ぴぴぴさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。 一般的に考えて冬だからとはいえ常温で出しておくのはやめておいた方が無難です。 冬の間と言っても暖かい日もあったりしますし、いつから冬?という統一化は難しいんじゃないでしょうか。 介護士さんが冷たいとおっしゃるのであれば自分で電子レンジ軽く温めたら済む話です。

2024/01/08
回答

こんにちは。 まず先に伝えたい事は、 現状で思っていることを整理し、支店長に1回相談しましょう。 そして、改善する見込みがなければ異動or退職を視野に入れてみるのはいかがでしょうか? 文章からあなたは周囲に気を遣いすぎて自分の首を絞めてる節が見られます。 言い出しづらい環境だから言えない→我慢する→気力・体力の限界が来ているんだと思います。 この現状が続けば身体も精神も壊す可能性がありますし、勇気を出して「現状が変わらないようであれば、異動や退職を考えている」と少し匂わせくらい伝えても良いと思います。 異動や退職が迷惑かけると言っておりましたが、あなたをこれだけ悩ませ、残業代は支払われない、心身ともに疲弊させる程あなたの人生に大迷惑かけた会社にそんな事思わなくていいと思います。あなたは十分頑張りました。 参考になりましたら幸いです。

2024/01/07
回答

あけましておめでとうございます。 年間休日についてですが、おっしゃる通り有給は含まない社員が一律に休める休日日数の事を指します。 今お勤めの所がそういう表記にしているのは、年間休日を素直に96日と書くと募集が来ないからという気がします。

2024/01/03
回答

こんにちは。 ぬーべさんは管理栄養士に向いてないというより急性期の仕事内容に慣れていないor合ってないのかもしれません。 急性期病院は患者の入れ替わりが激しく、スピード重視な傾向が見られます。 なので多量の仕事をすばやく正確にこなす、処理スピードが早い人が向いているかなと思います。 確認ミスが多いのは、仕事量が多い故限られた時間内で正確にこなせるほどまだ業務に慣れていないか、元々素早い判断があまり得意でないのでは?と思いました。 確認不足を防ぐためには、どうしてミスが起こったのかという事に目を向けることです。 見落としていたのか、抜け漏れがあったのかその原因をまず分析します。 そしてまずよくミスしがちな事を優先して確認します。 また確認する時、できるだけ頭が疲れていない時に確認作業をした方がミスに気が付きやすいです。 これを繰り返していってミスが減っていけばOKですし、これを行っても減らないようであれば ぬーべさんにとって仕事の量・スピードがキャパオーバーしているんだと思います。 参考になりましたら幸いです。

2023/10/20
回答

多分、相性が悪かったんだと思います。 話の内容と面接官の様子から考察すると、ericaさんが望んでいた事と担当者Bが求めていた人材とは違ったんじゃないでしょうか? ボタンの掛け違いみたいな事が起こっただけのように感じます。 なので、もし落ちてたとしたら縁がなかったんだと思います。 最後の文章のどう言えば良かったのかについて、「説明会でそこまで説明されてない」という事を省いて、そのまま伝えて良かったと思います。

2023/10/04
回答

こんにちは。 まず、文章を見て感じたのはよもちさんは 集中力が高く、じっくりと取り組める仕事が向いてるから、調理に苦手意識を感じているのかなと思いました。 調理はその場その場で優先順位が変わるのでスピード感が求められます。 なので、じっくり取り組む人だと苦手意識を持ちやすいんだと思います。 慣れてきたら、全体像が見えてある程度逆算出来るようにはなってくるんですが、結構適性が絡んでくる事だなと。 よもちさんに1番伝えたい事は、「自分の事ダメ」とは思って欲しくないということです。 よもちさんは時間はかかるかもしれませんが努力でカバーできる方のように思います。 時間がかかってもいいから、なぜ調理が苦手なのか?そしてどうしたら改善できるか?と考え続けて行動してみてほしいです。 調理ができる同期さんを見て焦る気持ちは分かります。 自分に自信がない時は、他人が凄いように見えてしまうものです。 同期の方と接する機会があったらよく観察してみてください。同期の方も絶対に苦手な事はあります。 例えば同期の方が事務作業に苦手意識を感じているのであれば、あなたがアドバイス出来る事もあるんじゃないかなと思います。 逆に、調理が出来る同期に「私調理苦手で流れ掴むの苦手で…どうやったら上手く出来る?」とか頼ってみてはどうでしょうか? それでタメになるアドバイスが貰えれば、よもちさんも仕事が早くなるし、同期の方も頼られて嬉しいんじゃないかなと思います。 最後に、調理が出来ない事にちゃんと向き合ってるあなたはダメな人ではないと思います。 参考になりましたら幸いです。

2023/10/03
回答

こんにちは。 まず最初に言いたいことは、新卒のアナタが献立の知識がない事は当たり前です。 そこが恥ずかしいと面談で言ってきた上司?が個人的に気に食わないです。 新卒というのは知識はあるけど未経験状態からスタートし、知識と実践を織り交ぜて試行錯誤していく時期です。しかも1人栄養士と同じ職種の上司がいない中、入社半年の人に求めすぎてる会社だなあと思います。 献立の知識がない事に対して真摯に向き合っていることに胸を張ってほしいです。 献立作成について、料理の基礎のような本や別の特養の施設の献立表をもらったりできるなら参考になると思います。 自分は新卒の時、祖父が特養に入っていたので献立表をゲットし参考にしてました。 また、調理員さんとお話できるなら「やってみたい献立ある?」と聞くのもアリかなあと思います。 人にもよりますが、自分何も知らないので教えてください!みたいな姿勢で話すと教えてくれることもあります。 参考になりましたら幸いです。

2023/10/02
回答

こんにちは。 もし長期で続くようなら病院に行ってみてもらうか、上司に一度相談して休みを取るようにしてみてはいかがでしょうか? 自分も眠れなくなった時期が1カ月くらい続いたことがありました。 病院に行って薬を飲んだけど治らず・・・その時1週間弱の休みをもらい眠れるようになりました。 長い間放置すると体調を崩すので、早めに何かしらの手は打った方がよろしいかなと思います。 参考になりましたら幸いです。

2023/09/29
回答

はじめまして。 まず、他の事業所に異動できないか上司やマネージャーに相談してはいかがでしょうか? 委託会社にお勤めということなので、複数の事業所がある可能性が高いです。 今の環境だと心身ともに負担が大きく、退職を視野にいれていると話をしてみましょう。 それでも突っぱねられたり、1年以内に異動や改善されないようであれば転職を視野に入れましょう。 心身ともに疲れ切った状態で転職という一大事を判断するのは非常に危険です。 ゆきさんに今必要なのは心身を休めることです。 参考になりましたら幸いです。

2023/09/27
回答

こんにちは。 栄養指導で一番大事なのは「相手の事情を汲み取った上で、その方に適した方法を提案する」ことだと 思います。 栄養指導というと堅苦しいかもしれませんが、例えば友人に相談すると考えてみてください。 自分の気持ちに寄り添ってくれて、的確なアドバイスをもらえる方が嬉しいと思いませんか? 確かに友人さんのように「料理好き」の「料理上手」の管理栄養士さんの栄養指導を求めている方もいらっしゃると思います。 でもそれは「そういう人もいる」というだけで、求められているかどうかは環境によります。 個人的には栄養指導にチャレンジしてその経験から「何が求められているのか?」にアンテナを立てて、そこから知識を深めていく方がいいかなと思います。知識は最低限身に着けておけば、後でどうにでもなると思っています。 まず栄養指導にチャレンジしてみてから「何が求められているんだろう?」「そして自分には何ができるだろう?」と考え行動できる方なら向いているかと思います。 参考になりましたら幸いです。

2023/09/20
回答

初めまして。 単刀直入に申し上げますと、転職して勉強する方がよろしいかなと思います。 受験する上で大切なのは勉強時間と体力の確保です。 もしかしたら常時人手不足の所で勤務されていませんか? 常時人手不足な所は就職面接のハードルが低く、それ故に人の選別が甘く、変な人が混ざりやすいです。 自分の経験上になりますが、若い時の環境がその後の人生に大きく影響します。 良い環境にいれば成長を感じられ、悪い環境にいれば成長スピードが遅くなります。 その職場にいてメリットを感じないようであれば一刻も早く転職をおススメします。 参考になりましたら幸いです。

2023/09/19
回答

こんにちは。 やまださんが思っている業務負担が大きいという気持ちは「正常な判断」です。 入社して半年程度の方にお願いする業務ではありません。 恐らく人材不足からくるしわ寄せで新卒のあなたがしなくてはいけないほど会社に余裕がないのでしょう。 マネージャーとか幹部に相談して異動させてもらうか、そのまま業務続行と言われたらその会社は早い事見切りをつけて転職を考えた方が良いかもしれません。 参考になりましたら幸いです。

2023/09/13
回答

こんにちは。 その上司の方は恐らく理想が高く、自分の意見が絶対正しいと思っている節が見られます。 なので違う意見を聞くと、自分の考えが否定されたように感じるのでは?と思いました。 はいんさんは現実を見て献立を作成している様子なので、上司と考え方が違うことでストレートに言葉で伝えてしまうと嚙み合わないのでは?と思いました。 もし可能であれば、以下の事をおススメします。 ①本当に1回やってみて手作りおやつをしている状況を実際に上司に見てもらう ②献立を見せる職員の方と上司を交えて食事について話す機会を設ける ①について 多分上司さんは手作りおやつが厳しいことを表面上しか理解していないんだと思います。 なので、「手作りおやつにして」と言われたら、「分かりました。1つお願いがありまして、実際にやってみるので手作りおやつの様子を見ていただきたいんです。」と伝えましょう。 もし何度か言っても「見るのは無理」と言われたら上司の方より役職が上の方に相談してみましょう。 ②について はいんさんが他の職員の方と話をする機会はありませんか? 文章から上司さんは自分の中の正しさだけで判断している所があるので、集団で話をすることでそれが他の職員にとってもそうなのかそうでないのか分かれば、ある程度上司さんも納得してもらえる可能性があります。理想が高い人は周りが見えてない可能性があるのである周りの意見を聞くと自分の正しさがズレているかも・・・?と思ってくれるかもしれません。 自分の推測だと上司さんがそうしないといけないと思い込んでいるだけで、案外他の職員さんたちはそこまで無理して手作りおやつをしてほしいと思っていないと思います。 皆で話し合って 週何回なら手作りおやつできます とか 献立提出の流れの期限 を一緒に決めれば上司さんの顔を潰すことなくいけるんじゃないかな?と思います。 ポイントは上司さんの意見も尊重しつつ、周りの人をさりげなく味方につけることです(笑) 参考になりましたら幸いです。

