はじめまして。
私は委託で3年間栄養士として働きました。(ずっと老健と特養でした。)
その後管理栄養士の試験のために、勉強しています。
どう進んでいこうか悩んでいます。
私は栄養士指導をしたいです。
栄養指導をしたいなら病院だと思ったんですが、周りの管理栄養士さんから、病院は施設での経験がある人を採用しやすいから、まずは介護施設で働いてからの方が良いと思う!とアドバイスをいただきました!
実際にそうですか?栄養指導をされている管理栄養士さんはどういう風に栄養指導をされる所まで辿り着きましたか?
介護施設のなかでも色々種類があると思うんですが、仕事内容は変わってきますか?
栄養指導とは全く違いますか??
ご回答よろしくお願い致します(>_<)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
343
1
0
2025/03/24
481
3
0
2025/03/23
317
1
0
2025/03/20
311
1
2
2025/03/14
448
3
3
2025/03/14
967
4
6
2025/03/03