ふれいばーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

高校のときは文系クラスで、営業職につきたくて(メーカーか商社希望)で経済学部か経営学部に進学を考えていました。 しかし、あまりにも世界史に泣かされて、これじゃ入試はもちろん、大学に入っても基礎がついていけない、と思い断念。 もっとも当時は女性が営業で食べるの厳しい時代ということもありまして。 あと、一般事務には絶対向かない、というのは自分でもわかっていたので、やはり事務職に就くことは考えてなかったです。 結果的に、一生食べられる、得意な化学で受験できる、資格職、男女関係なし、何より食べるために生きているということで、これは栄養士以外ない!って思いました。 課程は経済的にかなり厳しい状況で、高校に内緒でバイトして、受験費用やら模試の費用ねん出してましたから、化学と国語に比べて苦手な数学と英語の克服には手が回らず(汗) ただ、飲食系のバイトしてたので、現場体験ができたのは入学後プラスだったかも。 ただ、自分が16歳にして、過酷な決断と体育会系の部活をこなし、化学は学年トップクラスを維持という、ハードなスケジュールをこなして勝ち取ったこの道、簡単に手放せないですよ。 他の科目の学習時間はバイトに回してましたから。 ティーンエイジャーで棘の道を歩んでる(自称)ので、 それなりに体力、気力、材料投資したので それを手放すのは考えたくないです。 奨学金、返済はさっさと終わりましたがもらってましたし。 中学では、家庭科の教諭か薬剤師と考えていましたが、 資格職、食、健康、医療、人相手、理科できないとダメ、 ここまでは共通点ですね。 たとえやめたいと思っても、たぶん普通のOLは私にはできない、 だから辞めても仕事がない、食べていけないって思いますね。

2013/06/21
回答

先週の晴れた朝、喫茶店に入ってお茶したら、ハンドタオルを忘れてしまいました。 その後スーパーにいき買い物が終わったら、タオルがないことに気が付き、喫茶店に戻ったところ、 オーナーさんが外に干しておいたよって。 入り口の日当たりのよいところに干してあり、汗が乾いていました。 無事見つかり、持ち帰りました。 外に干してくださったという心遣いと、 のどかな光景に、ほっこりしました。 チェーン店や今風のカフェにはない、人情のある昔風の喫茶店でした。

2013/06/21
回答

高齢者の方対象なら、早口ではなく、あるていど聞きやすいスピードではっきりと発音することが大事です。 高齢者の方は高めの早口はききとりづらいです。 高めの声質なら、意識して高くならないように気を付けてお話されるとよいと思います。 声量に自信がなく、大人数ならワイヤレスマイクがあるとやりやすいかも。 多くを伝えようとして早口だと、何も残らないので、重要なことに絞って、ここは大事!というところを強調して。 「ここ大事」とか「いいですか」とかこれから大事なこと話しますよ!って切り替えると伝わりやすいと思います。 30分いっぱいいっぱいより、20分ちょっとで終わる内容にしても、30分になると思ってちょうどいいくらい。 あとは質問タイムでフォローすると、納得していただけますし、疑問が全員で共有できます。 ワードなどで資料を渡すなら、14ポイントくらいの大き目の文字がよいと思います。 媒体も、イラストや写真があると印象に残ります。 あとは笑顔と度胸で!

2013/06/03
回答

人生終わらせるって、 今そうしか思えないかもしれないけど、 人生終わらせたら、どんな将来もなくなってしまいますよ。 養護教諭課程に入れなかったから、 それで何もかも嫌になっちゃったのでしょうか。 親のレールを歩きたくなかった? ただ化学か苦手なのか 知り合いのいない都会がしんどいのか。 今、自分まで嫌いになっていないかな。 自分をじっくり探しましょう。 もし養護教諭になるなら、化学は大事ですよ。 養護教諭課程のほうが難しいと思います。 私の場合、2年制の学校だし、化学には相当自信持ってたのに、 栄養士の化学にヒイヒイ言いながらついていきましたから。 でも、本当にやりたい道なら、そこまで化学が苦にならないかもしれない。 中退とか浪人とか、いろんな選択があるけど、本当にやりたいこと、ほんとうになりたい姿を探してくださいね。 じっくり考えてくださいね。

2013/06/03
回答

私自身、やっと食と収入の調査に乗り出してくれたかという感じです。 統計局の家計調査を見て、これで本当にバランスの良い食事がとれるものか、疑問に思っていました。 自分自身エンゲル係数の高いことに気が付きまして。 実験してみたことがあります。 気がつけば、野菜、果物は種類が偏る、緑黄色野菜の割合が下がる。 タンパク質も、牛肉は当然無理、鶏肉や卵、豆腐、納豆が大半。魚も週1がやっと。 米と乳製品はいつもどおりの量は確保(ランクは下げるけど)してほかで調整しました。 かなりストレスたまりましたね。 1か月でアウトでした。 食費削るといっても、 旬を買う(基本安いものは旬) 材料を無駄なく使い切る(=料理方法のアレンジ&エコ) 地産地消(地元でとれたものは交通費が少ないし入荷が多いから安価)といった方向に流れないのですよね。 とりあえず空腹満たせばいい!だから安いもの食べておけばみたいな感じ。 今は目先のことでいっぱいいっぱいな不況下ですが、 長いスパンで見て、 野菜や魚、肉を自分で買ってバランスよく作ることが、 農業や小売業を回転させ、 生活習慣病の医療費を減らし、 健康寿命を延ばし、QOLをあげる。 ほんとうはこれに気が付いてほしい。 我々管理栄養士の大きな課題ですね。

2012/12/10
回答

女優になろうなんて考えるより、 患者さん目の前にしたら、その患者さんにとって必要な自分になれるはず。 疲れてても、嫌なことあっても、患者さんやご家族が一生懸命生きている姿を見れば、どんな自分でいたいか考えて行動できるのでは? 患者さんはあなたを待っています。 中には「給食がまずい、物足りない」って文句たらたらの人もいますけどね。(特に生活習慣病の患者さんとか) 患者さんが必要としてるから献立立てるんだし、 患者さんが必要と主治医が認めたから、栄養指導のオーダーが出されるんだし。 この院内にはたくさんあなたを必要とする人がいますよ。 そのことは忘れないで。 確かに人生の大先輩(管理栄養士の先輩よりうんと年上)の患者さんからどぎついこともいっぱい言われることもあって、事務所で思いっきりへこむこともあるでしょう。 栄養指導いくつかこなすうちに変わるでしょう。 社会人7か月たったばかり。 先輩だって、今の堂々とした姿になるのに、7か月で到達したわけじゃないのです。 勉強もいっぱいしたし、へこたれた時期も乗り越えてるはず。 それは女優というより、経験でしょう。 何事も経験、そう思って一歩前進しましょう。

2012/11/29
回答

私の場合、栄養士という進路を考えたのは非常に遅いです。 しかもこんな理由ですが・・・。 1 高2の2学期   もともと営業職希望で、経済学、経営学を専攻しようと考えていました。しかし、文系クラスなのに全く世界史ができない(汗)それに当時は女性が営業で生き残るのは非常に難しいと考え、一生の資格があって食べていける仕事、ということで考えた結果、食べることが好き、化学が得意、栄養士なら男女関係なく一生の仕事にできる!と思って栄養士に。 2 高2の3学期   栄養士の学校を調べていくうち、管理栄養士という上級資格があるのを知り、一生働くならやはり管理は必要と思いました。   経済的に4年は無理だったので、実務から管理を取る、もちろん若いうちに取りたい。というのもこの時です。 中学では薬剤師か家庭科の教諭を目指そうかと思っていた頃もありました。 栄養士と決めた以上は20ン年この仕事一筋ですが、中高5年でこんなにころころ進路変わる人も珍しいかもしれません。

2012/11/25
回答

保育園の経験はありませんが、 かに玉のかには、厚労省のガイドラインでは、満8カ月まではアレルギー予防のため与えない食品になっています。 ひょっとして親御さんが甲殻類のアレルギー持ちか、医師から控えるように指導されているか、確認されてはいかがでしょう。 親御さんが甲殻類のアレルギーだと、家庭では食べないですし。 アレルギーなら除去の対応になるでしょう。 お子さんの血液データもあれば、園長と担任に許可もらって保護者さんからもらってください。 ししゃものフリッターは、一般のワーキングマザーは自宅で作らないレシピでしょう。 フリッターって空揚げやフライより手がかかりますから。 たぶんカルシウムの栄養価を上げるために献立に入れたのだと思いますが、 それだけで幼児食に移行できないのでは、その子の全般の食事面としてアンバランスでは? カルシウム上げるだけなら、ほかの食品で補うことはできないのでしょうか。

2012/09/08
回答

同じ立場の人間(後輩の管理栄養士)をほめると、 自分がけなされているように感じる。 今の自分に嫌なとことか、仕事に集中しきれない生活環境とか、 嫌なところ山ほどありすぎて、 自分が頑張ってもむなしく感じちゃうのかな? 私も最近思います。 同じ立場の人間のほめすぎって、一歩間違うと人を傷つけるって。 なので、人のほめ方って難しいのですよね。 この年齢になると非常に神経を使います。 それより、2人でいることのメリット作りにまず脳みそをシフトしましょう。 もっとも、あなたを信頼していなければ、施設長が2人も管理栄養士を雇いましょうって言ってくれないはずですが。 施設長や事務長、ケアマネが本気で辞めさせるなら、露骨に仕事なくすとか、管理栄養士の仕事を新人にさせて、あなたには事務の補助とかどうでもいい仕事させたり、陰湿な方向に行くと思うのですが。 まずは、ソフト食と栄養ケアマネジメントの本格的稼働のことを仲良く話し合って上司に提案されてはどうでしょう。 2人って、一番仲が良いか悪いか目立つ関係です。 3人なら1対2だし、 それ以上なら埋もれます。 その方が完璧なのかは、2人でやってみてこそ真価が問われると思います。

