ピンクのぶたさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。 私も山口県在住です!ご近所かな??本州最西端の市です(^ ^) 以前勤めていた特養では いとこ煮、すりながし汁、ふく鍋が献立に組み込まれていました。 けんちょう、大好きです(^ ^)献立でもありましたが、汁気の少ないけんちょう、木綿豆腐が口に残ると言われ、献立から消えてしまいました…悲しい。 大阪育ちなのですが、両親は下関人。 ところてん問題がありました。 両親は三杯酢、私は黒蜜が好きでした。 両親曰く、ありえない。と。 逆に「おきゅうと」を特養に勤めてから初めて食べました。似ているけれど違うんですよね。 楽しいトピ、ありがとうございました!

2016/11/05
回答

こんにちは。 私も、というか、人間だれでも後悔や自責の念を抱えながら日々生活しているのかな・・・と思いました。 「やった方は忘れる。やられた方は一生忘れない」なんて言いますよね。 「やった側」の私ですら忘れられないことを、「やられた側」のあの人はどれだけ嫌な思いを抱えたままでいるんだろう。と。 私は子供の妊娠が分かった時、仕事が楽しくて仕方ない時期で、まだ旦那と二人で過ごしたいと思っていました。 そんな時、遠くに住んでいる友人から連絡があり、世間話ついでに妊娠を報告し、「なんで今、妊娠したんだろうー。」と言いました。 その彼女は不妊治療をしていました。 彼女は「そうだね、やっと人間関係が円滑になって楽しくなってきた頃だもんね」と言ってくれました。 でも、彼女は不妊治療をしていたんです。私はそれを後から知りました。 ある日、彼女が癇癪を起したまま電話してきました。 「なんで今妊娠したんだろう、なんて言ってたよね?!ふざけるな!!」って。 あとからホルモンバランスがおかしくて、癇癪を起して、貴女に大変失礼なことを言ってしまった、と言われました。 私はただただ自分の発言を詫びることしかできず、でも、覆水盆に返らず。 その後彼女には子供が2人、産まれました。 結果的に「子供が来てくれてよかったね!」だけど、その過程で私が彼女にしたことは、到底許されることではなかった。と毎日毎日思っています。 それからも電話したり年賀状やり取りしたり、友人関係は続いていますが、私は後ろめたさでいっぱいです。 本当、死ぬまで消えないんだと思います。 彼女の心を傷つけて、えぐってしまった。 彼女の心を私がどうもできない。だから、同じような言葉の刃をせめて、他の人には向けないことが、今の私にできることだと思っています。 自分の嫌だと思うことが、ヒトも嫌だと思う。 ヒトが嫌だと思うことが、自分も嫌だと思う。 それが全部一緒だったらいいのに・・・。 ヒトに傷つけられたことと、自分が傷つけてしまったこと。 忘れられないだけでなく、それを元に相手を想う気持ちにつなげていきたいな。 だんご様の後悔、毎日ご自身が管理栄養士としてお勤めされているので、ずっと付きまとってしまい、苦しいですよね・・・。 でも、記載されていますよう、 二度とこういう行動や言動は起こさないように発言に気を付けるようにする。 ことが、毎日思い出して苦しい気持ちになることが、先輩への贖罪になるんだと思います。 偉そうに申し訳ないです。 後悔と希望の日々を・・・。

2016/11/04
回答

お疲れさまです。 前回の質問を拝見しました、大変でしたね…その後、体重は戻りましたか?>_< 昨年度まで特養にて勤務していました。 先輩から引き継いだやり方、書き方に疑問を持ち、やーむさんと同じように栄養ケアの勉強、基礎からやり直そうと思い本を買いました。 私にはわかりやすい内容でしたのでご紹介させて下さい。 この記載が不適当な場合、運営さま、削除下さい>_< よくわかる「栄養◯◯・マネジメント」ハンドブック 中央法規◯版 です。 身体測定の基本から、食事形態や食器の種類など、基本のキから記載されていたと思います。 (知り合いにあげてしまい、手元にないので不確かで申し訳無いです…) さきのいるかとライオンさんが投稿されていることがごもっともだと思うので、参考書は「参考」。頭に入っていている基本の知識。 栄養ケアマネジメントの根本的な目的、栄養改善を通じてご利用者様の自己実現や意欲の維持・向上を目指すための支援ができるよう、他職種多職種との連携が大事ですので、入職一年目?かな?人間関係も地道に構築していくことも大切かと思いました(^ ^) 応援しています(^ν^)

2016/10/31
回答

お疲れ様です。 他人ごとに思えず、投稿させて頂きます。 特養に勤務しておりましたが退職しています。切迫流産とそれが悪化しそうな環境で、その要因の一つが無能なケアマネもどき、でした。 (過去にトピックス上げています・・・。重複するので『しつこいぜ、ピンクのぶた』と思われた方がいらっしゃったら申し訳ないです) 「もどき」というのが、その施設では相談員と施設ケアマネは兼任が慣例でした。 人事異動で決まった相談員は50歳くらいの男性でした。 福祉大学出身も、まったく異なる業界で社会人として過ごし、介護員として勤めて3年目にて相談員に抜擢されました。 人望もなく、先輩の言うことは聞き入れない、どこからその自身は湧き出るのか?温泉か?と言いなくなるくらいに根拠なき自信にみなぎる男でした。 抜擢した施設長は、介護士・員としては珍しい「四大出」ということが気に入ったそうです、ただそれだけです(ケアマネ受験資格すらないのに・・・。) で、ケアプランはケアマネを持っている介護主任の名前にて作成していました。変なの。。。 介護・看護・栄養 全てのことにおいて「無知」でした。 そのくせ、「家族との窓口は僕だから」。 ショートステイの利用者を先月まで現場でケアしていたはずなのに、『ブッキングしたら現場が回らない=ご利用者様にご迷惑がかかる』とわかっているはずなのに、 「ご家族のレスパイトケアが大事ってわかってます?利用したい日に利用できなければ無意味なんだよ!」 と、カツを入れた俺、かっこいい、みたいな自分に酔いだしたり、 事故報告書・ヒヤリハット報告書の意見欄に 「介護の基本です。基本に忠実に。」その基本、って何?あんた、二か月前同じヒヤリハット書いているよね?あんた、半年前に緊急会議するくらいの事故起こしたよね?! と、まあ、よくもまあ神経を逆なですることばかりしやがるよね?! 介護職員を中心に総スカンでした。 あまりにも総スカンで、その中には感情でしかその相談員を見れなくなり、「それは相談員が悪いけれど、これは相談員が悪いわけではないよ。」ということまで一切合財彼が悪い!という風になっていったので・・・ 中立的に私と看護主任は接していました。 が!! 私たち二人が施設を牛耳切っていて相談員、他の職員が萎縮している。 相談員をつぶすな!追い詰めるな!と施設長より意味不明叱責を切迫流産明け?1日目に言われ再び出血止まらず退職しました。 なんでなんだろう。 同じ法人でこんな人々がいました。 横領しても相談員、 家族の対応や色々な介護サービス提供事業所とのコミュニケーションが苦手で仕事せずに償還対象になるまでの大事件を起こしたのに降格人事だけの居宅ケアマネ、 ケアマネを受験すらしない介護長、 こんな人々は業務遂行できていないが、業務遂行できていない権力のある施設長から気に入られている。 全てがダメな人間なんていないけれど、仕事をする上で「それができなきゃ、ダメでしょ」という「それ」が出来ていなくても給料がもらえるのが福祉業界なのかな・・・。 なんてむなしい気持ちになりました。 まちこ2016さんが「イライラ」するのはまともに仕事をしようとしているのに、阻まれるからですよね・・・。 「みんなの成長の為に言わない」とかプププ・・・笑わせるなあ・・・。本当に成長を願っているヒトならそんなことをわざわざお口に出しませんよ・・・。 そんな方が施設ケアマネで、結局施設が恥をかくのになぁ。 いつか、どこかでドカンと自爆するのではないでしょうか(笑) それを高みの見物と行きましょう! ちなみに先の「ケアマネもどき相談員」はショート利用者、ご家族、他事業所ケアマネからクレームが上がり、他施設へ移動となりました。そこででも相談員をしていますが、仕事できないことが露呈して大変みたいですよ・・・。 長文になりました(・。・; まちこ2016さんが心穏やかに、業務遂行でき、ご利用者さまがおいしく食事を召し上がられますことをお祈りしています・・・!

