回答締切済
フリートーク

産婦人科医院や病院に勤務されたことのある方(長文)

回答:6件閲覧数:2352
2017/10/18 21:09:47

先日から産婦人科医院に入院中です。
経過を見て手術を行う予定です。妊娠の可能性はありません。

そこで質問なのですが、
・妊娠してない患者
・妊婦患者の段階(初期や後期等)
・産後の患者
などで食事は区別されていますか?
約500キロカロリーくらい違うと思うのですが、入院中の病院では区別していないように感じます。妊娠していない人が妊娠後期の食事量に合わせて一週間過ごすのも、おかしいと思います。また簡単に計算しても1日3000キロカロリー超えているようにも感じます。手術前なので高カロリーにしてるのかな?とも考えましたが、そんな話聞いた事ありませんし。


私の病状では浮腫みやすいので基本的に減塩食なのですが、毎食しっかり味のする汁物やおかずが出て来ます。また野菜の量が明らかに350gありません。葉酸も気にしてるようにも感じません。漬物は口にしなかったり汁物は半分したり食べる量を減らすなど自己調整しています。しかし他の患者さんが適切な量を知らずに完食していると思うと怖いです。


最近の産婦人科医院では食事が豪華と聞く事もあり、確かに豪華で凄く美味しいのですが、高カロリーで塩分過多な食事を続けていいのか心配になります。

昨日の献立は卵の使用量が多く、朝食が目玉焼き、おやつにシフォンケーキ、夕食に天津飯でした。およそ5個の卵を1日に食べた事になります。


私も管理栄養士です。
病院勤務がなく、勉強不足なのですが、不信感が拭えません。入院も続くので病院側に聞く勇気もありません。


妊婦や出産は病気じゃないという事は理解していますが、産婦人科の現場では栄養管理は行われていないのでしょうか

怒っている訳でも病院を訴えたい訳でもなく、ただ興味深いです。
解答お待ちしております。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

6人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング