊富な方のご意見を伺えればと思います。
8

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
43
0
0
7時間前
112
1
0
2025/04/03
135
1
0
2025/04/02
383
2
1
2025/04/01
175
3
0
2025/03/27
288
1
1
2025/03/26
ランキング
383
2
1
2025/04/01
43
0
0
7時間前
112
1
0
2025/04/03
135
1
0
2025/04/02