2023/09/12
回答

こんにちは。 質問文読ませていただきまして、今のあなたには「管理栄養士のキャリアを積む」ことではなく「置かれた環境で社会人としての基礎スキルを積み自信をつける」方が大切かなと思います。 勘違いでしたら申し訳ないのですが、あなたの本心は「管理栄養士のキャリアを積みたい」ではなく「自分を認めてほしい」だと思います。 質問文読ませていただきまして、あなたは自信がないんじゃないでしょうか?また、管理栄養士のキャリアアップにこだわっているのは自信のなさを管理栄養士のキャリアを積むことで解消できると思っているのでは?と感じました。 厳しいことをいいますと、今のあなたは管理栄養士の資格や経験を承認欲求みたすための道具として使っている印象がありました。 自分は特養で最初は調理員さんとパートさん同じ業務、2年目から厨房勤務と管理栄養士業務、3年目から1年ちょっとの期間責任者業務を行っていたものです。 自分は要領が悪く仕事を覚えるのに凄く時間がかかり周りに迷惑かけて自信がありませんでした。 また上司からのあたりがキツく無視されることもありました。 でもパートさんから励まされ誠実に目の前の事をやっていく姿勢を貫き時間をかけて経験と信頼関係を築きました。そのおかげで責任者業務を行うようになった時、それが活きて困ったときに助けてくれたり未熟ながらも支えられながら業務をこなすことができました。 社会人として大切なのは置かれた環境下で時間をかけてもいいから自分なりの信頼関係の築き方を確立し自分の責務を果たすことです。献立作成とか専門的スキル習得については後でどうにでもなります。 一番ダメなのは自信をつけるために楽して簡単にできる小手先のテクニックだけで解消しようとすることです。あなたでいうと管理栄養士のキャリアアップに固執することです。 資格や小手先のテクニックだけで自信をつけようとすると、それが通用しなくなった時また自信を失い今度は別の資格やテクニックで自信のなさを誤魔化そうとします。そして自分を守るためにその場しのぎの嘘をつきはじめます。自信のなさはどんなに隠しても絶対に周りにバレます。そして自信のない人は周りから舐められ信頼されなくなります。まだこれが20代なら可愛いと思ってくれる人もいますが、30代・40代と年月が経つにつれて「実力はないくせにプライドだけ高いめんどくさい人」と思われさらに信頼されなくなります。こうなってしまうと困ったときに誰も助けてくれなくなり終わりです。 勘違いだったら申し訳ないのですが、今のあなたは自分に自信がなく他人から受けいられる事だけが自分の価値の証明になっている部分があって現実を受け止める余裕がないんだと思います。 無意識かもしれませんが管理栄養士のキャリアアップとかリーダーの話が出てきたのは資格とか肩書とか人と違う何かがあれば自分は認められるとどこか思っているのではと感じました。 資格があろうと肩書があろうとすぐ皆から認められるわけではありません。 最初はどんな人であれ舐められてるのが普通です。でもそこから皆自分なりに信頼関係を築いて経験やスキルを積み周りから認められるようになり徐々に自信を持てるようになります。 恐らくあなたの自信のなさは周りにバレていると思います。そして多分舐められています。 そして上手くいかなくなったら転職や異動することでリセットしようとしているんだと思います。 それは自分の弱さから目を背けて現実逃避しているだけです。 今のあなたに必要なのは業務を通して職場の人から信頼してもらえるように日々実力をつけ、そして少しずつ現実を受け入れることです。これは管理栄養士に限らずどの職種でも同じです。 自信がない状態から自信をつけるには、自信がない自分のまま出来る事を自分で考え行動するのを続ける これだけです。 あなたが一生懸命やってそれでも誰とも信頼関係を築けない場合は環境が合ってないだけです。 また、合う職場でも一生懸命やっても全員が自分を認めてくれるわけではありません。 1人でも信頼関係を築くことが出来ればそれはあなたを認めてくれたという証明になります。 これが自信につながると思います。 自信がつくと余裕ができ、余裕がある人は信頼されやすくなります。ここまでくると誰か1人に嫌われようが簡単には心は折れません。 かなり厳しい事を書いたと思いますが、40代・50代になっても自分に自信がない人を何人か見てきた実体験に基づくものです。 参考になりましたら幸いです。

2023/09/09
回答

こんにちは。 多分調理員の人は同じ仕事してるのに給料が手当分高いアナタが気に食わないだけかと思います。 管理栄養士手当って「資格手当」の意味合いと思いますし、何より雇い主から了承得て契約しているのですから全く問題ないと思います。 何度も言われるようなら上司から説明してもらうのが得策かなと思います。 調理員からして内心面白くない気持ちは分からなくもないですが、管理栄養士の資格取るために学校行って試験に合格するため勉強という労力をかけて取ったものでそれが手当として給料出しますっていう会社に勤めてるだけやがなと思いますね(笑)