2016/10/29
回答

お疲れ様です。 働く人の大方はボーナスを頂いてからの退職が多いのではないかな?と思います。 ボーナスは「今からの働きに対しての報酬」ではなく、 「今までの働きに対しての報酬」なので、支給前の評価・報酬。 栄養士、狭い業界なので印象悪く退職はしたくないですよね(・_・;) でも、何も悪いことをしているわけではないし、「それは当たり前のこと」と思い、ありがたく頂戴できるよう、ボーナス支給まで懸命に勤めたら良いかと思いました(^ ^) ちなみに前職を(私はパワハラマタハラと思っていますが)不本意に退職した私は、6月ボーナス支給→7月頭に退職意向→有給消化→8月末退職 でした。 職場で得た知識や経験は、自分固有のものではなく、職場のものでもあるので、引き継ぎ書は丁寧に作り、後任者には必要であれば電話連絡をしてください、としました。 たまごクラブさんはご自身にとってのポジティブな退職、なので、それを喜んでくれる職場でなければもともと長居しなくて良いと思います! 「頑張ってステップアップしてね!」と送り出してもらえるといいですね(^ ^)

2016/10/26
回答

お疲れ様です。 毎日つらいですね、頑張っていますね・・・。 心が風邪をひいているのかもしれませんね。 他の方もおっしゃっていますが、受診しても良いかもしれません。 とりあえず市販薬を飲んでみようか、という感じで以下に目を通していただければ幸いです。 ご両親はあなた様を決して体たらくだなんてお思いになりません。 こんなしんどい時でもご両親に思いを寄せる優しい貴女に育てたのは、優しいご両親です。 元気で過ごしてくれればそれで丸儲けです。 馬の耳に念仏タイプの人、自己肯定しかしない人はすべて聞き入れる覚悟が必要ですが、 貴女のように自分で自分を追い込んで、負の連鎖に侵食されてしまう方は、 六割聞き流し、四割受け入れる で、ちょうど良いかと思います。 先輩の言葉の六割は意地悪、四割は本質かな?と思います。 挨拶を返さないなんて、どんな状況でもダメなことです。 先輩がもともと意地悪な方なのか、貴女がイライラを増強してしまうから貴女に意地悪になるのか、わかりません。 でも、そんな先輩でもきっと、その言葉の中に本質はあると思います。 そこだけピックアップして、反芻して、飲み込んで。 今、気持ちが萎縮しているからあなたらしさが出ていないのではないかな。 病院栄養士で採用される貴女、きっと学業優秀で真面目な方だと思います。 学生生活と実社会でのギャップに苦しんでいるのかも、とも思いました。 後一歩だと思います。 「できていない自分を目の当たりにし(ホップ)、それを受け入(ステップ)、改善する(ジャンプ)」 今、ステップまでできているはずです。 あとは深呼吸で気持ちを整えて、ジャンプするだけです。 でも、心身万全でないのにジャンプをすると大けがをします。 市販薬でも体調が整わなければ、自分の想いを変えるだけでか体調が整わなければ、お医者さんにかかるのも大切かと思います。 長くなりました(・_・;) 栄養士はたくさんいます、貴女はあなただけです! ご自愛ください(^ ^)

2016/10/25
回答

ご懐妊おめでとうございます! 悪阻や出血、不安で精神的に参りますよね・・・ 私は退職している身ですが、特養で産休育休を取得させて頂きました。 過去に産休育休を取得した職員はいませんでした。 「サテライト」での一人勤務で、本体施設に先輩管理栄養士(以下先輩)が一名いらっしゃいました。 私の先輩も妊娠をとても喜んでくれ、義務としての務めは十分にしているのだから、権利である産休育休はぜひ取得すべきだ、とおっしゃってくださいました。 施設長に報告し、出産後も継続して働きたい=産休育休がほしいです と伝えると、以下のように言われました。 〇産休育休は利用すれば良い。 〇栄養士なんて、代替職員はいらないであろう。本体施設の先輩に兼任させる。 〇代替職員が必要なほどの仕事量なのか?業務を書き出してこい。それから先輩を交えて話し合う。 職務規定があっての業務なのに業務を書き出すって・・・と思いつつ、書き出しました。 話し合いの結果 〇こんな程度のことしかしていないなら、代替職員の採用は認められない。 (先輩は定年を過ぎ、嘱託職員でした。お体に負担がかかります、倒れてしまいます、と反論すると) 〇先輩が倒れてから考えれば良い。 先輩に負担を掛けたくないなら、お前が辞めるしかないな、 という雰囲気でした・・・。 悔しいし、情けないし、何より先輩に負担をかけてまで私は自分の経済事情のために産休育休を取るのか・・・ ぐるぐるループしていると、先輩が 〇私たちも舐められたものやね、ええよ、私は給料分しか働かないよ。  逆に貴女が休むことでどれだけ食事や栄養管理が滞るか見せつけるチャンスよ。  休んで戻っておいで! 〇私も60歳超えているんだ、後釜を一年かけて育てると思えば産休代理で雇ってそのまま正職員になった方が良いと、私からもう一回言うわ。 と言ってくれました。 先輩に甘え、産休育休を頂きました。 60歳超えの先輩がお一人でカバーしてくださった結果・・・ 倒れました、入院しました(肺炎でしたが疲労も要因でした) 同時期、系列病院の役員も先輩と同じ病院に入院しており、そこを見舞った施設長と廊下でばったり出会った先輩は 「私、倒れましたが。それから考えるんですよね?内科ではだめですか?切ったり貼ったりしたら考えてくださるんですか?」 とおっしゃったそうです(・_・;) そして産休代理の方に来ていただく運びになりました。 長ーーーくなりましたが私の体験談です。 他人ごとに思えず熱くなりました。(過去にも産休についての質問があり、熱く投稿しています・・・) 義務と権利です。 義務を果たしていない者がどうの、こうの言っても意味はないです。 くぼさん様は十分に義務を果たされています。八年滞りなく勤めていらっしゃいます。 安心して産休に入ってください。 ただ、「職は確保されていても、居場所が確保されているかは別」です。 いつ病欠するかわからないこぶ付き、保育園行事で希望休を出すこぶ付き、 です。 なので、産休に入る前に今まで以上にスタッフとのコミュニケーションを大切に、感謝と思いやりを大切に過ごされたら良いかと思います。 主観的な意見でした。 とにかく今は十月十日、来てくれたお腹の子と母ちゃんが無事に、穏やかに過ごせるようにだけを願います。 どうぞご自愛くださいませ。

2016/10/21
回答

お疲れ様でした! 無職になり1年強、あぐらをかきながら授乳しつつ勉強し、 受験しました。 一問目で撃沈しました。介護保険法第一条って・・・内心、ご乱心でした(苦笑) 一緒に受験した主人も放心状態でした。 まんべんなく、勉強しなければならないんだなぁ、と痛感しました。 自己採点した結果・・・。 来年、頑張りますっ!

2016/10/11
回答

皆さんのアドバイス、すごく参考になるものばかりですね! 勉強になります(^ ^) 私は「チヂミ」を作ります。 保育園勤務時、おやつで提供して好評でした。 具はお好みで。(保育園ではニラと人参のみでしたがおいしかったです) 生地は米粉と薄力粉を同量。ごま油をしっかり加え、醤油で味付け。適量の水で伸ばして焼く。 とても簡単でおいしいです♪

2015/12/23
回答

独身時代は買ったり、作ったり。 結婚してからは主人の御付き合いで昨年までコンビニケーキを購入。 御付き合いのコンビニ店が閉店したので、今年はどうしようかな、と楽しく思案中です(^ ^) 高校時代、コンビニでバイトしていました。 その際、やわらかーく「ノルマ」を課せられ、クリスマス商品を自腹で購入しました。 (ブラックバイトではなく、『もし、よければ知り合いやご家族に勧めてね』程度の「オーナーからのお願い」程度です) その時、購入した「かま〇ら」という商品がとてもおいしかったです。 味覚は個人差があるので「お勧めです!」とは申し上げにくいですが(・_・;) 「悪くはないよ~」とは言えると思います。 パンフレット見たり、デパ地下のケーキを見たりするだけでも「おいしそう!」と気持ちがわくわくしてしまいます(^ ^) ぱすもっちゃ様も、楽しくおいしくクリスマスをお過ごしくださいませ(^3^)

2015/11/07
回答

土曜のお風呂は面倒なら免除、に何となく納得する自分がいます(笑) 曜日パターンとまでの定番ではないですが・・・ 私も土曜日は習字でした! 当時、半ドンで午前の授業を終え帰宅すると、テレビはよしもと新喜劇(大阪育ちです)、 お昼ご飯は「麻婆豆腐(〇美屋の素)」or「焼き飯」or 帰るや否やお遣いを命じられ近所の揚げ物屋さんに天ぷらを買いに行き、帰って「天ぷらうどん」 が、多かったです。 ばあちゃんから宅急便で野菜がたくさん送られてくると「天ぷら」 母がお疲れ気味の時には「手巻き寿司」を父が準備したなぁ。 父は外食嫌いなので、父がいない日は母がルンルンで「不二家レストラン」に連れて行ってくれた。 そしてなぜか学校給食がカレーライスの日に限って、夕食もカレー、ということが多かったです。(母ちゃん、献立表全く見ていないのね・・・) 小学校4年生の時に新聞の営業職に正職員で就職した母。 それ以降は母が夕食時間に居ることは珍しく、ノルマ達成している月は家族団らんできたけれど、そうでないときには私が夕食の支度をしていました。 母も時間と体力に余裕があるときには作り置きおかずをたくさん作ってくれていたなぁ・・・。 あぁ~!実家が、大阪で公団暮らし、狭いながら核家族4人、父母私妹での生活が 無性に懐かしくなりました。 家族の「単位」?世代が変わるんだな・・・ 主な自分の名称が「長女」から「嫁」、「母ちゃん」になったんだなぁ、としみじみ思います。 懐かしくなって、気持ちがほわっとするトピックス、ありがとうございました(^ ^)

2015/10/29
回答

過去の質問を拝見しました。 職場、ご家庭でもお疲れ様です(; ;) 手抜き…フルタイムで子持ちで働いていた2か月前までの私は・・・ カレー→焼きカレー(カレードリア)→ミニカレーうどん 料理ではありませんが、 洗濯物は干しているハンガーからそのまま着る。一家そろって3日1サイクルくらいのコーディネート。 なんて状況でした。 「よそ様の爺様、婆様の栄養バランスの前に家庭がぐちゃぐちゃで申し訳ない」 と、主人に言うと、 「栄養バランス満点、清潔ぴかぴかな家が全てではない。 コンビニ弁当でも、多少散らかっていようと、みんなで一緒に食べて、時間を過ごすことが『家庭』だと思うよ。 俺は『家に帰ってくる』のではなく、嫁がいて、子供がいる『家庭に帰ってきた』と思える今で十分幸せ。 やりがいがある、と言いながら働いているお前を見て、働かせてしまって申し訳ない、といつも思っているよ。」 と、言ってもらいました。甘やかされている嫁ですね(苦笑) 他人が幸せそうに見えても中身がない夫婦、身内から避難轟轟な旦那でも自分にとっては最高な夫な場合もある。 きっと、ぐうたら要領の悪い怠け者女には主人のような男性と、 いちごケーキさんのように、細やかな気遣いができる方にはご主人様のような男性と巡り合うようになっているのかもしれませんね。 ご縁があって一緒になられたご主人の要望、希望に沿いたい、と奮闘されることも幸せの一つなのかもしれないけれど、潜在的に「少し疲れた」という思いがあるから、お義母さま、ご主人様のことを「吐き出したい」ために、こちらにご相談されるのかと想像します。 こちらにご相談されている文面から、大変失礼ながら・・・ご主人様のマイナスな点ばかりが印象深い・・・と、いうことは、いちごケーキ様が口には出せずにため込んだ思いが「それ」だからではないかなぁ。 それは悪いことではなくて、むしろ文章にすることで自分自身、気持ちを冷静に整理できることだから良いことかと思います(^ ^) でも、文章にすることで間に合わないほどのストレスがたまった時、爆発を通り越して破滅しないか心配です・・・。 追い込まれて今は聞き流すことができる些細なことでも気になりだしたら本当にしんどいです。 手抜き料理とは全くかけ離れたコメントになり申し訳ないです。 気持ち、お体、ご自愛くださいね。

2015/10/29
回答

主人が受験します。 一緒に問題を見てみたりしますが、重箱の隅を突くような細かい引っ掛けがあったり、自力で?3択しなければならなかったり、、、 大変だなぁ

2015/10/10
回答

番組、視聴していました。 色々考えました。 家族の葛藤、石飛医師のやわらかい声掛けが印象的でした。 ターミナルケアのカンファレンスの際、ご家族が必ずおっしゃっていた 「ばあちゃんが苦しくないようにしてほしい。死ぬ前って苦しいのか? 少しでも和らげるために酸素吸入をした方が、ばあちゃんは楽なのですか?」 という言葉を思い出しました。 番組内で、 「痛い、苦しい、という現象は、『そこを修復しなければならないから脳が指令する感覚』であり、天寿を全うしようとしている身体には修復する必要がないから、脳は指令を出さない。痛み・苦しみは感じないと考えて良いと思われる。」 という見解を聞いて、これをご家族に聞かせて差し上げたい・・・と感じました。 食べ物は栄養素の供給源であると同時に、コミュニケーション・文化・生き様だとつくづく思いました。 老衰死を見送らせていただいた経験があったとしても、自分の大切な人が最期を迎えるときに冷静に、穏やかに『何かをしたい』という気持ちになる前の「だんだん衰えていく現実」を受け入れることができるのかなぁ。 と、悶々と考えています。 とても良い番組だったと思います。再放送、何度でもしてほしいと思いました。 素晴らしいトピックスをありがとうございました(^ ^)

2015/09/24
回答

ショートステイはご自宅での生活を基本に施設にスライドさせる、という感じですよね。 「施設入所者なら〇〇するのに、ご自宅で出来ないなら対応してはダメ。」というパターンは多かったです・・・。 肝心のご自宅での食事は「米からおかゆに」されているのでしょうか。 介護士さんが「米からおかゆにしたものを食べた」場面を見る機会は施設ではないですよね。 家族との面談時に聞き取りしたのかなぁ。 などいろいろ思いながら拝読していました。 脱線しますが・・・ 「粥は自宅では作らないけれど、月~金のショートの間だけでも食べさせて。 土日の自宅ではバナナやすりおろしりんごを粥の代わりにしているの。 どうせゆくゆく施設に入居予定だし。」 自宅ではしていないけれど、サービスの一環としてやってよ!という家族もいました。 ご自宅に準じたおかゆを提供するために・・・ A ご自宅で「米からおかゆに」されているのならば、「小鍋で米からおかゆに」してみる。 調理場はブーイングかもしれないけれど、ショートステイ利用期間中だけならば対応できるのでは。 今後、施設入所などで毎日炊飯しなければならなくなったときには、他入所者のニーズも併せつつ、小さくても炊飯器を購入していただく。 献立レポを拝見するとケアハウスにご勤務でしょうか。 無知で恥ずかしいですが、ケアハウスでショートステイがあることを初めて知りました。 他の方は基本的に米飯・軟飯なのかと推測しますが、案外、おかゆを食べたい潜在的なニーズはあるかも。 そのあたりから炊飯器の購入も今すぐにでも検討できるのかも・・・。 Bご自宅ではレトルトを使用している これであればちょっと、コスト的に施設で提供することは難しい。 でも、「米飯からの粥は食べない(介護士さんの思い込みではなく、家族もそうおっしゃるのであれば)」となると、現状の提供を継続することはできないので、レトルトと同じような仕上がりになるAの方法で提供してみる。 C 自宅では粥を食べていない これは、まずないと思うけれど・・・ 毎食、食パンを喫食されているのなら、食パンを提供する。 変わりごはんの日は味があるから米飯でも食べるというパターンも多いかも。 雑感) 『ペースト粥は自宅でできない』とおっしゃっているけれど、 自宅での調理を想像すると、「米飯から粥にしてペーストにする(味噌濾しのようなザルで裏ごしする)」方が、「米から粥を炊く」より簡単かと思いますが・・・。 老々介護で介護者も毎食炊飯器で炊いた粥を食べるのかな。 徒然まとまりがなく、申し訳ないです。 私であれば・・・ Aの対応が望ましいけれど、やっぱり調理現場としてはできない・・・ という状況であれば、現在の「米飯からの粥」の分量・調理工程を見直すしかないかと思います。 炊きたての米飯に熱湯で小鍋で炊く?加える水分量は?蒸らし時間は? ショート担当介護士さんも、現状を報告しているのに「食べないとわかっていて同じものを提供し続ける」ことは、 「利用者も困っている。私たちはどうしたらいいのよ、出されたものを勧めるしかないじゃないか。腹が立つ。栄養士、工夫してよ!」と怒りの感情が芽生えてくるかと思います。 何パターンか作って、そのご利用者様とショート担当介護士さんに試食いただくかなぁ。 長~い駄文、すみません(・_・;) 何か良い改善策が見つかりますように・・・!

2015/09/16
回答

二人目妊娠中で、いろいろ・・・ありましてただ今退職前の有給消化中の身で投稿するのもどうかと思いましたが(汗) 体験談として聞いていただけたら幸いです(^ ^;) 特養勤務5年目で結婚・妊娠・出産でした。 勤務の状況はgreenteaさんと同じでした。 「定時で栄養士業務を終えるようにする」「周りに感謝する」 「主人・実母・義母を頼る」「休む時は休む、でも倍返しで仕事をする」 ことで、何とか復帰後3年間乗り越えました。 ちなみに栄養ケアマネジメント加算の関係で、時短勤務は選択肢にはありませんでした。 ・厨房業務は委託業者さんにお世話になっています。(献立は施設作成)  この点は逆に気持ちは楽でした。発注や自分が調理場勤務に組み込まれているわけではないので、「自分の仕事は誰にもカバーしてもらえないけれど、自分が休んだからと言って直接『その日の食事をどうするの?!』という状況にはならない。自分の尻は自分で拭える」というように思っていました。 ・栄養士業務以外のことが4割でした。俳句の会の担当、ショートステイ送迎付添、電話当番などなど。  その「4割の業務」はもともと求人でも挙げられていた「栄養士の業務」であれば妊娠中・復帰後も「業務」として引き受けなければならないかも。  私の場合、「栄養士さん、できるならやって?現場は忙しいからできないの。」という雰囲気で、独身身軽な状況の私も「できそうなのでやりましょう。栄養士業務は後倒しできることなので。」と引き受け、自分の退勤時間はダラダラ繰り下がる。  でも、妊娠が分かった時、他部署先輩が「雑務はあんたの仕事じゃないでしょ?あんたが雑務を受けている間、遊んでいる職員が何人もいるのよ。いい加減、定時で帰るようにしなさい。今は一心同体。出てきた後はどうするの?周りにジワジワ『栄養士が定時で帰るとこんな感じ』『栄養士が雑務を受けなければこんな感じ』ということを浸透させなさいよ!」とアドバイス頂き、実行しました(笑)  これはとても重要なことでした。 ・子供の体調不良  実母・義母も頑張ってくれましたが、結局、行事・イベント食以外私ががっつり休みました。  それが許されるのも、「委託業者さんのお蔭」と本当に感謝しています。  また、職場の理解もあったと思います。本当はどう思われているかわからないけれど、介護・看護現場にも組み込まれていないので、私が居ようと居まいと、あまり関係ないみたいでしたが、菓子折りもってお詫び行脚にはいきました。 施設栄養士って、雑用も大事な業務の一つですよね・・・。 「これって、栄養士のすることなの?」と思いつつ、結構楽しみながらしてましたし(笑)、何事も良い経験でした。 今までの経験に感謝しつつも、greenteaさんも今のうちに「手放して良い仕事」があればフェードアウトして、絶対「栄養士にしかできない仕事」を定時内に消化していくようにされてほしいなぁ、と思います。 また、産休育休があって、「職」は確保されているけれど、一年近く自分が不在でも稼働しているところに、融通が利かないこぶ付きが復帰する・・・「職」が確保されていることと、「自分の居場所」があるかは別なので、周りとのコミュニケーション・配慮は仕事を続ける上で、身軽な時よりさらに必要かと思います。 精神論ばかりで申し訳ないです。 育児と仕事の両立、職場からドロップアウトした愚母の体験談でした(苦笑)