2012/09/08
回答

以前いた病院は委託でしょうか? 委託と直営の調理師の立場は全く違うので、まずここから整理しましょう。 委託=施設から委託料をもらっている立場。施設側が不満を持てば契約を解除させる立場。直営側管理栄養士は指示をだし、必要があれば委託側の責任者に指導を要請できる立場。しかも委託の調理師は委託会社に雇われている。 直営=管理栄養士・調理師とも施設側(理事長や施設長)に雇われている立場。管理栄養士が1名であれば、上司は事務長か施設長であり、基本的にはどっちも部下・対等な関係。 もし、委託側から直営に引き抜きされた調理師がいるとなったら、それは本人のスキルはもちろん、個人的に施設長や事務長に気に入られている可能性があります。 ここの違いを頭に置いたうえで、今までの管理栄養士が言っていたことが比較的通りやすい委託と違い、対等に意見の出せる直営とおいことで、言いたいように言われる環境にあることは覚悟しなくてはなりません。 あと、毎日自己否定の生活、これが自分の許容範囲を超えてしまうと、仕事以外でもアサーティヴな人間関係の構築が難しくなります。 「どうせ私はわかってもらえない」というスタンスで人と接することになり、 家族や彼氏、友人、今後の転職でもいい人間関係が作りづらくなります。 もっとも、新しいものに拒否的な頑固な調理師がボス的にいて、楽したいがために「こんなの食べない」と出してもいないのにダメ出しするってこともあります。 転職は2~3年働いてからのほうが有利という説もありますが、 人間関係の構築で自分が折れきる前に違う仕事というのも、ひとつの決断かもしれません。 もし万が一いい条件の仕事が見つかっても、どうせ聞いてもらえない、どうせ分かり合えないって思いながら仕事しても、自分で自分の首を絞めるようなものですから。

2012/07/28
回答

私が思うのに、通常管理栄養士として勤務している人間が、 いきなりヘルパーの実習で来てしまう。 すると、利用者さんの混乱が起きる。 そういうことをひょっとしたら上司は言いたかったのかも。 また、ヘルパーを取ることで、ずるしたい介護職員が 下手すると便の介助まで管理栄養士にやらせちゃえ! となまけること、 このあたりを危惧されているのでは? 管理栄養士として、栄養ケアマネジメントや、おいしくバラエティに富んだ献立など、管理栄養士らしい仕事を期待しているのなら、 下手にヘルパーとって、利用者を混同させたり、介護職員の小間使いにならないでほしいのかも。 またヘルパーの実習の勉強より、管理栄養士としての勉強 (たとえばソフト食、病態栄養、褥瘡の栄養管理など)をもっとしてほしいのかも。 施設長の意図はどういうところなのでしょうか? 施設長なりのデメリットも考えているのかもしれません。 もっとも、勤務時間中に実習の単位を与えることはできないので、 そこは有給になるのが普通です。 ほかの施設に有給とって実習に行けば、利用者の混乱はないでしょうが、 双方の介護職員同士がたまたま知り合いで、仕事有給とって資格取ってたって耳に入った場合、介護職員との軋轢が起こりうることもあります。 施設長の意図をズバリ聞いてみたほうがいいかもしれません。 利用者の混乱だけは避けたいところです。

2012/07/26
回答

ライブなんて所詮受け身のお楽しみですよ。 ガツガツのファンって、結局はライブに依存してるだけで、 恋というよりは、身近に打ち込めるものがないからそうなるだけで。 今の状態は俗にいうリア充と思っていいんじゃないでしょうか。 今はノアさんは、以前からやりたかった仕事について勉強する中で、それに結びつく趣味(カフェめぐりなど)を楽しみ、 転職活動につなげたい、そう考えているんでしょう、たぶん。 管理栄養士の世界に例えるならば NST専門療養士 糖尿病療養指導士 介護支援専門員 健康運動指導士 こういった資格取得のためにお金と情熱と時間をつぎ込んでるのと同じで。 管理栄養士やめたからって、向上心のない社会人をやめたわけじゃない。 ノアさんの場合、今の方がもっと向上心のある社会人になってるんじゃないですか? 熱狂的ファンって、仕事は給料もらうだけ、遠征費用代って割り切っている人、いそうな気がします。 私も以前、お芝居大好きな知人(栄養士ではない)と数年頻回にわたり観劇に出かけましたが、 そのうち芸能なんて自分へのご褒美でしかないと思いました。 そのうちに知人とは疎遠になりました。 そんなもんです。 芝居をやめたお金で、広い部屋に引っ越してレシピ研究したり、違う友人や昔の友達とレクリエーションや飲み会などにも行きやすくなり、新たな学習にお金回したり、 異性のアーチストだと恋愛もどきの感情も芽生えたでしょうが、 それは恋愛じゃなくて恋に恋してるようなもの。 趣味にキラキラしたり、自分の仕事にキラキラしていたら、 ライブなんてどうでもよくなってしまうかも。 今はキラキラした自分がいるのに、過去がなんとなく気になってるのかも?

