いつもお世話になっています。
今日も愚痴を言わせてください…。
今日、怒鳴り散らす調理員に「こっちが忙しいのに、洗浄もはいらないし、気が利かないな」と怒鳴られました。
私も遊んでる訳ではないので、普通に仕事をしています。
たまに洗浄や盛り付けするけど、そもそも洗浄は私の仕事じゃないし…。
いつも調理員さんには、「手が回らなかったら、いつでも声かけてね。手伝うから。」と言っています。
以前に、私から「手伝うことある?」と聞いても大概なにもないので…困ったら声をかけて貰うことにました。
なので、他の調理員が呼びにきて手伝うことは多々あります。
ですが、その怒鳴る調理員は私から行くのが普通で、私に声をかけるのが嫌なのか、絶対声をかけません。なので手伝うことはないんです。
ですが気が利かないと怒鳴るんです。
私は食数も10人程度だし、「呼びに来ない=手は足りてる」と言う解釈なのですが、間違っているのでしょうか…?
毎日「大丈夫?」「手伝う?」と聞き自分の仕事を後回しにして手伝う必要はあるのでしょうか?
ただの過保護だとおもうんですが、それが気がきくってことなのでしょうか?
怒鳴る調理員が嫌すぎて全く協力的な考えになれず、悶々としてしまいます。
すみません。長々と愚痴でした…。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
11人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
78
1
0
19時間前
1184
4
1
2025/06/27
668
4
3
2025/06/07
1971
5
26
2025/06/05
1837
4
4
2025/05/27
2345
5
12
2025/04/10
ランキング
1184
4
1
2025/06/27
78
1
0
19時間前