むーたーと申します。病院、学校等で調理を主にしている方や経験した方への質問です。
私は今年大学を卒業し、2週間で委託を辞め、先日ようやく新しい職場が決まりました。
400床程度の総合病院で、直営です。管理は取得していますが、栄養士採用で調理が主になります。私自身、調理学校を卒業し、アルバイトでは調理経験10年近くになるので基本はわかるのですが、大量調理はほぼ未経験です。
そこでみなさんに質問です。大量調理について、勉強はしていますか?働くまで2ー3週間程度期間があるのですが、その間にできることはどんなことでもやっておきたいと思っています。
よろしければ、オススメの大量調理の本やネットなどを教えて頂きたいです。
余談というか、私事ですが、やはり人生悪いことばかりではありませんね。委託に入っていたときは本当に最悪でした。引っ越しさせておいて、急な変更で引っ越しの意味がなくなったり、最も劣悪な環境の施設(委託歴の長い経験者曰く、ここまで劣悪なのは委託でも、少ないとおっしゃっていました)に入れられたりなど。。。まぁ運が悪いこと悪いこと笑。
しかし、最近誕生日を迎えてからというもの良いことばかりで。直営の大きな病院で仕込みからさせて頂ける栄養士採用の募集をずっと探していて、全然なかったのに誕生日迎えてからすぐに条件の良いとこに決まりました。待遇も栄養士採用とはおもえないくらいよく、勉強する環境も整っているらしいです。
人生捨てたものではないと、最近本当に思いました。自身の想いを諦めずに持っていればどうにかなるものですね。
そういった方がいらっしゃったら、諦めずに頑張ってみて下さい。どうにかなるものです笑。
本当に良かった。。。!
私事で申し訳ありません。本当に嬉しかったので。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