2012/07/15
回答

根本的には人は好きなんじゃないかなと思います。 小さいころからの「なりたい職業」変遷ですが 看護師→薬剤師→家庭科の教諭→営業(商社・メーカー等)→管理栄養士 大きな共通点として、人を相手にする職業です。 誰かに元気になってもらったり、笑顔になってもらう仕事につきたいというのが、子供目線のこれらの職業のイメージです。 とにかくじっとしているのが嫌い、 しゃべらない仕事はできない、 座って事務は嫌、 これは子どものころから共通してました。 給食管理は私にはあまり向きませんでした。 栄養相談や栄養教育のほうが楽しいです。

2012/07/06
回答

お盆で真っ先に考えなくてはいけないのは、食材の手配です。 八百屋、魚屋、肉屋、冷凍食品、栄養補助食品、乾物等、 業者さんのお休みをまず第一に考えて、 傷みやすい食材は避ける、冷凍で代替できるものは冷凍にする(青菜系など) まず、ここのチェックが大事です。 私自身は急性期の経験しかないので、療養型だと当てはまらないのですが、 急性期だと、お盆はオペが減り、外泊が増えて、いわゆる常食や粥食は確実に人数が落ちます。 お盆に帰れないのですから、予算や食材の制約は受けても、 見た目が豪華で、手作り感のあるものが喜ばれると思います。 私がいた大規模急性期病院ではサイクルメニューと、常食セレクトだったので、 軟弱野菜が変更になるくらいでした。 お盆だからとセレクトに影響は出ず、いつものとおりの選択率でした。 来年のため、食数のデータは管理しておきましょう。 この時期のロスを減らすことが給食管理上有効です。 夏なので毎週1回お昼にそうめんを出していました。 業者さんの対応が可能であれば、そうめんはとても喜ばれます。 おかずは和風の主菜、副菜の温かいおかずがよいでしょう。

2012/07/05
回答

資料づくりですが、 文字の大きさ、文字の書体(書体をふやしすぎない)、カラー印刷なら色使い、 イラストを入れるなら統一感(複数のソフトから入れると統一感がない) 内容は自分が伝えたいことをどう入れるかですが、 資料だけ手に取って使うのか、 それとも、自分で説明しながら使うのか、 イメージしながら作ってみましょう。 プロの作品(市販のもの、薬局などにおかれているプロが作ったものなど)のレイアウトや、ポイントのツボなどをチェックしてみましょう。 あと、余裕があれば広告の作り方などの本(図書館や大手中古本屋のビジネス書コーナーにある)にもヒントがあります。 あとはWordをいかに使いこなすか(人によってはPPTの方もいますが)ですね。 あとは慣れでしょうか。 とにかく数こなしましょう!

2012/07/04
回答

入籍が決まり、突然の病気の告知、さぞかしびっくりされたでしょう。 この病気はいわゆる生活習慣病とは違い、 遺伝性の疾患です。 まずは、このサイトをご覧ください。 http://www.nanbyou.or.jp/entry/65 ただし、特定疾患として公費対象はホモに限るようです。 生活習慣に関しては、このサイトを見る限り、脂質異常症に準じているわけですが、 遺伝性ということは、彼の責任ではありません。 しかし、脂質異常症のように、生活習慣さえ気を付ければ改善するというものではなく、服薬を含めた管理が欠かせないようです。 詳細は上記サイトをご覧ください。 結婚して家庭を持つ責任と、年齢、今後の人生を考えたら、 生活習慣の節制は必要ですが、 ヘテロで生まれた彼には何も悪くありません。 栄養士だから生活習慣に目がいきやすいのもわかります。 「今後もかっこいいまま元気でいてほしい」 彼を本気で愛して、一生をともにしたいなら、 この病気について理解してあげてください。 望みもしない病気に遺伝でなって、母親が九死に一生を得て、 それでもやんちゃな食べ方をしてしまう。 最愛の彼女の忠告も聞かずに。 彼氏も説明が難しく、理解されにくい病気できっとうまくいえずにいたのです。 彼が何を望むか、今後2人はどうしたいか、 話し合いましょう。 この病気は情報が少ないし、臨床を長くやってる人でもあまり接しない病気でしょう。 行政でも今のところであったことはありません。 まずは病気を理解するところがスタートでしょうか。

2012/06/19
回答

1型糖尿病をかかえながら、学業や就活お疲れさまです。 1回の不採用通知で、心が折れてしまっているのでしょうか。 あきらめないで、まだ半年あります。 病院や福祉の直営側は結構求人が遅い(管理栄養士が何らかの事情で辞めると言わないと求人が出せない)ので、 エントリーをこまめにチェックしましょう。 地元近隣の希望施設のホームページやハローワークも要チェックですね。 可能であれば、地域の1型糖尿病の会で、就活の成功のコツを情報収集してもよいと思います。(管理栄養士は稀ですが、普通の事務職や他の専門職でも社会人としては同じなので、履歴書や病気の告知、通院、面接のことなど、共通することはあります) あと「管理栄養士のキャリアデザイン」という本は読まれたことはありますか? この本に2型糖尿病患者でありながら、病院管理栄養士に就職、その後多方面でご活躍されている管理栄養士さんが共著で執筆しています。 今後のお仕事に対する姿勢に繋がるヒントが得られると思います。 一度大学の図書館などで探して読まれてはどうでしょう。 金銭面や精神的に自立したい、 身体をコントロールしつつ管理栄養士として社会に貢献したい、 その気持ちを大切に、就活に学業に生かしてください。 無事決まることをお祈りしております。