2015/08/12
回答

癒されるトピックスです。 私も大阪北摂育ちで、人工的に作られた街路樹の緑はあったけれど、田んぼや川は身近にはなかったです。 今は下関。アパートの真横に田んぼ、川です(笑) 田んぼに水が張ると、「もうすぐ稲植えだね」 稲植えが終わると、「もうすぐ梅雨だな」 同じ通勤路でも、変化がある。素敵な風景です。 つい先日、心が折れることがあり、しかも梅雨でジメジメしているし・・・ と、気分が滅入っていたところ、本当に癒されました。 ありがとうございました(^ ^)

2015/07/04
回答

こんにちは。 すごくしんどい状況でも、しっかりした考え、想いをお持ちで感心しました。 私の一年目の時とは大違い(汗) でも、状況は似ています。 私に限らず、こちらで意見くださる方、閲覧されている方、父ちゃん・母ちゃん・友人・・・みんな、それぞれのキャパシティーの中で「辛さ」を経験しているから今があるかと思います。 傍から見たら「そんなことでグチグチ言うなよ、大したことないじゃん、あんたより大変な人はたくさんいるよ。」と言われることであっても、真っ最中の時は一生懸命でそれが全てになる。 それで良いのです、キャパシティは個々人で異なる。 それが小さいというと悪い印象を持つかもしれませんが、最初から大きい人なんていないです(^ ^) 心が苦しくて涙が止まらない。 今まで堪えていた感情・しんどさが浄化される大切なステップになるかと思います。 「わからないことがわからない」=「仕事ができていないことがわからない」 間は、訳がわからず時間が過ぎていく。 でも・・・「仕事ができていないことを自覚する」と、どんどんそれを「自覚」していき、努力するけれど、新たに「できていないこと」に気づいてしまう。 一番つらくてしんどい時ですよね・・・。 それを認めると、すべてが崩れそうだから、「頑張って我慢」するから、涙も感情も抑え込んでしまっていた。 でも、今、その感情やしんどさが浄化されれば、必ず新しい自分に出会えます(^ ^) 十分に自分を「自覚」されているから、今まで頑張って抑え込んだ分、思いっきり感情のまま、泣いて、今までの自分を認めて差し上げてください。 漠然とした投稿でごめんなさい、 今の職場でも、次の職場であっても、私生活でも、今の「心の苦しさ」がながいたんぼさんを成長させてくれると思います。 成長も何も、苦しくてたまらなければ、いったんその場を離れることも大切課と思います。 「成長のためにはここを辞めてはいけない!」ということではないですよ! コメントに返信されるのもしんどい状況かと思います(汗) 今は、色々な方の意見を聞きながら、これからどうしようなか、と考えられて、息抜きにこちらのサイトをご覧になられると良い気分転換になるかと思います(^ ^) 安全第一、健康第一、です(^ ^)♪失礼しました。

2015/06/30
回答

こんにちは。 私が栄養士として最初にお世話になった職場(保育園)では、四面楚歌でした。 「それはお前が悪いよ」とみんなから言われる(と、いうか、会話すらしていただけなかった。そんな『雰囲気』だった)職場でした。 ビクビクするから、平常心ではありえないミスをする。 昨日は「それ」でよかったのに今日は「それ」だと注意される。 当時の私はプライドは高く、努力はしない。感謝もしない。「丁寧に教えてくれない先輩が悪い」といつも思っていました。 でも、ある日、死んだ祖母が夢で「春夏秋冬1年過ぎていないのに、批判めいたことを君は言える立場なのか?」と言ってくれました。 それから、心を入れ替えて、怒鳴られても怒られても、納得できなくても、 「先輩だってほめる方が気持ちのに、口を汚してまで指導くださっている!一年後、同じ指導を頂かないように、信頼してもらえるように頑張る!」と若干マゾっぽいかもしれませんが(笑)、どんなに理不尽でも感謝しながら仕事に取り組みました。 自分が先輩にびくつくのは、なんで怒り出すか理解できなくて、怖いから。 でも、先輩だって私のことを「得体のしれない若者・バカモノ」として恐れているから、攻撃的になるのかな、と思いました。 どんな状況でも「理解してくれる人が周りにいる」こと以上に心強いことはないかと思います。ある意味、「ましな」境遇なのかもしれません。 周りが理解(=同調)してくれるのは、もしかしたら上司は内面的・業務上でも「う~ん、イマイチ・・・。」と思われているもしれない。 ゆちょなさんが、実力と経験、信頼関係を丁寧に積み重ねていければ、ゆちょなさんの方が栄養士と認識されて、上司から泣きついてくるかもしれませんよ(笑) 栄養士一年目。 気持ちは脆く、純粋で、傷つきやすい。後になれば「なんてことない」ことでも、その真っ最中の時は、本当に一生懸命で胸が締め付けられる毎日かと思います。 でも、意味のない経験はないので嫌な上司でも、その上司のお蔭で10年後のゆちょなさんが形作られる。そんな状況ではないと思いますが、「存在に感謝」してみたら、少し楽になるかもしれません。 長くなりましたが(汗)、 継続は力なり。でも心身に異常があるなら逃げられるときは逃げて。 最終決定はご自身で。 どんな状況になっても、影ながら応援しています(^ ^)

2015/06/29
回答

こんにちは。 私は25歳で主人に出会うまでまともに男性とお付き合いしたこと、ありませんでした。 何で彼氏いないの?と言われるたび、責められている気持ちになっていました。彼氏いない、って、女性として欠落してると言われている気持ちになりました。 ますます意固地になって彼氏なんていらん!という気持ちになりました(笑) ご縁があって主人と出会い、自分がありのままでいられることに驚き、それを受け入れてもらえる安心感で、それまでになかった感情で気持ちが満たされました。自分では考えの及ばないことをさらっと言われて視野が広がりました。 ご縁は委託さんの調理員さんでした。「何となく紹介してみた」と言われたけど、感謝です。 普段なら聞き流すところでしたが、占いで「今月出会う男性と結婚します」と言われたばかりで、私も「何となく紹介をありがたく受けてみよう」と思いました。 きっかけ、ってどこで転がっているかわからない。 それを小石と思って蹴飛ばすのか、宝石かもしれないと思って手に取ってみるのか。その手にしたものを磨いてみようという気持ちになるのか。 突っ立っているだけでは何にもならない。 婚活サイト、新しい職場での人脈(その方が既婚者でもお知り合いに恋人絶賛募集中の男性がいるかも!)、行きつけのお店での立ち話… 色々なところにきっかけがあるのではないかなぁ。 「世界の100人」ではないけれど、片付けコンマリさんの「ときめくかどうか」が基準です、きっと。 ときめくこと=恋愛、とは限らない。 趣味でも仕事でも特技でも、なにかにときめいていれば人生は豊か。 だから、恋愛だけに対して焦らなくてもいいよ、 と周りの方はおっしゃっているのかと思います。 私の妹は(ただの姉バカですが・・・)かわいくて面白くて優しいチャーミングな奴「ですが」、年齢28歳=彼氏いない歴です。 彼女は仕事に趣味に、自分らしく毎日を過ごしていて、「彼氏がいなくても」充実している、と本心から言っています。 こちらも長文乱文失礼いたしました。 ジバニャンさんの新天地での栄養士としてのご活躍、また、ときめく何かに巡り合えることを応援させてください(^ ^)

2015/05/09
回答

こんにちは。 タイムリーに私は「先輩側」の状況なので・・・。 一人目出産時は先輩がいらっしゃって産休・育休いただきました。 産休育休1年間取得させていただいたんだから、2年は避妊しないと!と(これもへんてこりんなノルマですが・・・)思い、すると、なかなか次が出来ず。 で、やっと妊娠。 次は退職しかないなぁ、と思っています。 迷惑かけるし、自分に自信がない。というか、ヤル気になれない。 そんな状態でお休みいただいてもプレッシャーになるだけかなぁ。と。 世間は思っているより狭いです。 変な退職の仕方、育児休暇の使い方、全部自分の身に帰ってくることです。 その自己中心的な先輩が栄養士として働くにはもちろん、他の職種では働くにしても、「あ~、○○さん、知ってるよ!前の職場で後輩栄養士にも失礼なことを散々したらしいよ!挙句に育休取得してすぐにやめたらしいよ!信用できないよね!」となるんじゃないかなぁ。 何回結婚しても、何人子育てしてもバカはバカ。 (特に「結婚も子育てもしてないくせに~」が枕詞な人は私は嫌いです…  だから何?って言いたくなる…) シングルでも、謙虚で思慮深く思いやりのある人もいる。 先輩に対しての悪口大会みたいになりましたね(汗) 自分の限界は自分しかわからないし、周りが評価することではない。 自分の納得した道を自分で決めれば後悔はない。 人に言われたからこうした、ということでは「誰かのせいにする」癖がついてしまう。 きっと今の神経がおかしくなりそうな状態、を経験していることが次につながる。 残るにしても、転職するにしても・・・。 変な奴はどこにもいる。自分も変な奴と思われている。 これはどこに行っても逃れられないことですよね・・・。 ワカメごはんさん、今の気持ちや感覚を大切に、お身体も大切に、日々を過ごしてください!