2023/09/04
回答

自分は特養を4年ちょっと勤め退職→給食委託会社に1年半勤め退職→現在無職5か月目転職活動中のアラサーです。 結論からいいますと、転職エージェントに登録し相談してみてはいかがでしょうか? 経験上になりますが、転職に関して大事なのは需要と相性です。例えばこの業界であれば20代であれば未経験でも就職しやすい等・・・最新の市場状況を把握しているのは親御さんより圧倒的に専門の方です。 質問文からなこさんは管理栄養士という仕事を経験し、やりたかった方向性が違う事に気づき仕事を義務感でこなしているから辛いのかもと感じました。なこさんの中では食べることが好き=人の栄養管理をしたいではなかったんだと思います。これはなこさんの経験に基づく価値観なので大切になさってください(^^) 親に相談すると大体続けた方が良いと言われます。そして自分もほぼ同じことを言われました(笑) なのでなこさんが転職で悩む気持ちすごく分かります。 なぜ親がそういうかというと自身の経験と世代の価値観から 「何度も辞めると不利な時代を生きてきたから」と思います。 確かに一般的には特に何がやりたいか理由がはっきりしてないなら長く続けた方が現状維持で安全だし、親も安心しますよね。つまり親御さんがおっしゃっている事って一般論なんです。 でも管理栄養士ってブランクが空いても転職がしやすいんです。 自分面接官をしたことあるのですが、ブランク空いた方でも経歴あれば人手不足や急募だと大体すんなり採用されてましたよ(笑)多分親御さんが心配されているほどじゃないですよ。ちゃんと自身の市場価値を理解してれば栄養士系の再就職結構簡単です(笑) それに栄養士職を一度離れてみる事で良い点悪い点がはっきりと見えてくるかと思います。 不思議なもので、やっている最中は分からなくても一度離れて立ち止まってみると余裕が出てきて 「私無理してたなあ」とか「やっぱりあの仕事好きだったんだ・・・」とか景色が違って見えますよ。 実際経験した上で判断した方がなこさんも親も腑に落ちるんじゃないでしょうか(^^) あと2回辞めた(辞める予定?)くらいでやめ癖とは全然思いませんよ! 栄養士系の方ってずっと続けている方が稀で、1回以上は転職している方がほとんどです。 ずっと続けるには忍耐以外に環境や適性、ライフステージ等複雑な理由が絡んでくるのであんまり気にしなくていいと思います。 また管理栄養士の資格をもちながら別の仕事している方も結構います。実際に自分が給食委託会社で働いていた時そういう方何人もいらっしゃいました。 なこさんは実際に経験をお持ちですし、仮に別の職業に転職してやっぱり管理栄養士として再就職できるかが不安であれば栄養系の転職エージェントに転職事情を聞いてみると安心できるかなと思います。 一般職から栄養士職に出戻ってくる方も結構いらっしゃいますよ。 参考になりましたら幸いです。

2023/08/15
回答

細かい詳細が記載ないので一概には言えませんが、以下の通りはどうでしょうか? ①過去の発注書から1ヶ月の発注回数を計算 ②在庫を確認し先輩に確認とってから発注 ③1ヶ月間やってみて振り返り試行錯誤する 説明します。 ①まず先輩が過去にしたおやつの発注書を 3ヶ月~6ヶ月間分を見ます。 そこから1ヶ月間で何回発注したか、どのお菓子をどれくらい発注してるのか平均して割り出すのです。 例えば1ヶ月間で平均して4回発注している →週1で在庫みて発注 と言った感じです。 ②次におやつの発注です。 ここからは推測なのですが、おやつが7種類あるということは曜日固定でおやつを提供しているかな?と思います。 で、在庫は300個程ということは300個÷7種類=42個くらい各種類いつも在庫があるってことですかね? 曜日ごとに使用であるならば、週一で在庫確認をし40個(一日の最大使用量)未満であれば発注するという感じで良いと思います。 また最初のうちは発注する時は1ヶ月間くらい先輩に必ず確認をとってもらうと安心ですかね😊 とりあえず最初のうちはあんまり細かいこと考えず提供日までに40個あればいいやくらいで考えたらいいと思います。 ③という作業を1ヶ月やってみて実際やってもう少し発注回数少なくてもいいかなぁとか在庫確認の回数週一だと少ないなぁとか改善点を次に試す…といったかんじでしていくと3ヶ月くらいしたら結構なれるかと思います。 そして、ここからが大事です。 手が空いた時にあなたなりの解釈で良いのでおやつの発注マニュアルを作成しておいてください。そうしておくことで次にあなたが誰かに教える時に非常に楽になります😊 参考になれば幸いです。

