こんにちは。
この間公務員栄養士の業務内容について質問したものです。
今回は今の職場のことで相談します。
私は現在学校の臨時栄養職員として働いています。
仕事内容は食材発注・検収・温度管理・アレルギー対応・HP更新・給食便り、献立表作成などです。献立作成はしておらず、市から提供されるものをそのまま使っています。
朝の1時間と給食提供前の一時間半程厨房に入っており、他は事務室で事務仕事をしています。
悩んでいるのは私が厨房のことをほとんど何も知らないということです。朝少しだけ入り、お昼前の出来上がった頃に温度を測ったり検食をとり、アレルギーの子を取り分けたり、サンプルを作っています。
これでは作り手側の苦労を知らずに簡単な仕事だけをしているようで後ろめたいし栄養士も厨房のことを知った方がいいと思います。
このままでは嫌だと思い、午前中ずっと厨房に入ったことがあります。切りものをやらせてもらいました。しかし私のポジションはあるわけもなく、返って気を遣わせて迷惑をかけてしまいました。一日の動きを見せてもらったのですが、見るだけでは得るものも少なかったです。洗い物を下げたり手を貸そうとするのですが、邪魔になってしまうようで手を出せませんでした。
毎日これが栄養士の仕事なのだろうかと考えてしまいます。調理員は給食を作ることができるけど、栄養士はできない。名ばかりで何もできないのではないだろうかと。。
皆さんはこんな経験はありますでしょうか??
8

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
150
5
0
4時間前
277
3
0
2025/04/01
305
1
5
2025/04/01
638
3
1
2025/03/30
1644
6
18
2025/03/30
2292
5
3
2025/03/27
ランキング
1644
6
18
2025/03/30
305
1
5
2025/04/01
2292
5
3
2025/03/27
638
3
1
2025/03/30
150
5
0
4時間前
277
3
0
2025/04/01