2015/04/27
回答

こんばんは。 私もユニット型特養に勤めています。 食事介助、難しいですよね・・・。 自分が調理員さんと協力して提供させていただいている食事なのに、 それを上手に介助できず、いわゆる「(咀嚼嚥下が)難しいご利用者様」を 介護士さん・看護師さんにお任せさせていただいている状況です。 でも、やはりそこは普段のご利用者様のご様子をご存じの職種。 観察力と判断力に脱帽です。 前置きが長くなりました。 まずは食事介助させていただく前に情報収集は大切かと思います。 「不自由な体の一部をお貸しすること」が介助の基本と研修で教わりました。 ・右手で箸を持つ。右手が動かない。だから右側から介助させていただく。 ・自助食器の置き方は左麻痺の場合はこうだ。 これがすべてのご利用者様に当てはまるとは限りません。 会話の面では、人それぞれ「NGワード」ってありますよね。 「子供・ご主人・女学校・・・」色々な言葉がご利用者様の気持ちを高めたり、傷つけてしまうかも知れないから。 介護士さん、看護師さんから得られる情報、お話はその職員の主観も入りますが、 少なくとも栄養士よりご利用者様と過ごされる時間は長い職種です。 気づきが多く、その会話から食事の工夫の糸口が見えることが多々あります。 食事介助は慎重に、しかしある程度の時間を区切らなければならないと思います。 緊迫した雰囲気の中、無駄口を叩いていると思われてはなりませんが、 まずは職員間のコミュニケーションから意識してみては良いかと思います。 そのコミュニケーションを図る時間がないまま食事介助に関わらせていただく場合は、周りを観察して、はるさんがおっしゃっていらっしゃるように「他の人のマネ」をしてみます。 その時、「右側からの介助、小さいスプーンを使用しようと思います」と周りの職員に「自分がさせていただく介助方法」を確認してもらうことも一つかと思います。 座位が保てずずり落ちてきてきそう、頭が反り返りそう、ということがあればそばにいらっしゃる職員さんに姿勢を整えていただいています。 私には直接体に触れる介助は技術がありません。 施設として栄養士が介入して良い業務なのか、そうでないのかは確認させていただいた方が良いかと思います。 そして少しでも嚥下がおかしい、ゴロ音がする、ということがあれば介助を中止して看護師さんに報告しています。 偉そうに申しましたが、上記はすべて私の失敗談からの改善策でした。 分からないから教えてください、と栄養士としての知識ゼロに丸投げ愚問はよろしくないです。 自分なりにこうしてみよう、という仮定の中での確認をする質問をしたいです。 おすすめの本は「基礎から学ぶ介護シリーズ」というシリーズ本です。 (少し古いかな??すみません) また、「この介助方法、おかしくないか?」ということがあれば、根拠をもって問題定義をできる環境、状況になった時で間に合うことであればその時まで待って、栄養士として「これは放置すると大変だ」ということがあれば、角が立たないように解決していきたいです。 余談ですが、、、私の場合、とろみ剤でした。 「この方は嚥下が悪いから固めにとろみをつけるのよ」と教わったけれど・・・ スプーンが突き刺さったままコップが持ち上がる・・・凶器だ・・・窒息する。 看護主任・介護主任に相談して、とろみ剤のメーカーさん主催の研修会を開きました。 メーカーさんには「とろみ剤の使用量によっては窒息する、餅を丸のみしているのと一緒、ということを重点的におっしゃってください」とお願いしました。 すごく長ーい文章ですね(・_・;)すみません。 職員さん、ご利用者様、十人十色です。一色一色知っていきたいですね!

2015/03/05
回答

こんにちは! 学生の間から大量調理現場を経験してみよう、していることは本当に素晴らしいことです(^ ^) 学生時代に栄養士業務のイメージが具体的に見えていると、就職したときの「ギャップショックダメージ」が軽減されると思います(爆) このダメージに私は6月に気づき、遅い五月病になりました・・・。 「栄養士に向いていないかもしれない」と、半泣きになりながらこぼすと、 「最初から向いている奴なんかいない。向かせる気があるのか、ないのか。 涙が出るほど悔しい、悲しいと思う気持ちがあるなら向かせる気があるってこと。頑張れ。」 向かせる気はあるんだよ!とガッツが出てきて、春夏秋冬を通してから文句も愚痴も言おう。って思いました。 最初からスマートに、スムーズにできてしまう人もいる。 私は全くそこには当てはる人間ではなく、要領が悪い。 一度にラップとボールを持ってこれば良いのに、「二度手間三度手間ウロウロ」しているだけの「動いているのに何か、仕事が遅いよね」と評されます。 スマートスムーズな方はイチイチ意識しなくてもできてしまうことも、私はイチイチ意識しなければ仕事ができませんでした。 私にとっての一生懸命・努力は、周りにとってのスタンダード。 真っ最中の時には努力して頑張っているのにできない自分が惨めで、嫌になって、こんな栄養士になるはずじゃなかったのに、って悔しくて情けない毎日でした。 実は今もそんな毎日です。でも、充実しています。 それは、周りが見たらくだらない努力でも、私にとってはその都度新しい発見で、 「さっきの自分よりできた、かも!」ってちっちゃくガッツポーズとっています。 自己満足で周りには迷惑をかけていることは自覚しています。 でも、スマートスムーズな方は通り過ぎることに悩んで、嫌になる分、 ちっちゃなことにイチイチ感激できるのもラッキーなのかも。 と、思っています。 長文駄文、すみませんでした。 抹茶しめじさん、がんばって(^ ^)

2015/03/05
回答

こんばんは(^ ^) うちの施設でも経管栄養となって体重増加がみられるご利用者さまがいらっしゃいました。 その方は1,000cal/日→800kcal/日に変更し、緩やかに減少し適正体重を維持されていました。 うちの施設での経管栄養剤の投与回数は2回/日(白湯は3回/日)となっています。 現在経管栄養にて栄養補給されている方は4名いらっしゃり指示エネルギーは800kcal・1,000kcalです。 ・・・具体的に商品名を掲載して良いのでしょうか?不適切であれば管理人様、削除くださいませ(・_・;) クリニコのMA-R2.0であれば500kcal/Pのため、投与回数2回でも1,000kcalとなります。 もともとこの商品を採用したのは、 主治医が白湯ではなく、OS-1を水分として投与したい、という熱い思いがあったようで、栄養剤に含む水分を減らしたいから、という経緯でした。 なので、水分が少ない栄養剤=白湯などで水分を補う、イルリガートルなどの洗浄が必要。 本題からかなり逸れましてごめんなさい(; ;) エネルギーをいきなり400kcal減、今までの1/3エネルギー量を減らすのは、少々乱暴なのではないかなぁ、と。 インターネット上で無責任な発言かもしれませんね(・。・; 私も同じような状況になったことがあります。 その時には「私たちもいきなり食べる量を減らしたらリバウンドする、最終的な投与エネルギーはおっしゃる800kcalであっても、徐々に減らしていく方向ではだめでしょうか?」と。 また、ハリスベネディクトで算出されたエネルギー以下の投与量で、非常に経過が良好な方がうちの施設では多いです(・_・;) 目安であって、絶対ではないなぁ、と思いました。 勉強不足な小生ですが、同じような経験をしましたので投稿させて頂きました。 ご利用者さまにとって、業務・コスト・その他要因からベストが難しくてもベターな状況に迎えますよう、応援しています!

2014/12/18
回答

こんばんは(^ ^) 私の親友は常に彼氏がいて、「恋愛っていいな」と思うことが「1」あれば、「恋愛って面倒くさい」と思うことが「99」。 自分はまともに男性とおつきあいすることなく「恋愛面倒くさい症候群」になり、男兄弟がいない中、「名前を継ぎなさい(=嫁に行くな、婿をとれ)」と洗脳され続けたため(笑)、「恋愛をしても無駄」と思い込んでいました。 「なんで彼氏いないの?」と聞かれる(責められる)度に「なんで彼氏がいないとだめなの?」と悲しくなりました。 いなくても私の毎日は楽しくて、幸せなのに。 25歳の7月末、何となく行った占いで「この7月、8月に出会う男性と絶対幸せな結婚する」と言われました。 あと1か月で誰と出会うのよ?と思っていたら・・・。 厨房業務は委託会社さんにお世話になっています。 欠員だったため、近隣事業所から調理師さんが応援に来てくださいました。 朝の挨拶をし、昼ごろその調理師さん(おばちゃん)が、 「あなたにピッタリな男の子、私が普段働いている施設におるんよ~!」 私にぴったり、って「おはようございます」しか会話していないのに。 あぁ、きっとその男はこのおばちゃんに「女ならだれでもよいから紹介して!」 と言う軽い男なんだな、と思い、軽く受け流していると、 次の日、その男のメールアドレスを渡され、「メールしてみて!」と。 しばらく応援に来てくれるおばちゃん、メールしないと気まずいな。 それからメールをし、何となく電話をすると、初めて話す人なのに4時間、話し続けていた自分が居ました。 それから自分でも理解できないくらい、その人のことを大好きになりました。 結局お嫁に行きました。大揉めしましたが、今では両家良好、孫を可愛がってくれます。 恋のキューピットになってくれた調理師さんには本当に感謝だし、 占い師さんの言葉がなければ、スルーしていたかも。 結婚しなくても彼氏がいなくても素晴らしい友人がたくさんいます。 結婚すると他人と同じ時間を過ごすと嫌でも気を遣う訓練?ができる。 人生の精神的な修行なのかな、と思うことがあります。 結婚という修行の場がなくても人格が素晴らしく形成されるということは、きっとその人そのものの魅力がすごいんだろうな、と最近思います。 か、語りすぎました・・・。すみません。 たい焼きさんが求めている出会いがありますように、お祈りしています(^ ^)