2023/08/14
回答

内定おめでとうございます! 先生の伝え方がちょっとよろしくないかな(笑)と思いました。(先生ひょっとしてツンデレかな・・・?) 多分先生が伝えたかった事は 「内定おめでとう。公務員は大変で知らないことも多いとは思うけど抱え込まずに周りに頼る素直さを大切にしてね」だったんじゃないかなと感じました。 るるさんが自身の性格についての書きこみと合わせてみると、恐らく先生は「真面目で向上心が強いが故に一人で抱え込んで他人に弱みを見せれない子」と心配してたからそういう言葉をかけたのではと思います。 率直に申し上げますとるるさんに今後大事になってくるのは ①心の余裕をもてるような環境へ身を置く事 ②ネガティブ感情とは上手く付き合っていく ③できないことがあってもいい です。 家庭環境から察するに「できない自分は価値がない」「できないと周りから見捨てられる」「頑張れば大抵のことは出来るようになる」と思っているところがありませんか? 心の余裕というのは自信をつけて身につけることも大切ですが、ダメなところがあっても受け入れてくれる居場所があるから出来るものじゃないかなと思います。つまり居場所がない(と思い込んでる)から恐怖心が芽生え抱え込んでしまい、心の余裕がなくなり、必死になりすぎてるるさんが思う傲慢になってしまうのだと思います。(るるさんは全く傲慢じゃないですけどね(^▽^)) ここで大切なのは自分が必死に頑張らないと見捨てられると感じる環境から距離を置き、安らげる居場所に身を置くことです。 例えば信頼できる方(友人・恋人等)はいませんか?できたら自分のダメなところを知っている方だとベストです。もしいらっしゃるならその方との接点を増やしてみてはいかがでしょうか? 環境による影響はとても大きく、特に意識しなくてもそういうマインドになりやすいです。 真面目で努力家のるるさんであれば、心の余裕が少しでも出来たら自然と謙虚さが行動に出るんじゃないでしょうか? あと、先生から見たら学生は傲慢で謙虚さが足りないと思うのは普通です。 でもそれは先生は経験を積んだ大人だから感じるのであって、るるさんだからというわけではありません。逆に先生から謙虚と思われる大学生なんていないと思いますよ。 るるさんに理解してもらいたいことは不安は消すのではなく上手く付き合っていく方がこれからの人生で役に立つということです。 今回の場合でしたら学生の時にしかできない楽しい思い出作りを優先して、謙虚さや心構えは社会人になってから考えても十分間に合うと思います。 社会人になることへの不安は来年の春になったら解消されますし、そもそも今から謙虚さとか心構えを身につけたとしてその就職先の環境で喜ばれるかはわかりませんよ? 実際職場に行ってからやってから考えた方が要領がつかみやすいですし、真面目で努力家のあなたならそう時間をかけずとも身につけれるんじゃないでしょうか(^^) これから先人生で何度も不安に襲われることがあるかと思います。一度不安を乗り越えたと思ったらまた別の不安がやってくるという繰り返しです。 未知な環境に行くことに不安な気持ちになるのは人間として自然な感情です。 そしてその不安はいつも未来の事で、それが本当に解消されるのはその日が来た後だけです。 るるさんは足りないものを努力して克服しようと思う姿勢すごく立派だと思います。 傲慢だ謙虚さが足りない=ダメ、天狗になる=ダメ、このままではいけないと深刻に捉えすぎているところがあるかなと思いました。 そのことで治そうと頑張ることは良いんです。でも自分ダメだからという気持ちで頑張り続けるといつか精神的に限界が来ると思います。問題と向き合いすぎると自分を見失ってしまうかもしれません。 忘れないでほしいのは、できない事があってもあなたは価値がある人間で大切にしてくれる人は必ずいるということです。 基本人生を破滅させるような程度じゃなかったら「謙虚さ足りないって言われたからちょっと気をつけよ」みたいな感覚で十分だと思いますよ。 残りの学生生活楽しんでくださいね。

2023/08/12
回答

ほぼ同じような経験をした者です。 自分も3年目に上司の産休により現場の責任者になり1年半ほど勤め自己都合で退職し、社員食堂の委託給食会社に転職しました。 ぷあさんの気持ち痛い程分かります😢 責任が増えプレッシャーに感じ嫌だ逃げ出したいという気持ちが募っていると感じます。 実体験をしてきた者として伝えたいことは ここが正念場になるという事です。 仮に責任者になった場合次のような事を感じました。 メリット 転職に非常に有利になる コミュニケーション・世渡りが上手くなる デメリット 責任が重くプレッシャーに感じることがある 仕事量が増え気苦労も増える 適応障害やうつ病のリスクが高まる 私の場合にはなりますが、責任者になって 自分には向いてなかった事、そして初めて人間関係のトラブルに合いました。 この時思い知ったのは厨房の仲良くしてた方でもトラブルになる時はなるし、自分の立場しか考えてない人、同情はしてくれるけど身の保身に走る人、親身になってくれて頼りになる人がおり様々なのだなと感じました。 最終的にトラブルは解決し、円満に退職する事は出来たのですがもう一度やりたいかと言われたらやりたくはないです(笑) 退職して転職するにしても栄養士という職業柄いつか責任者業務はいずれしなければならない日がくる可能性が高いので個人的にはどういうものか1回経験しておくのもありかなと思います。実際に自分が転職した際には責任者業務してたと伝えると一目置かれるくらい絶大な効力がありました。 もしぷあさんが仮に責任者業務を頑張ると決めた場合注意しておいてほしいのは心身ともに体調を崩す可能性が高いことです。実際に自分がいた職場で適応障害になった方や1年以内に退職された方もいました。 ここで大切なのは ①逃げ場を作っておくことと ②退職する線引きをあらかじめ決めること です。 辛いことがあったら上司や職場の方、家族、友達などに相談するのを心がけて下さい。 1人で抱え込むのはNGです。 退職する線引きについて例えば「上司に相談して2回まともに取り合ってくれなかったら退職しよう」とかルールを決めておくと精神的に楽になり、私いつでも辞めれんじゃん😊という心の余裕ができます。 と長文になりましたがぷあさんがどういう選択をとるにしても1番大事なのはぷあさんの気持ちです。 質問文で上司が「~会社が協力するから頑張れ」といっていますがその言葉がホントかどうかなんて蓋を開けてみなければ分からないことですし、ぷあさんが心身を壊しても責任をとってくれるわけではありません。(というか産休に入る上司の立場上辞められるのが困るからそういうしかないとひねくれた性格の私は思います(笑)) なのでぷあさんの気持ち第一で考えて決めて悔いのないようにしてくださいね。 最後に 退職する旨を伝える時は嘘でいいので結婚するからとか家の事情で辞めますといった方がすんなりと辞めれます😊