2012/06/16
回答

雑誌ですが「臨床栄養」 今後も臨床で働きたいなら、読んでおかれるといいと思います。 臨床でのトピックスや学術的なことも書かれており、 実際に病院での管理栄養士の活動の取材も入っており、 モチベーションをあげるのにはよいかなと思います。 かなり中身は濃いです。 別冊で特集もあります。 ただ、月刊誌で1000円超えるので、 自費で毎月買うのは新人さんには厳しいかもしれません。 栄養士会の会費もありますし。 出身校の図書館なり、公立の大きな図書館で借りるか、 大手の医療系書店で立ち読みして、この記事がじっくり読みたい! と思ったナンバーだけ買うほうかいいかもしれません。 私は臨床経験も短いし、今では、立ち読みで気に入ったナンバーだけ購入しています。

2012/06/15
回答

わがままというより、これらのご意見をおっしゃってる利用者さんの健康状態を確認されて判断されてはいかがでしょう。 1 焼かないままのパンは食べづらい   焼くことでパンの水分が飛び、噛みやすくなる。   咀嚼機能の低下による訴えがるのか確認する必要があります。   食パンでなく、ロールパンのように、油脂が多めで柔らかいものだと噛み切りやすいかもしれません。    2 体調が悪いので、お粥と青菜だけにしてほしい   体調が悪い原因を突き止める必要があります。   風邪などの感染症、不眠で朝食欲がない、揚げ物を出した翌日限定で調子が悪くなる、慢性的な胸焼け、何が原因かで対応がかわります。   もっとも、粥と青菜では主菜がなく、低栄養に繋がるので、どういう主菜が向いているか検討しなくてはなりません。    3 青魚アレルギーだけど、ブリは食べる。   青魚の基準は、委託さんだと、複数のとらえ方があります。いわし・さんま・さばだけのところと、ぶりも青魚に含めてしまうところと、直営側の指示も違えば、委託側の基準もさまざまです。   それに、委託の調理担当は出入りが激しいところもあります。   中にはぶりには反応しない方もいますが、命にかかわることなので入念に確認が必要です。 あげていただいた事例はすべて、体調面の訴えが絡んでいるので、まず介護の責任者(ケアマネ、介護長や各階の主任介護福祉士等)と看護師さんに状況を確認しましょう。 利用者さんの訴えがどういう健康状態に基づいているのか。 体調に絡むものは、まず介護、看護職員との共有が欠かせません。 そのうえで、調理で可能なものを判断することが必要でしょう。

2012/06/09
回答

元料理が嫌いな管理栄養士でした。 もっとも、私の場合、高校時代営業職志望でした。 社会科ができない、当時は営業で一生食べていけない。 一方理科は得意、食べることが好き、資格で一生食べていける。 こういう理由で栄養士になった人間です。 実習中にも自分は栄養士には向かない。 そう思って事務にいこうか悩んだ時期も。 結局、栄養士になって、実務やりながら管理栄養士合格。 でもそのときは、事務的な仕事が多かったので、管理栄養士という実感もなく・・・。 献立は最初、めちゃくちゃ苦痛でした。 人前で話すことは大好き。 食べることはもっと好き。 でも、30代になり、一人暮らしをしてゆっくりゆっくり変わりました。 「料理が大嫌いな人間が、料理をいやでもしなくちゃならない生活にさらされる」 「別にコンビニ弁当でも死なないけど、自分ひとり生きていくために料理しなくちゃいけない」 逆転の発想ですね。 料理の嫌いな管理栄養士じゃなくて、 料理の嫌いなただの女の子になってみる。 そして、料理の嫌いな妊婦さん、 料理の経験のない独居高齢男性、 料理はあまりしたくないメタボ中年さん、 バーチャルでその世界に入ってみる。 どうやったら、料理が作れるようになるか、 苦手と思えなくなるか、 料理が好きになってもらえるか、 少しづつ答えが見えてきます。 「料理が苦手な人でも、こうすれば作れる!」 行政機関を利用するひとは、手のこんだ豪華な料理じゃなくて、 簡単で、バランスもよくて、おいしい料理。 「これなら私にもできそう!」 「簡単で楽しくできた」 「料理が苦手な私でも失敗なくできた」 地域の方が求めているのは、そういうレシピでは? 25年以上栄養士やってますが、 ここまでくるの長かったなぁ。

