先日、隣の民家のもらい火で、私が住んでいた部屋が全焼するという事態が起きてしまいました。
(敷地も建物も別です)
仕事の直後に大家さんからの連絡を聞いて、帰った時にはもうなにもかも燃え、消火されたあとでした。
こんなことって起きるんですね!
幸い、両親が割と近くに住んでいるので、食・住は安定しております。
けど服と持ち物はその時に着てたもの・持っていたもの以外がほぼなくて、銀行関連や免許などもこれから手続きがひかえております…
書いたのは、みなさまを心配をさせるのが目的ではないので、お気遣いのみのコメントはなくて大丈夫です。
ただ、いつか自分にもこのようなことが起きるかわからない、という心や物の準備や想定を、改めてしていただくことで何かお役に立てたらと思い、書きました。
1つ大きな学びは、冷蔵庫の中は安全であること。
パッキンが溶けて開けにくくなるのですが、こじ開けると中身は無事でした。
大事なものは冷蔵庫に入れておいた方が良いという話、聞いたことがあったのですが、本当でした!
あと、商品券やクオカードなどは、やたらに取っておいてはダメですね。
エイチエのポイントで交換した券、未使用で焼失しました。
幸い周りには支援をしてくれる人がたくさんいて、ひとまず安定しております。
みなさまも、自宅、職場とも火災にはお気をつけください!!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、2人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
551
6
16
2025/07/17
1486
10
13
2025/07/14
253
2
0
2025/07/11
1177
2
5
2025/07/10
2040
5
11
2025/07/08
1750
5
25
2025/07/07
ランキング
551
6
16
2025/07/17
1486
10
13
2025/07/14