2023/08/11
回答

はじめまして 質問読ませていただきました。 文章で大変な状況の中精一杯頑張っていらっしゃるのがとても伝わりました。 ねこさんは真面目で責任感の強い方だと感じました。 ここからは私のご意見になります。一意見と捉えていただければ幸いです。 ねこさんを追いつめている一番の原因は「責任感が強すぎること」と感じます。 さらにいうと あなたがいま感じている「責任」は本来「あなたが背負わなくてよい責任」まで背負っているからです。 ここから具体的に説明します。 ①調理経験がないことが迷惑をかけている ②先輩が休日の日に出勤してあなたに教えている ③上は現場状況を理解できてない これはすべて上層部と先輩が決めて実行していることです。 方針を決めて実行しているけど上手くいってないのはねこさんの責任ではありません。 ねこさんにご理解していただきたいことがあります。 それは本来どのような人材がきても運営できるように業務を回すのが会社という組織なのです。 新卒であればなおさら0から学ぶわけですから人材定着するように仕組みを整えるのは会社の責任です。 文章から上層部と現場の情報共有・仕組み共に上手くいってませんね。 給食調理運営初めてなのに先輩1人に新人のあなた・新人パート3人の人数構成。 誰だこの人員配置でGOサイン出したやつ!と思います(笑) つまり今の職場は何ともならない厳しい状況を上は理解しておらず現場に丸投げしているので 先輩に負担がかかりすぎている、あなたがその影響を受けてプレッシャーを感じるの負のループになっているのだと思います。 何度も言いますが、これはねこさんが背負う責任ではありません。 はっきりいうと上層部がアホなだけです。 これは個人的な感想なのですが、働いて数日で仕事中に泣いて体調も崩すって普通じゃないですよ。 今までの人生で入って数日で泣いて体調崩した経験ってありますか? このままいくと適応障害になる可能性ありますから、あまり自分を責めないでくださいね。 自分の果たす責任と背負わなくていい責任を良く考えてゆっくり休んでください。

2022/04/09
回答

はじめまして 自分は管理栄養士養成の大学を経て合格したものです。 受験の4か月前までは80点/200点で勉強をスタートし、合格した勉強法を今回お伝えいたします。 この勉強法は他の方とは違って「戦略」の方面からのアドバイスとなります。 その戦略とは ①頻出問題は必ず解けるようにする ②基礎が理解できていれば正解できる科目に9割の労力を注ぐ ③暗記物はスキマ時間や寝る前にする です。 特に大事なのは②の内容です。 実は、試験の大問10項目中4項目(人体の構造と機能及び疾病の成り立ち、基礎栄養学、応用栄養学、臨床栄養学)は人体の構造や機能をちゃんと理解できていると解ける問題が非常に多いです。 過去問や模試がありましたら一度見てみてください。上記の項目内の問題、結構リンクしている問題が多いと思います。 最初は理解するまでに時間がかかると思いますが、ここさえ押さえれば本番でもこの項目7~8割は正解できるようになると思います。 私は解説が丁寧な模試を使って人に説明できるくらいまで深く理解し、勉強後1か月で+約40点upしました。 もし、通信教育を考えているのであればこの項目を理解しやすいものを選ぶといいかと思います。 また、暗記科目(栄養教育論、食べ物と健康、給食経営管理論)はものにもよるのですが、範囲がかなり広いため頻出問題を最優先にして暗記、スキマ時間を使って勉強するのが効率的です。 よろしければ参考にしてください。

