こんにちは。
私は新卒から管理栄養士として老人ホームに就職して栄養ケア業務を務めてきました。
厨房は委託が入っていましたので、厨房業務経験は全くありません。
新卒で就活していた時は、正直気持ちが焦っていて一番最初に内定を受けたとこでしたので、就職をしました。(厨房が委託化されていたのも知っていました)
1年働いてみて、委託会社とやりとりをする中で調理の仕方や献立のマンネリ化等について、色々要望はありましたが、調理経験・知識が未熟である為、要望をいえないことがありました。なので、若いうちに調理経験を学んでスキルを身につけたほうがいいのではと何度か悩んでいました。
たまたまですが、病院の知り合いから求人を紹介され、転職するか考えています。しかし、管理栄養士1人体制で、いきなり主任になる条件です。(先任の管理栄養士から2週間ほどで引き継ぎをするようなかたちです)
正直、厨房経験もない栄養士がいきなり主任になって勤まるのか不安でいっぱいです。他でも調理経験のない栄養士が主任になったりするのでしょうか?どうかアドバイスをよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
12人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
928
1
0
2025/10/12
896
1
0
2025/10/11
7305
2
4
2025/10/07
5895
4
10
2025/10/06
9972
11
33
2025/10/01
7418
5
5
2025/09/30
ランキング
928
1
0
2025/10/12
896
1
0
2025/10/11