お世話になっております。長いです。
老健から病院に転職して数ヶ月。前任者は入職して1ヶ月もしないでいなくなり、引き継ぎ途中で1人になりました。仕事なので新人等は関係なく、当院での栄養課の事を全てしなければならず、日々戸惑い、相談できる人もおらず、周りのプレッシャーに精神的に何かがすり減っていくような感覚を味わっています。
厨房業務や献立作成は委託会社がやっているのですが、とても気になる点が多いです。(例えば汁物の具が3日連続とか、一週間前の献立を翌週に入れるとか、サイクルメニューで頻度の少ない麺とかカレーを代わり映えもさせずずっとまわしてるとか主菜が味噌味に副菜味噌和えを合わせるとか保存書類を鉛筆書きしたり、訂正印がなかったりとか書くとキリがない)前任者は忙しかったからと言い訳し、そこまで見ていなかったので私が委託に注意すると陰でうるさいと言っています。なら自分のできなさを恨めと思ってしまいます。
仕事に行くのがとても憂鬱です。ここで投げ出したら管士がいなくなるし迷惑かけるのもわかってるし、逃げとも思うので嫌だとは思います。でもやっていけるのか自信がないです。教わった事と言えば栄養管理計画書の書き方と書類のチェックくらいで、計画書もただ書くだけで栄養管理されてるとは思えませんでした。私がうるさいのでしょうか。耐えれば成長できるでしょうか。希望だった病院の転職が叶ったけど病院は未経験なので少しでも早く見切りを付け、転職した方が良いのでしょうか。まとまりが無い文ですみません。どなたか相談に乗っていただけると嬉しいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
247
7
8
7時間前
169
2
2
23時間前
281
2
0
2025/04/07
608
2
2
2025/04/05
725
2
2
2025/04/05
1151
8
16
2025/04/04
ランキング
7976
19
59
2025/04/02
1151
8
16
2025/04/04
247
7
8
7時間前
735
3
3
2025/04/04
169
2
2
23時間前
608
2
2
2025/04/05