2022/03/30
回答

はじめまして。 質問読ませていただきました。 結論から申し上げますと ①面談で上記の件をはっきりと伝える。 ②面談後の対応で今いる環境を変える方に努力した方がいいかも(転職等)。 ということです。 理由としましては ・先輩が態度改善する望みが薄い。 ・周囲は保守的傾向。 ・あなたの負担は声を上げてないから周囲に伝わっていない と文章から感じたからです。 まず ・先輩が態度改善する望みが薄い 恐らく先輩はもともとだらけてしまう性分なのだと思います。 辞めた上司がその性分を抑制していたのでしょう。 先輩の中では自分より上の立場の方には下手なことはできないと考えている可能性が高いです。 ・周囲は保守的傾向 先ほどの先輩の態度の改善として唯一の手段は自分より立場が上の方に注意をしてもらうことです。 ただ、園長さんたちは 人手不足>先輩の態度 と考えていると感じました。 恐らく今まで募集かけても良い人材がなかなか入ってこないか続かない状態が続いていた可能性が高いです。 そのため、今の状況を変える労力を先輩が辞めるリスクを負ってまでしたくないのではないか と思います。 ・あなたの負担は声を上げてないから周囲に伝わっていない 今の職場あなたを正当に評価してくれる方はいらっしゃいますか? あなたの頑張りが評価されてお給料や待遇に反映されていますか? 質問の内容から察するにチサトさん自身はあまり評価されていないと感じているのではないでしょうか。 そして、評価してほしいと園長や他の方にお伝えするチャンスが面談だと思います。 チサトさんは 「自分の頑張りは何も言わなくても周囲の人がちゃんと見てくれて評価してくれる」 と思っていますか? 実は評価ってすごくいい加減なのですよ。悲しいのですが正当性じゃないんです。 人っていうのは伝えなかったら目に見える表面的な部分でしか評価されません。 あなたの負担・不満というのは伝えない限り他の人に届きません。 それは周りはあなたの頑張りを園長といった上の方に伝えるほど余裕がないからです。 なので、あなたの頑張りはあなた自身が伝えましょう。 その場が面談だと思います。 言ってみてあなたの頑張りを評価してくれないのであれば、あなたの頑張りを見てくれる 職場を探す方に努力した方が報われるかもしれません。 長文失礼しました。 悔いのないよう頑張ってください。

2022/03/26
回答

自分は老人ホームで3年3か月勤務、現在社員食堂パート勤務で半年経ったものです。 文章からちあきさんが今まで精神を追いつめられる程苦しい思いをして我慢して働いてきたのだと 感じました。 先に申し上げますと今は超甘すぎなくらい自分自身を優しくそして大切になさってください。 そしてあなたの今の状態は個人的にはこう感じます。 あなたは今 自分の人生の転機となるチャンスを掴み、選んだ代償を払っている時期 なのです。 例えるとちあきさん欲しいものがあったら買いますよね。その時代金をレジで支払いますよね。 今の状況はちあきさんが欲しいなーと思っている商品を持ってレジで支払いしてる最中です。 そして手に入れた商品を園長に見せたら 「それ買ったの?私はいらないと思うけど」と遠回しにいわれてショックを受けてる。 というだけです。 欲しかったものが自分にとって良かったのか悪かったのかはちあきさんが決めることです。 周りからの反応は商品のレビューです。 あなたが選んだものを良いと評価をつけてるのはここにあなたへ温かいコメントを書き込んでいる方です。 あなたが選んだものを良くないと評価をつけてるのは園長です。 そして、私はあなたが選んだものを良いと評価をつけている一人です。 でも、選んだものの価値を決めるのは周りじゃないですよ。ちあきさん自身です。 園長があなたに冷たい態度をとっているのはあなたのことが嫌いになったからではないですよ。 あなたが園長にとって都合のいい人間ではなくなり、あなたとの関係を維持しようと園長が思わなくなった ただそれだけです。 今周りからの評価で自分自身の存在価値を決める思考になっていませんか? 今までを振り返ってみてください。 あなたは栄養士として7年、2社とも3年以上続いている。 泣き出しそうになっても我慢して働き続けた。 自分のキャリアのために今の仕事を退職する旨を伝えた。 すべて事実です。 でもそれをどう思うかは人それぞれです。 あなたは今回自分の人生の為に退職という選択肢をとった。 それが今まで何回選択し直したから甘いとか、一度も選択なかったことが偉いとかもすべて 周りの評価です。商品のレビューです。 ちあきさん自身が良いと思ったものは良いと信じる気持ちが一番大事だと思います。 今ちあきさんに必要なのは気持ちの余裕です。我慢ではありません。 今の自分にとって優しい言葉を受け取って信じるのも自由です。 厳しい言葉を受けとって信じるのも自由です。 悔いのないよう頑張ってください。

2022/03/24
回答

はじめまして 質問読ませていただきました。 自分はパートの採用面接経験あり、現在はパートの面接の事情を聞いたりすることもあります。 あくまで私の考えのため参考程度に 今採用通知来ている会社にあと1週間待っていただけるか連絡して聞いてみては いかがでしょうか。 理由としましては もし、1週間待って待っていただけるのであれば後者の会社の採用の結果を聞いてから判断できる からです。 おそらくひーさん様の不安に感じていることは ①確実性をとるなら先週受けた会社に行きたいが、後者の会社から採用通知が来た場合後悔が残る。 ②先週受けた会社を断って、後者の会社から不採用通知が来た場合どちらも失ってしまう。 ということではないでしょうか。 先週受けた会社がすぐ採用したということはひーさん様以上の人材が募集で来なかったか人手不足の可能性が高いと思います。 会社からするとひーさん様は繋いでおきたい人材と考えているのではないでしょうか。 つまり、前者の会社はある程度ひーさん様の融通に合わせていただける可能性が高いということです。そのため、その会社に一度連絡してみる価値はあると思います。 逆に現在採用待ちの会社は1週間程度返事をまってほしいという状態ということは ひーさん様以外の他の面接希望者がいてその方と比較して採用を決めたいと考えている可能性があります。 なのでこちらの会社の採用の結果がくるまでに前者の会社に断りをいれてしまうのは結構リスキーかな思います。 仮に前者の会社に連絡をしても「待てない」と言われた場合、後者の採用が不明のままどちらの会社を選ぶか選択しなくてはいけなくなりますよね。 その場合はひーさん様が‘何を大事にしたいか‘が大切です。 今どうしても就職したいのであれば前者を選ぶ方が確実です。 ただ、後悔のないようにしたいのであればひーさん様が働きたいと思う場所を選択するのが最善かな と思います。 メンタルとしてのアドバイスになってしまいますが、 もし仮にどちらの会社もダメになってしまっても その会社とは縁が無かった と考えると気が楽です。 どちらの会社を選んだとしても最善ですし、どちらもダメになったとしても縁が無かっただけです。 入社後はいやでも多少会社の都合に合わせなければいけなくなるので、今会社の都合に合わせるか、入社後に会社の都合に合わせるかの違いではないかなと思います。 悔いのないように頑張ってください。