2014/12/06
回答

こんにちは。 私自身、もゆさんと同級生かも?今30歳、来年2月に31歳になります。 子供は2歳9か月です(^ ^) 今の職場は特養で、産休含め8年目になりました。 娘が昨日発熱のため仕事を早退、今日は一日休みました(・_・;) このような突発的な「小休み」から、ノロウイルス、肺炎での入院などの「大休み」まで、さまざまな形で職場には迷惑をかけっぱなしです。 献立作成はしていますが、ほかは委託さんにお世話になっています。 施設の栄養士として、「休んだ分を尻拭いするのは自分だけ」なため、 自分が思うほど、周りの方は私のことを 「いてもいなくても、自分の業務に直接迷惑は掛からない」と認識されているのかもしれません。 休み明けにお詫びのあいさつに回ると、介護職員さんや調理員さんには 「子供が一緒に居たいよ、って熱を出すのよ、その時は一緒に居てあげなきゃね」と言葉を頂いたことがあります。 看護主任は 「普段義務を果たしている。休むという権利に乗っかりなさい。 それに対して気が引ける、というならやめるしかない。 でも、気が引ける、という程度の仕事しかしていないなら、今以上に120%の力を仕事にぶつけて、義務を果たし切りなさい。」と厳しくも温かい、励みになる言葉を頂きました。 職場の先輩方の温かい気持ち、主人、姑、実母の協力なしには、私の栄養士勤務は成り立たないです。 でも、委託の栄養士さんで実家は遠く、ご主人の育児への協力はゼロ、という状況でも激務をこなされ、手作りの小物を保育園に持たせることが楽しみ!という方がいらっしゃいました。 環境・条件は困難でも、こなされるかたはできる。 キャパは人それぞれなんですよね・・・。私は極小かも・・・(笑) また、トピックスとは離れてしまいますが、今、もう一人子供がいてくれたらなぁ・・・。と未来図を描いています。 でも、産休をもう一度状況ではないので、辞めなければなりません。 今の私のジレンマはこれです。 それをこの12月で退職する先輩栄養士に聞いてもらいました。 先輩は、 「ずーっと栄養士をすることもよいこと。でも、ほかの経験も大切。 自分はホームセンターで園芸コーナー担当してみたり、弁当屋、蕎麦屋、かまぼこ製造などのパートをしたことがある。視野が広がった。 また、PTAの役員をした時も、色々な考え方を持った人に触れ合えた。 何をしても貴方を構成していく要素。それに意味を見出すか、無意味に時間を過ごすかの違い。どんな状況でもあなたを育ててくれるよ。 それを栄養士の仕事にいつか持ち帰れたら、それはそれで素敵なことだよ。 悩んでもよい。でも自分を否定しないで、全力で頑張りなさい。でも。今一番大切なことは栄養士の変わりはいる。でも、〇〇ちゃんの母ちゃんはあなただけよ。」 と。 長くなりすぎました、ごめんなさい。 もゆさんがどんな選択をされても、予期せぬところからご縁があったとしても、 自分のこと、自分で応援してあげてください(^ ^) お互いに育児、楽しんで頑張りたいです♪

2014/09/04
回答

ご婦人会はよく分からないので・・・今の流行は「ありの~ままの~」くらいしかわからない・・・(汗) 職場のことを投稿させてください! 施設の敬老会では、地域のボランティアさんに合唱・演奏などをお願いしていたことがあります。 サークル活動はしているが、発表の場がなかなかなくて・・・という団体さんであれば、快く引き受けてくださると思います(^ ^) 職員が出し物をすることも喜ばれますが、外部の方が来られることも楽しみにされている方が多いですよ! 趣旨と異なる書き込みでごめんなさい(* *) ちなみに、職員が行った余興は、 ・大正琴が趣味の職員さんにならってお年寄りがお好きな曲を演奏し、ご利用者さんと一緒に歌う。 ・「東京ラプソディ」「銀座カンカン娘」の曲でエアロビクス調の踊り (←私が踊りが大好きなので、フォーメーション含め張り切らせていただきました、あはは) ・ひげダンス ・マジック などがありました。 「歌を口ずさむ」ことができる余興は、とても盛り上がりました(^ ^) 職場・プライベートに大変そうですね(+ +) でも、やるからにはノリノリで楽しい方が、見る方も楽しい! と思って楽しみながら取り組めること、陰ながら応援させて下さい(^ ^)

2014/08/27
回答

国立病院に実習でお世話になりました。 学校の先輩が「研修生」的な感じで非正規職員で就職されていました。 その先輩が指導員だったのですが・・・強烈でした。 「実習では何も教えない。実習生から出た質問に受け答えすることで実習を進める。」 え・・・?何か質問しないと・・・。 焦る、焦る。沈黙は許されない。 質問すると、「それ、調べた?」 ん?わからないから質問しているんだけど、と沈黙していると 「質問とは・・・ 『わからない→自分で調べる→自分なりの仮説を立てる→質問することで確認する』 つまり、質問とは、自分なりに答えを出したうえで行う行為であって、 今、あなたが私にしたことは何かわかる?『愚問』よ。『質問』すらできないなら明日から来なくて良い。」 帰りの電車で悔しさと恥ずかしさで号泣。 次の日から愚問と質問を繰り返しました。 すごく強烈な先輩でしたが、素晴らしい先輩でした。 「愚問はしない。質問をする。」いまだに愚問を繰り返します。でも、それが愚問であることを反省することができるのは、その先輩のおかげです。 私も実習生を受け入れる立場になり、先輩と同じように 「質問に答えることで実習を進めたいと思います。」と言ってみました。 (いつからそんなに偉い人になったの?と先輩の声が聞こえましたが・・・(汗)) 「わからないことがわからないかもしれないね、何でもいいよ、言ってみて」 と優しく言うと 「彼氏いますか?」って・・・。 確かに何でも良いって言ったけど、そりゃないよ、学生さん・・。 去年くらったボディーブローです(笑) 懐かしいです、トピックス、ありがとうございました!

2014/08/20
回答

以前、クリニコさんのポチプラスVという商品のモニターを受けました。 ラクチュロース・食物繊維も配合されていて、ご利用者さんには2週間飲用いただきましたが、劇的な変化はありませんでした。 また、オリゴ糖をお茶やお茶ゼリーに溶かして提供したこともありましたが、コストと効果が今一つで立ち消えてしまいました。 ただ今、自分自身で実験中、献立にもジワジワ入れ込んでいこうと思っている食材が「押し麦」です。 ・かぼちゃ押し麦プリン  蒸しかぼちゃ・豆乳・砂糖・茹でた押し麦をミキサーにかけて冷やすだけ。  キャラメルソースをかけるとおいしいです。 ・かぼちゃ冷製スープ  プリンと同じような作り方です。 ・押し麦入りハンバーグ ・押し麦リゾット風 ・ミニそば&麦飯とろろかけ みたいなことを考え中で、職員さんにも「食べてみて~」と試食していただいています。 先日は冷製スープを提供しましたが、違和感なく喫食いただけたようです。 また、介護さんが「ごぼう茶」を引用してから快便!と言われ、ご利用者さんにも提供したところ、下剤中止になることができた方もいます。 (高価なので個人購入対応です。) 「下剤常用の高齢者の腸は、ゴムが伸びきったパンツと一緒。 そのゴムを縮めることはできない。それをひっぱるといつか切れてしまう。 腸が爆発する。 食事だけで便秘改善は難しいかもしれないけれど、栄養士としてそれに献立作成で関われるとは、素晴らしいことではないかい?」 と看護主任に言われて、ひそかにやる気に燃えています(笑) 「食物繊維=快便!」 単純な話ではないですが、試してみる価値はあるかな、と思いたいです(^ ^) その後のお話もぜひ聞きたいです!

2014/08/20
回答

素敵なトピックスです、こんな時間に拝見すると ・・・食欲が暴走しそうです(汗) 山口県下関市在住です。 ・梅寿軒の最中  あんこがおいしい、皮と絶妙な相性です。 ・雲丹醤油  インターネットでも購入できるみたいです。たまごかけごはんと相性抜群です。 下関ではないですが、山口県内では・・・ ・豆子朗  ういろう、なのですが、わらび粉が入っているので透明感・もっちり感満載です。 ・東洋美人  今、山口のお酒は「獺祭」がメディアでも取り上げられていますが、  それに勝るとも劣らない日本酒です。  お酒が苦手な私ですが、この東洋美人シリーズは香りが大好きです。 手土産、というとこれくらいか思いつきません・・・。 都会ほどおいしいものは集まっていないのかもしれませんが、鮮魚は抜群においしいです(^ ^) 来年は大河ドラマで熱くなりそうです、松陰先生。おいでませ、山口(^ ^)

2014/08/18

みんなのQ&A(コメント)

コメント

はる様 色々お世話になりました(ToT) いつも的確で暖かくてクスッと心がほぐれる言葉をいただけること、感謝してます! 今回もすごく励みになる言葉をいただきました。 やりたいことを意地でも無理してもやり通すことだけでなく、他のことに転化、ということも、またあり、なのですね。 新天地、管理栄養士としての業務ではありませんが、こちらに献立レポ、クッキングレポを挙げられるようになるくらい、調理を頑張ってみたいです! ありがとうございました!