2012/06/05
回答

15年以上前にこの病気を発病し、 その後病院の管理栄養士も短期間ですが経験しました。 悪化は避けられない(現在4回目の悪化中)で 悪化を怖がっていたら生きていけないのが患者。 でも、施設の方だとそうもいっていられないのですよね。 行政の立場で、現場の管理栄養士さんに相談を受けたら、こう助言するだろうというスタンスでコメントさせていただきます。 施設は高齢者の施設ですか? 臨床や行政でかかわる人は若い患者さん(10代~30代)が圧倒的に多いのですが、 潰瘍性大腸炎は第2のピークが50~60代にもなり、若年で発症した患者さんもやがて歳をとります。 特に高齢の方は、糖尿病、高血圧、骨粗しょう症などの基礎疾患、低栄養などに配慮しなくてはなりません。 若年者はこってり味のものをほしがり、嗜好と栄養価の折り合いが非常に難しいところですが、 高齢者であれば、そこはそれほど厳しくないように思いますが。 あとは、看護師さんや介護職員さんと、便の回数・形状、腹痛、発熱、体重、皮膚症状など、本人の体調をきちんと情報交換してそれに応じていくのがベストでしょう。 集団給食の場で、全く違うメニューはまず無理ですし、ご本人も疎外感を感じてしまい、食べる楽しみや意欲を失ってしまいます。それは低栄養やQOLの低下につながりかねないので、ご本人の意思や理解力もつかんでください。 刺激物であれば、集団給食なら、この方だけ刺激物を抜く(からしあえではなく、普通のおひたしにする)などは比較的やりやすい方法ではないかと思います。 一方集団給食で対応が難しいもの(カレー、キノコ料理、行事食等)もあります。作業ライン、調理師さんの手間なども考えて献立作成ができるとよいですね。もちろん、調理師さんに疾病の説明と調理技術の指導が大前提です。 乳製品は個人差が非常に大きく、低脂肪乳やヨーグルトは可能という人もいます。 調子のいいときは不足しがちなビタミン、ミネラルをバランスよく補給し、活動期には消化、吸収に負担をかけない内容、と病状に応じた食事内容を考えていくとよいでしょう。 書籍は既出していますので省略いたしますが、 書籍をざっと目を通しつつ、食事内容と体調のすりあわせや診療所の主治医の指示を仰ぎまましょう。 あと、地域の管理栄養士の中でネットワークがあれば、そういったところにお訊ねするのもひとつかと思います。 食事を考えるのは管理栄養士ですが、たくさんのスタッフのサポートが必要な疾患でもあります。 横のつながりを大事にしつつ、ご本人さんが安心して食べられるよう応援しています。 もし、障碍者(知的・身障)であれば、別の見方もあります。 もし私の解釈が違っていたら、お知らせください。

2012/04/08
回答

自動車免許はすでに取得済み、 パソコンの資格はすでに出ていますので、 ズバリ、ご自身は自信持って整った文字書けますか? 病院は電子カルテの導入が進んだとはいえ、 履歴書は手書きです。 電子カルテもない病院もあります。 もちろん実際の栄養指導の場に出かけ、 媒体はワードで作ったり、市販の教材を利用しても、細かい説明は手書きで相手に噛み砕いて理解しやすいよう説明を入れます。 その時に、整った文字が書けるか書けないかは大きいです。 丁寧で整った文字が書ける人は、印象もよく、 特に年配の患者様には、今風の縦長や丸みを帯びた文字より、印象が良いです。 もし文字に自信がなければ、 ボールペン検定など持っているとよいと思います。 習字の師範持ってる達筆な方は尊敬しますね。 私は字がコンプレックスですので。

2012/01/25
回答

児童養護施設の指導員は、子供の心身のケア、生活・学習指導などが主です。 生活指導の一環として、食事指導(配ぜんの補助や箸の持ち方を教えるなど)や栽培活動(園の菜園で)や調理実習、行事のときの外食を通じて食育指導はありますが、 給食管理は一切ありません。 子供が好きで、栄養教諭の勉強をしたいなら、 保育園の管理栄養士のほうが栄養教諭に近いことができるかもしれません。 離乳食や幼児食となると、栄養教諭よりは小さい子供を相手にすることになりますが、 年長の子は、翌年は1年生です。 幼児の発達と食育を学ぶことは、栄養教諭の経験にはプラスになると思います。 ただ、現実には園によりピンからキリまでありますが。 保育園なら、勤務は残業(サービス残業)はあったとしても、 夜勤はないし、せいぜい運動会や発表会など行事の日曜出勤だけでしょう(小・中学校でもありますし) 夜勤がないだけ、勉強の時間は取りやすいと思います。 調理指導、アレルギー児の管理など、給食管理もしながら、 給食だより書いたり、園児に紙芝居やパネルシアターで栄養のお話をしたり、 栽培した野菜を切って児童と食べたり、おにぎりやおやつなど簡単な調理をしたり、 もう少し、栄養教諭に近い仕事ができるのではないでしょうか。 管理栄養士としての経験としては認められますし。 学校給食に限定するなら、委託会社もひとつの方法ですが、 子供と触れ合いつつ、栄養管理の実務なら保育園という方法もあります。