2022/03/24
回答

こんにちは 責任者として働いたことのあるものです。 文章を一通り拝見させて頂きました。 実体験をもとに若輩者ながらアドバイスさせて頂くと、上の方の考え方を理解すると仕事がやりやすくなります。 上の方の考え方は以下の通りです。 ①上の役職の方は仕事が回っていれば誰が何するとかはあまり気にしてない。 ②あまり揉め事にしたくない。(特に女性同士の揉め事) です。 この事をふまえてご質問に返答させて頂きます。 ・苦手だからと言って上長から振られた仕事を拒否して良いのか? まず、仕事を拒否することと振ることは全く別の事柄です。今回Aさんは仕事を振っただけで拒否はしてません。なぜなら、拒否したのであれば上長から直接あなたに話が来ているはずだからです。 もちろん拒否はNGですが、仕事を振るのはOKなのです。 ・皆様が私の立場だったら、快く仕事引き受けますか? 自分でしたらその仕事をどうしても引き受けなくてはいけないのであれば自分の仕事の一部をAさんにしてもらうように上長に伝えてAさんによろしく!っていいます。 少し気になったのは Aさんは世渡り上手 あなたは頼めばやってくれる親切な方 と思われているところですね… 恐らくこのAさん甘え上手で対人スキルは高いですね。この手のタイプは周りからのウケも良いし、素でやってるので真面目にやってるあなたからするとモヤモヤしても仕方ないかもですね… もし、これから仕事をしやすくしたいのであれば以下のことを騙されたと思って1回やってみて下さい。 上長から仕事を振られたら出来るだけ申し訳なさそうに「本来であれば是非させて頂きたいのですが…私仕事がいっぱいいっぱいなんです…なのでAさんに私の方から仕事を振ってもよろしいでしょうか…?」と言って、Aさんに「上長が是非君にして欲しいという仕事が来たよ。君に凄く期待してるみたい。私も応援してるよ頑張ってね!」と 多分上手くいきます。 長文失礼しました。

2021/08/05
回答

こんにちは 前回の質問も合わせて拝見させて貰いました。 私は新卒で直営の特養管理栄養士(100名希望)として雇われ、3年目から厨房の責任者として1年半程度経験し、今年の7月末で退職した身のものです。 そのため、あくまで私の経験からになりますので参考程度に思ってください。 結論から述べますと、特に今いる施設にこだわりがないのであれば転職をオススメします。このご時世ですから働きながら転職先を見つけるのがベストですね。 理由としては、 ①現状上司の理解が得られてない。 ②労働環境があまり良くない。 です。 そもそも業務の割り振りというのは基本的に上司に主導権があります。そして、この上司の指揮能力が厨房の業務の善し悪しに影響します。 そして、上司の方が厨房の指揮をとっているとしたら、失礼ですがその上司の方は現場・仕事の回し方が決して上手ではありません。 実際私が新卒だったころの上司の管理栄養士は ①現場の作業が終わってないため休憩時間割いて業務をする。 ②人手不足のため現場に出る。 ③完璧にこなすため業務を独占する(献立作成や発注等) といった感じで仕事を進めてました。 そして、私が責任者になった時に行ったことは以下の通りです。 ①所定時間通りの休憩時間の確保 ②事務・現場作業の業務見直し ③後輩に事務作業を指導し、自分は責任者としての仕事に専念。カレンダーに業務の締切を書いて共有する。現場は極力パートさんで回し、どうしても間に合わない場合出る。 というかんじで仕事をしてました。 すると、次第に業務がキレイに回るようになり、施設の上司からお褒めの言葉を頂けるようになりました。 つまり「人がいないから仕方がない」のではなく「人がいなくても理想を叶えるにはどうすればいいか」を常にアンテナをたてて仕事するということが大切ということです。 ここからは想像なのですが、その上司は自分の仕事で精一杯であなたの業務について考えている余裕がないように思います。 どこまで上司の方が労働環境に手を加えることができるかは分かりませんが、休憩時間10分だといつか身体壊します。身体は一生ものです。 このままいて待遇が変わらない、また特に勉強になることがなければ転職を考えた方がいいと思います。 長文になりましたが、最後に1つ スキルアップしたいといった目的があって理不尽に耐えることは悪いことではないとおもいます。 ただ、何の目的もなく理不尽に耐えるのは時間の無駄です。 あなたの人生は有限です。悔いのないように頑張ってください。

2021/07/30

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぴぴぴ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 兵庫県
  • [現在の職場] 社員食堂・外食
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]