2016/11/05
コメント

カプチーノ様 本当ですね、しっかり役立てるように気を引き締めて備えたいです^ - ^/☆ ケアマネ、なめていました…玉砕でしたが、勉強をしっかりしていた主人でも自己採点、ボーダーだったので、来年は計画性を持って挑みます>_< ありがとうございました!

2016/11/05
コメント

ストック様 お花畑理想100%な職場はない、と心引き締めて色々チャレンジさせてもらいたいです! ありがとうございました!

2016/11/04
コメント

しんどいのに返信有難うございます。 涙は心身を浄化してくれるものだと思っています。 流せるときにはたくさん流して、マイナスな感情を洗い流して、心にゆとりを持てるといいですね。 お大事になさってくださいね(^ ^)

2016/11/04
コメント

横から申し訳ないです。 「拍手」のコメントが尻切れトンボになってしまい、こちらに記入させて頂きました。だんご様、申し訳ないです(> <) 最後の一文、心に沁みました。良い感情は口に出して伝えた方が良い。 私も上記の後悔以外にもいろいろあるので、その中で良い感情は伝えたい… と思えました。ありがとうございました。

2016/11/04
コメント

さとと様 ゆで卵入りコロッケ、以前勤めていた大阪の保育園で献立としてありました! 初めて食べて作って、意外と美味しかったことを覚えています^ - ^ もしや、さととさんのお父様の遠縁の方が、先輩栄養士に教えたのかしら?なんて想像してみました(笑) いとこ同士で同じ味を食べること、まさしく味が引き継がれている状態ですね(^ ^) 私も子供の思い出になる味を作りたいです^ - ^ 母ちゃん同士、頑張りたいですね頑張りたいですね(^-^)v コメント、ありがとうございました!

2016/10/31
コメント

うーやん様 いくちゃん巻き、久しぶりに食べようと思うときゅうりが・・・高騰してて・・・実施せず、です(^_^.) コーンクリームコロッケ、って、めちゃ恥ずかしいですが、お弁当に入る冷凍食品でしか食べたことがないです・・・ しかも、おばあさまの畑直送のトウモロコシでだなんて!うらやましすぎる! 土地柄か(大阪育ち下関在住)、とんこつか醤油ラーメンを主に食べるので、味噌ラーメンはあまり食べたことがないんです(/_;) テレビコマーシャルを見て、トウモロコシとバターが乗っていておいしそう、と思うにとどまっています。 私も共稼ぎ世帯でした。同じく高学年になり、必要に迫られて料理を始めました。 こんな仕事しててアレですけど、という一文に「うんうん、そうだよね、私も好きではあるけれど上手ではないもんなぁ」と相槌してしまいました(笑) おばあさまが育てた野菜を、料理上手なおばあさまが調理くださる。 スペシャルシェフですね(^0^)♡ 最後のいくらの醤油漬けにびっくり!北海道ならではなのかな?? いくらの醤油漬けが苦手なんです、何だか臭み?みたいなものを感じてしまって・・・。 本当においしいものを頂いたことがないのでうらやましい! 本州最西端の地、下関から羨望のまなざしを送ります☆ミ コメント、ありがとうございました!

2016/10/28
コメント

竜也様 味の伝承ですね。 舌の記憶を頼りに微調整してたどり着かれたのでしょうね。。。 年取ると出来た、という一言に時間の重みを感じました! 私もお義母さんからおでんの作り方、教わっておこう!と思います(^ ^) コメント、ありがとうございました!

2016/10/28
コメント

ハッピーエプロン様 食パンを蒸したことがない!と、気づきました。。。 離乳食の息子と一緒に食べてみます! ニラ玉味噌汁、懐かしいですー。 主人が苦手だというので結婚してから食べてないなぁ…夜勤でいない時に作ってみよう! イナゴは食べたことがないでいんです。。。 イナゴ取りという単語にもびっくりしました(笑) まだまだ体験すべき味や食材があるな、と改めて思いました^_^ コメント、ありがとうございました!

2016/10/28
コメント

たまとも様 幼稚園のごはん、残念ですね・・・(> <) その「残念な味」に気づける娘さん。 たまともさんの毎日の料理が、娘さんの「食育」ならぬ「舌育」に繋がっているんですね! 私もそんな母ちゃんになれるように、努めたいです。

2016/10/28
コメント

はる様 教えてくださったほとんどのこと、 今ならお金を払って「田舎体験」的な催しものに参加しないと体験できないことばかりです。 昭和59年早生まれ、私も体験したこと、ありません。。。 旬を肌身で感じる、生きた食育があったのですね。 お金でかったものはその時を満たしても、後々残すことは難しいです。 「生活力」なんて単語では収まりません、「生き力(いきぢから)」をはぐくんで下さった「ばーちゃん、とーちゃん、かーちゃん」がいらっしゃっての、今のはるさんなのですね・・・。 実践は難しいですが(^^ゞ、自分なりお金でははぐくめないことを子供が体験できるように工夫したいなぁ。と思いました。 コメント、ありがとうございました!

2016/10/28
コメント

カチョカバロ様 寿司って不思議、酢飯にするだけなのにグンと特別な感じがするんですよね。 鮭缶、ツナ缶を使うそぼろかぁ・・・ 思いつきそうで、思いつかない、って感じの食材でした! 小骨がきらいなカチョカバロさんの為にツナ缶を代用してくださる所に、子供にちゃんと食べさせたい、と思われるお母様の想いを感じることができました。 いつでも母は子を想うのですね。。。 「適当」が難しいんですよね(^_^;) でも、舌の記憶をたどっていつか、お母様の押し寿司を作られることを願っています(^ ^) コメント、ありがとうございました!

2016/10/28
コメント

★ネコ★様 鯖in茶碗蒸し!初めてお聞きしました!! えっ!?という驚きとともに、それを考えたヒトすごい!と思いました。 お父様方のおばあさまも、どなたかから受け継がれたのか、おばあさまのオリジナルなのか。 一般的でない味付け、料理が引き継がれるのって、料理味付けはDNAなのかなぁ。なんて思いました(*^_^*) 茶碗蒸し作るとき、まずはお試しで一つ、塩サバをinさせてみます♪ コメント、ありがとうございました!

2016/10/27
コメント

ゆきゆき様 お取り寄せ、やってみたいと思いつつまだ実行できていません(^_^.) 筍の皮の梅干しはさみ、何、なに!?青臭い香りと酸味が調和ってどんな味?!と一人盛り上がっています(笑) 食べてみたい、味わってみたいと思っても来年の春まで待たねばなりませんね。 一年に一度の味わい、思い出ですね。テレビを見ながら根気よく時間をかけて味わう、大人になりお仕事を持つとなかなかできない、味わえないものかも。。。ある意味、贅沢な味ですね(^ ^) 次の春にぜひ試してみたいです♪ コメント、ありがとうございました!

2016/10/27
コメント

いるかとライオン様 とてもご活躍のお母様だったのですね、すごい・・・! そしてチキンのカレーはちみつ煮って、トロリとした感じ?インドカレーみたいな感じ?と想像しつつ、甘い味付けが好きな私は案外、おいしくいただけるのかも、なんて思いました(^ ^) 関西風すき焼き、大好きです!! ダイレクトに砂糖をバサっといれて、しょうゆをジュー、ですよね。 すき焼き奉行のお父様、素敵です♪ お手伝いさんがいらっしゃったのですか?!ドラマでしかお見かけしたことがないので、貴重なお話を聞けました! さすがお手伝いおばちゃん、ハイカラですね。 カレーピラフからのライスコロッケだなんて、料理一つ作るために二つの料理を作るようなものですよね。 きっと手間暇かけておいしく作ってくださったのですね・・・た、食べたい・・・ おばあちゃんも何と素敵な料理を作られるのでしょう、これも料理一つ作るために二つの料理を作っていらっしゃる! ハヤシ硬めの角肉バラバラホロホロ、そうなるまでの仕込みや煮込み、食材だけでなく時間もたっぷり贅沢に使っている。 パパっと料理で育った私の舌にはこんな料理、なかなか味わうことができなかったので、すごく「おいしそう~いいなぁ~(*^_^*)♡」と思う料理を教えて頂けました♪ コメント、ありがとうございました!

2016/10/27
コメント

ちょこぱん様 炊きたてのご飯のおにぎりって、ご馳走ですね。 そこにみそですか!ほくほくですか!!絶っ対おいしいですぅぅ。。。 熱いご飯を握るから母の手って柔らかいだけでなく、ちょっと硬いところもあるんでしょうね・・・。 牛玉丼、私の基準では・・・まず食材に「ごぼう」が登場する段階で手抜きではないですよ(笑) 甘醤油味プラス卵とじプラスご~は~ん~♪ 素敵です、そこに花形人参、いんげん!お母さん、ブラボーすぎる!! お母様にお話しする機会がありましたら、「それは手抜きではないですよ!」とお伝えくださいませ(^ ^)v コメント、ありがとうございました!