2011/11/08
回答

自分の仕事が家族会議で左右されるようなものなんですか? 強気な父親の発言に、仕事の情熱が冷めてしまった。 私はそこが疑問です。 会社に掛け合ってキャリアアップのために、 「私を雇って」とアピール。 その後会社は施設長にお願いをしている。 会社からしてみれば、信用問題でしょう。 ああ、ここの管理栄養士ってやっぱり。という見方されてしまいますね。 この一連のトピやレス見てると、父親の言動で、今までの仕事に対するものがすべて崩れてしまっているように感じられました。 もう腹づもりは彼のもと、地元で再就職、管理栄養士じゃなくてもいい、 諭されたというより、投げてる印象がぬぐえません。 自分の一生のすべての大事な決断を、発言力の強い父親に全部指図されていいの? 私が言いたいのはそこです。

2011/10/22
回答

最近、半日デイの建設が進んでいます。 私の自宅のある学区内に2か所あります。 ・1日行くと疲れて生活リズムが狂う。 ・1日のデイサービスだとお金がかかる。 ・デイサービスのレクが合わない(童謡歌うのは幼児扱いでイヤ等) ・リハビリは必要ないが、家族が散歩に連れ出す余裕がない(介護保険の改正でヘルパーの散歩や買い物の付き添いはできなくなったため) ・デイサービスに行かせて介護を休みたいけど、認知症で被毒妄想があり給食は食べないので、食事がないデイサービスはないか。 こういう被介護者や介護家族のニーズや ・風呂や食事の施設がないと、設備投資が安く済むし、衛生管理のの項目も減る。 ・レクやイベントの労力と経費削減(現実は介護福祉士の持ちかえり残業で消耗品代もばかにならない) という事業者の経営が複合して、半日デイの増加の背景にあるのではないかと、私は考えています。 ただ、これは私自身の個人的な経験や知人からの情報でしかありません。 リサーチの性格な情報は会社の責任者にお尋ねになられたほうがいいでしょう。 私が思うには、低栄養予防・改善、あるいは家庭への食生活発信などでしょうか。 朝食が菓子パンとコーヒーなど、偏った食事で通う高齢者は少なくないですし、 運動機能を改善するためにも、バランスのとれた食事は大切です。 まずは、ロコモティブシンドロームと食事についてのかかわり、 低栄養予防、口腔機能改善など本人に関することは勿論ですが、 介護する家族に対しての情報発信なども含めての、啓発活動でしょうか。 もし余裕があれば、健康運動指導士、ヘルパー2級、あるいは経験5年以上の時点でケアマネ、そういった資格の勉強をしていく中で見えるものがあるかもしれませんね。

2011/10/21
回答

クローン食の場合、脂質を抑える、炭水化物でエネルギーを確保する、食物繊維の質を選ぶ、というのが主な点でしょうか。 1 脂質を下げる  ・調理から取る油脂を減らす(蒸す、ホイル焼きなどの調理方法を取る、ドレッシング類の油脂を下げる)  ・主菜(たんぱく質)の脂質を控える(白身魚・鶏肉ささみ・鶏肉むね皮なしなど、卵は最大1日1個めど) 2 糖質を上げる  ・ご飯(おかゆ)の量の調整が必要。米である程度エネルギーの確保を。  ・春雨やビーフンのほか、もし腎臓職で粉あめを使っているなら、エネルギーを上げるために使える。あとはマカロニをやわらかめにゆでて使うなど。 3 食物繊維の質の選択  ・ 繊維のやわらかいものを選ぶ(ごぼう、たけのこ、れんこんなどは避ける、人参・じゃがいも・南瓜・大根・里芋など繊維の柔らかいものを)トマトや南瓜は皮をむく、野菜はよく煮込むなど。 4 牛・豚注意   一般的にクローンには良くないと言われています。(乳製品の可否も含め主治医の指示を確認を) 5 若年患者が多いので嗜好面の配慮を   上記の条件を満たすレシピは、和食であっさりというイメージがわくと思いますが、患者さんの年代は30歳未満が多いです。鶏肉と卵を適量使いながら、洋風のアレンジもできるとよいですね。 クローン病に関するレシピ本やレシピサイトも増えています。 それらも参考にされてみたらいかがでしょうか。

2011/07/28
回答

すでに出ているものは、回答から省かせていただきます。 ピーマンなら、年中・年長さんなら、ちぎって炒めるという方法もあります。へたも手で抜いてしまえばいいのです。 ただ、手洗い設備と、ホットプレートなり、カセットコンロなど加熱できる道具が必要になりますが。 ただ、ピーマンだけでは子供は食べにくいので、じゃこやハム(下処理は衛生上調理室で行ったほうがよいかもしれません)などを一緒に入れると食べやすくなります。 せっかくなので、給食だよりにも、ピーマンを使った親子でできる簡単クッキングなども載せてみてはいかがでしょう。 同じようにちぎればOKのキャベツとの炒め物メニューなら、簡単だし、親御さんもとっつきやすいでしょう。ハムならちぎったり、薄切り肉もキッチンバサミで切れば、安全に作れます。 また、収穫の様子や子供たちの感想を載せると、お子さんの成長がわかり、家族のふれあいをつくるきっかけになるでしょう。 給食で出すなら、幼児さん~年長で出すなら、カレーやチャーハンなど少量レシピになってしまいますが、 年中・年長さんだけならソテーでもいいと思います。収穫量が少ないので、苦手な子も一口なら食べられるのでは?

2011/07/23
回答

厳しいことを言いますが、 職場は仲良しクラブじゃないです。 下手に他職種と仲良くして、 挙句の果て都合のいいように使われても困りますよね。 普通のOLのような女子会のノリなんて、栄養士は期待している立場じゃないです。 その点については、私の場合、独身時代OLの幼馴染と話すと全然噛みあいませんでした。 旅行の好きな栄養士さんがよくやっている話ですが、 そこの土地のものを舌コピーで再現して、給食の献立に登場させるなどしています。 せっかく全国に出かけた経験があるなら、印象に残った料理を再現してみませんか? そういう楽しみ方も栄養士ならではと思います。 昔の友人と価値観が合わないと思ったら、 新たな資格を取ったり、習い事をしたり、サークル、ボランティアの活動をするなど、違う出会いを探せばいいのです。 固定の人間関係とばかりだとマンネリになり、お互いが我儘になるので、 一定の距離を持った大人のお付き合いをこれを機に考えられたら如何でしょう。 自分自身を複数の人間関係におくと、視野が広がり、多様な視点で自分探しができるのではないでしょうか。

2011/06/19
回答

栄養教諭を目指すなら、まず公務員試験に受からなくてはならないので、 公務員予備校に通ってその対策をされるのが早道でしょう。 食育基本法ができ、公務員人気で非常に難関になっています。 もし、普段書いている字体に自信がないなら、 ボールペン字の通信講座で検定を取られるとよいかと思います。 病院管理栄養士なら、直営側はネットワークがないと転職は難しいです。 大学の先輩や、栄養士会の研修などで人脈を広げておかれるとよいかと思います。 私も健康運動指導士は持っています。 小学校なら肥満児指導、病院なら生活習慣病指導に生かせます。 病院に長く務めるなら、病院に入ってから、NST療法士、糖尿病療養指導士など病院ならではの資格を受けるチャンスも広がりますが、 健康運動指導士に関しては、病院に入ってから取るのは難しいです。土日出勤、早番遅番のある病院だと講習に通うこともままなりません。 逆に栄養教諭なら、レクリエーション・インストラクターも役に立つと思います。 児童の人間関係づくり、魅力ある授業に役立てたいと、この資格を取っている教員もいます。 病院では、英会話ができると、外国人患者のアレルギーの聞きとりや栄養指導に役に立つと思います。 自分自身は、英語は趣味で1年習っただけで、現場では片言と単語の筆記でやり取りしていました スポーツ栄養の方は、人脈もなく、詳しくないので、お答えできなくてごめんなさい。

2011/06/19
回答

食に関する資格というとちょっとずれますが・・・ 30歳目前で健康運動指導士を取り、 今45歳になってレクリエーション・インストラクターの講座に通っています。 もともとスポーツが好きで、また生活習慣病の指導に役立てたいと、健康運動指導士をとりました。 30過ぎてからはなかなか余裕がなくて、他の資格にまで手が回らない状態でした。 (資格更新のために講習会を必要時間受けなくてはならないですし) このままではいけない、何か違う資格がほしいと思い、レクリエーション・インストラクターを取っています。 将来的には福祉レクワーカーに進みたいです。 私の場合は、食の資格を増やすことより、 寧ろ、違う立場から「食」「管理栄養士」を多角的に見たいと考えるタイプなので。 いろんな立ち位置から自分の仕事を見直したい、そして他職種との連携に結び付けたいという考えです。 結構資格取るまで大変ですが、ものの見方が広がって面白い勉強ができます。 共通して言えるのは、心理面の学習があります。 当時の古いカリキュラムでは、心理面の学習は教養課程にしかなく、 栄養指導論も現在のようなものではないですし。 実践的な心理面が学べるので、栄養指導にプラスになった部分は大きいです。

2011/06/04

みんなのQ&A(コメント)

コメント

今は自分の嫌いなとこしか見えないのかな。 しんどいよね。 自分を1個だけ好きになれたらいい。 そういう私だって、嫌いなとこ山ほどあるよ。 どんなに年齢いっても、嫌いな自分はいる。 じっくりと自分の好きなとこ、好きなもの探そう。 焦らずに。

2013/06/03
コメント

お返事いただいたので追加コメントします。 同じような雑誌で「ヘルスケア・レストラン」という雑誌もあります。 こちらはより、病院や福祉施設に焦点を絞った内容です。 現場の管理栄養士さんの活躍を見ることができます。 臨床栄養置いてある本屋なら、たいていおいています。

2012/06/17
コメント

コメントありがとうございます。 またお返事が遅くなり失礼いたしました。 知的の方ですと、本人が疾病と食事療法がご理解いただきにくいことと、 食事と症状の関連をどこまで自分の言葉で訴えられるかによります。 しかし、安定しているときは、クローン病と違いそれほど厳しい食事療法の必要のない場合もあります。 医師や支援スタッフとの連携はしっかりなされていらっしゃるようですね。 特に知的障碍の方だと食に関する欲求が強い方が多いので、 どこで折り合いをつけるかでしょうか。 頑張ってくださいね。

2012/04/19

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ふれいばー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]