私がこの特養に来て栄養ケアマネジメントをはじめてそろそろ1年たとうとしています。
スクリーニングする。アルブミン値が低い!BMIが低い!低栄養だあ~~~!
やれプロテインだ粉飴だと低栄養を改善すべくがんばってきたつもりです。
「栄養改善なんて意味ねー。食いてぇもん食わしてやれよ。」と言うケアマネとも戦いました。
そして今、170センチの身長がありながらも食形態と量が合っておらず、がりがりに痩せたおじいさんが、ここへ来た頃の体重に戻って歩行訓練に励んでいます。
真っ白い顔をした褥瘡持ちのおばあさんも褥瘡が小さくなって今はふっくら赤いほっぺで、ご家族から「おかあさん、若返ったね」って言われてます。
よかったよね?
私、いいことしましたよね?
なのに、このお二人のいるユニット職員からは
「ナニ体重増やしてくれてんの?このでかいおじいさんが倒れたら介護するの私たちよ。太ったおばあさんだって重くてしょうがない。」
だそうです。
BMIはおふたりとも20です。
太ってはいません。
それを言うと
「BMIって本当に合ってるの?WHOだかなんだかで決まってるらしいけど。」
って、WHOで定められてるって知ってるなら一人でWHOと戦え!私に文句言うな!
そう思いませんか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
13人が回答し、3人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
263
3
0
2025/04/01
286
1
3
2025/04/01
609
3
1
2025/03/30
1571
6
16
2025/03/30
2227
5
3
2025/03/27
1038
5
1
2025/03/23
ランキング
1571
6
16
2025/03/30
286
1
3
2025/04/01
2227
5
3
2025/03/27
609
3
1
2025/03/30
263
3
0
2025/04/01