おはようございます。
もう終わった事なのですが、
今の私の性格を決定する上での「事件」について相談します。
小学生の時なのですが、
マラソン大会の時私の近くを走っていた子が突然お腹を抱えて泣き始めたので私は「ゆっくり走ろう」と列から離れ励ましながら最下位かブービーかでゴールした所、
先生からあんなに真面目に取り組まない子供は初めて見た!
と叱られ、私だけご褒美のキャンディーを貰えませんでした。
先生曰く私が口実を見付けただけで本当はサボりたかったからだと。
私は誉められたかった訳でも無く只放って置けなかったので怒られるとは思って居ませんからショックでした。
思えば私はその先生に嫌われていたのだと先生と同じ年になった今確信しています。
先生の気持ちも理解出来ないわけではないのですが、私なら話を聞くと思います。
この事件がきっかけで私はあまり他人に関わらないようになりましたし、世の中を斜に構えてみるようになりました。
何かイチャモンを付けられるなら何でも自分でやってしまおうとする「仕事を振るのが下手」になったのも私は理解されないというこの原体験が原因。
もう22年も前の話ですが気持ちを切り替えたい!
この教師の事を赦して次に進みたいのですが、心の傷は深くちょっとした事でフラッシュバックしてしまい赦せない気持ちに逆戻りしてしまいます。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
16人が回答し、3人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
17
0
0
1時間前
4660
4
38
2025/05/14
1150
6
7
2025/05/13
1554
4
18
2025/05/07
2000
6
14
2025/05/07
1733
8
8
2025/05/04