今のところに就職してから大変お世話になった方(ケアワーカー)が、先日突然退職していまいました
夕礼で、施設長より発表があり「突然のことですが今日から有休消化でもう出勤しません」とのこと。
あまりにも突然の発表で、その場にいた職員は動揺していました
4月から同法人の新しくできる施設に異動も決まっており、突然辞めると言うには不可解すぎたからです
同じ部署の人からよくよく話を聞くと・・・
その人は結構上司に立人で、施設長や係長からも生意気だという風にあまりよく思われていなかったとのこと
同僚からもあまり良い評判は聞いたことはありませんでしたが、物申していることはごもっともと思っていたので、私はそんなに悪いようには思えませんでした
ところが、何かきっかけがあったのか?その先輩に対して嫌な思いをしたという職員を係長が聴取し、それを調書として作成し本人に事実確認し、施設長が自主退職を促したのだそうです。背水の陣で、先輩も辞めると言わざるを得ない状況だったそうです
係長は職員の多くが恐れており、間違ったことを言っていても誰も何も言えないような人です
その人に対抗していた人は、その先輩しかいませんでした
異動先では、昇格も見込まれていたそうです。
40歳目前にして、まだお子さんも小さいのにクビになった先輩が気の毒でなりません・・・
こういうことって、組織が大きいとよくあることですか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、4人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
905
3
0
2025/07/09
2383
5
10
2025/06/27
2931
7
38
2025/06/23
2231
4
12
2025/06/22
1733
3
2
2025/06/19
1169
6
0
2025/06/12
ランキング
905
3
0
2025/07/09