2016/10/26
コメント

ブラウン様 夢には潜在意識があるとか、ないとか・・・。 後味の悪い夢もあるけれど、片思い相手と念願のデートの夢なんて、見たいなぁ♡現実にはもう会えない人と会えるのも、切ないような、うれしいような。 夢が何を意味しているのか、とっても気になりますよね! 鍋、ホットプレート、それだけでイベントですね(*^。^*) ドーナツ、私もよく作ります、そして娘が牛乳で流し込む勢いで食べます(笑) とろとろ野菜カレー、近いうちに作ろう!と思いました。 酢のものに麩を入れるとは、知らなかった~!( ..)φメモメモ でも、その甘酸っぱさが難しそうですね。 私もオリジナル料理、ないです・・・。クック〇ッドのどなたか様のオリジナルを引用する日々です(笑) 私も創作、がんばります! コメント、ありがとうございました!

2016/10/26
コメント

tomaton様 塩おにぎりって実は一番難しい料理なのでは?!と思うことがあります。 味がついていればごまかせるけれど、塩だけって難しい(> <) お母様の絶妙おにぎり、食べてみたいです~! 卵はめちゃお助け食材ですね。 兄弟げんか、それが原因か、私も妹も早食いです(笑) いくちゃん巻き、ぜひお試しください(^ ^) コメント、ありがとうございました!

2016/10/26
コメント

たまとも様 実は私の母も料理は上手なほうではないのです、弁当とか・・・悲惨でした(笑) しかも新聞の営業で朝から晩まで居ない日の方が多くて。 「ピンクのぶたっちの弁当はいつも茶色いな!餃子やおでんとか、弁当ちゃうやろ?!」というのがネタでした(^ ^;) 手づくりせんべい、作ったことも食べたこともないです! 唾液腺が刺激されてきたぁ・・・。 後で主人のおつまみにしてみようかな・・・(*^_^*) コメント、ありがとうございました!

2016/10/26
コメント

かなり心身お疲れの様子ですね(/_;) 私は一人目は経過順調で何もなく仕事していましたが、二人目は心身の疲れからか切迫流産で入院、自宅安静だったので、とても心配です(; ;) 産休育休を取るにしても、退職するにしても、良かったなと思うことと後悔すること、どちらもついて回ってきます。 (一人目産休、二人目退職した私はそうでした・・・。) 周りがヤな奴なら割り切れても(爆)、自分の妊娠を喜んでくださる人間的にも仕事面でも尊敬できる先輩にしわ寄せが…と思うと心がきゅーっとなりますよね。 でも、それは今までのくぼさん様の働きぶり、人となりがあったからこそ喜んでくださったんだと思いますよ! マイナス思考に陥ってしまいがちな体調かと思いますが、どうぞ胸を張ってご自身の選ばれる進退を突き進んでくださいませ。 体調つらいと思います(・_・;)返信するのも一苦労かと・・・。 こちらの書き込みも「ふむふむ」と気分転換程度に目を通されるようにしてゆっくりされてください!

2016/10/21
コメント

いるかとライオンさま ご主人様と息子くんが共倒れになられた時には、親子だねぇ、と微笑ましく言えない状況で大変かと思います(・_・;) ご自宅のクレべリン、以前お勤めの職場での次亜塩素酸水加湿器の例を挙げて頂いたうえでの 「出ない分には効果はわからない」 という一文、納得しました。 塩素まき散らすより、先にツルキチさんに頂いたアドバイス同様、基本に忠実な予防方法を実施していきたいと思いました。 ありがとうございました!

2015/11/08
コメント

ツルキチさま 手洗いは「お願いかめさん」??という歌を主人が子供に教え込み、私もなるほど~!と感心するほど洗い残しのない手洗いの方法が歌詞になっているものを毎日実施しています。 家族で声掛けあいながら・・・ 予防の基本を忠実に守ったうえで、いきなり加湿器ではなく、消毒の一種として次亜塩素酸水は「オプション」として使用してみようかな?と思いました。 ありがとうございました!

2015/11/08
コメント

黒鯖さま ありがたい言葉をたくさんにありがとうございます(; ;) 今までは「明日をスムーズにするために今日をないがしろにしても仕方ない」と 思い込んでいたけれど、1か月近く自由な時間を過ごさせていただいているうちに 「明日ではなく、今日・今の時間を大切にする」意味を実感しています。 12月に出産報告ができますように・・・!と思いながらの毎日です(^ ^) ありがとうございました!

2015/09/24
コメント

きゅの飴南瓜さま 本当に同じ資格でも職場によって必要なスキルは異なりますよね。 保育園・特養と経験させてもらえたので、次はどんな場所で、どんなことを勉強して、対象者さまの生活に食事から近づいていけるか。 時期が来たら楽しみに考えたいです(^ ^) 仕事から離れるので現場からどんどん遠のくけれど(汗)、頂いた「アンテナは自然と立っている」という言葉を胸に、何気ないワイドショーも、通販CMも、突っ込みつつ見てみます(笑) ありがとうございました!

2015/09/16
コメント

とんとんさま ちょっと盛り上がりすぎた文章でした、ちょっと恥ずかしい(●^^●;)ですが、本当にいろんな経験をさせて頂けた場所であることには間違いないです。 栄養士スキルが上がったか、と言われると「・・・」という感じですが(汗)、メンタル面では「ここで働いていたから、今を感謝できる」と思えます! 元気な男の子と会える日を楽しみにしながら、今を過ごしたいです。 ありがとうございました!

2015/09/14
コメント

リラックマYさま 18歳に専門学校に入学してから31歳の今まで「栄養士」としての勉強や社会人経験しか持っておらず、『他の職域』で通用するのかなぁ、視野が狭いかなぁ。と思っていました。 リラックマYさまのように、他の仕事をされた上で栄養士をされることで、異なる視点が持てるようになるんだ!と思いました。 無駄な時間はないし、それを活かせるように毎日を大切に過ごしたいと思います(^ ^) かわいい盛りが終わってしまうんですよね・・・さみしいなぁ。 だからこそ「今を楽しむ」のですね! ありがとうございました!

2015/09/14
コメント

いるかとライオンさま 主婦の仕事、舐めていました・・・。 私は掃除・整理整頓が苦手で、「片付ける」ことはしても「整理する」ことができず、時間があるのに家が一向に綺麗にならないことが、情けないです(涙) いるかとライオンさまのようにきれい好きになりたい!と思う今日この頃です。 時間と気持ちに余裕ができたので、眠る前に読む絵本が1冊から3冊に増えました。だっこしながら読む時間が今の私にとって一番の楽しみです(^ ^) 最後の一文に深-く「うん、うん!」と思いました。飲み会・おやつ代・・・小金の支出がないなぁ、とこの数日だけでも思います。 家計簿を真剣に始めました。専業主婦を楽しんでみたいです(^ ^) ありがとうございました!

2015/09/14
コメント

ドーシャさま 8年間を少々ドラマティックに書きすぎた、と少々気恥ずかしいですが(苦笑)、本当に「思い出がいっぱい」です(^ ^) 『本業』を謳歌できるよう、苦手な掃除から克服せねば・・・と思っている最中です。 資格職は一生もの。 すごく励みになる言葉を頂きありがとうございます!

2015/09/14
コメント

ちくりさま 復帰おめでとうございます & お疲れ様です! 同じ場所に戻るだけでも緊張、戸惑いがあるのに、処遇が変わると数倍のしんどさがあるかと思います・・・。 子供の体調不良の際に、一番最初に頭をよぎるのが「仕事どうしよう・・・」でした。 子供が1歳〇か月の頃、何をしていたかは全く思い出せないけれど「こんな行事食で大変だった」はすぐに思い出せる。 母ちゃんとしての私って、「ちゃんとできているのかな」とふと不安になる毎日でした。 でも、すべてに意味はあったなぁ。と思いたいです。 子供が保母さんに延長保育の際、「お母さんはおじいちゃんとおばあちゃんにご飯を作るお仕事をしているよ。お迎えが遅いけど、お母さんが頑張るから〇〇ちゃんもお腹が空いたけど頑張る!」と言ってくれたと聞いた日には号泣でした。 ちくりさんも、体力・精神的に参っては、浮上して、また落ち込んで・・・ という繰り返しかもしれないけれど、保母さんに言っていただいた元気の出る言葉をお伝えしたいです。 「一緒に居る時間が長いことが愛情じゃない。母ちゃんの笑顔が子供は大好き。自分が笑顔でいられるように、リフレッシュして、子供に『短期集中愛情シャワー』を浴びせてあげることも、愛情の一つですよ。」 そうだと信じて、仕事してました(^ ^) いろんな愛情、時間の過ごし方があるな・・・とただ今実感しています。 長くなりごめんなさい(^ ^;) ありがとうございました!

2015/09/14
コメント

ヨッシ~^^さま 43歳で管理取得、頭が下がります・・・!努力とガッツがあればこその挑戦ですよね。 人生まだまだ、なのだと思いました。 今しかできない「母ちゃんを楽しむ」ことに一生懸命になりたいです^ー^ ありがとうございました!

2015/09/14

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ピンクのぶた

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 山口県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    専門学校卒業後、3年間保育園で勤務。その後管理栄養士取得。 特養(130定員)にて1年、同系列地域密着型サテライト(29名+ショート9名)で8年(内産休1年)勤め、第二子妊娠中に退職。 旦那くんと一女児、一男児の核家族。 サテライト勤務中に出会った、ヒトとの関わり・人並み外れた観察力・愛情の塊の女性である看護主任が、職種は異なりますが、尊敬する人です。 その看護主任が立ち上げたデイサービスでパート勤務開始します。 昼食作り、レクが主な業務内容となりそうです(^ ^) 今は常勤でほぼ介護職。 よろしくお願いします。 昭和59年早生