一身上の都合により退社する場合ですが、社会的なルールについて質問させて頂きます。
直接の上司に辞職の意向と相談をさせて頂き、「辞めるのは社会的なモラルだと3か月前だから、○○君の辞めたい日から4か月以上前だから問題ないと思う。」
人員について不足するかを上司としての判断は「そこは施設長の責任だから、私には関係ないから。最終的な退職の日は、施設長と相談して貰う形になるから。」と先に直属の上司に伺いをたてました。
私は今回が初めての退職で、施設の社則に則って退職を希望しました。
勤めている施設の離職率は凄く高く、出来て6年目を迎えますが、オープン当初から勤めている人は、4名しかいない状況になっています。
私も3年目を迎えて、施設にいる中では古い人になっている状況です。
「急に辞める事は、、、「君は夢が叶った」で、良かったね。かもしれないけど。責任ないじゃないのか?」と施設長からの面談で初めに言われました。
正直、凄く驚いています。
「責任」について尋ねると、「君がいなくなったら、業務が回らない。」と施設長から言われましたが、直属の上司が言う通り人員は確保できている状況で、問題なく回せているとは感じています。
最悪、年内一杯までは退職する事を待てると伝えましたが。
順序的に間違えたのでしょうか?
退職する事が責任が無いと判断される事なのか?
一般的には、どの様に判断しているのでしょうか?
管理栄養士並びに多職種でも、勤めて仕事を変えずに働き続ける事は近年稀だとは思っています。
公務員などは、同じ職場かもしれませんが。
スキルアップや自分の夢に向かい進む事はいけない事なのかが良く分かっていません。
理事長の言葉に「夢を追い、やめていった人も仲間で、同じくつながっている。」「長く生きることが素晴らしいのではなく、どれだけ心をふるわせたかだ」と職員の通路玄関に書いてあります。と伝えたら、退職の説得は止まりましたが。
正直、腑に落ちずモヤモヤした感情が存在しています。
自分は、間違っているのかしれませんし、施設長との想いが違っているのかもしれませんが、どの様に考えられますか?
色んな視点があるとは思いますが、お願いします。
7か月後に退職して欲しいと施設長からの要望が有ったの了承を致しました。
辞職される際は、どの様な状況でしたか?
長文で失礼しました。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