注目のQ&A - みんなのQ&A

みんなの質問211

注目のQ&A

回答受付中 ユーザー画像

お疲れ様です。 60床ほどの病院で管理栄養士をしています。 現在管理栄養士が2名在籍しているのですが、7月末で1名退職になります。4月に新卒の栄養士1名、入職します。退職しない管理栄養士1名も入職して3ヶ月ほどです。4月入職の栄養士の方にも調理現場より先に事務作業を覚えてもらう…

回答受付中 ユーザー画像

病院で管理栄養士をしています。 委託の栄養士からハウスルールを作ってくれと言われています。 現在ハウスルールがない状態です。 皆さんの事業所ではどのようなハウスルールがありますか?

栄養学生です。会社について質問させていただきます。 委託給食会社の求人票に、「通勤時間が1時間30分程度(自家用車)になるように配属」と書いてありました。 栄養士に限らずですが、例えば7:00から始業で通勤が1時間30分とすると、家を出るのが5時半になります。そうしたら、5時前に…

回答受付中 ユーザー画像

現在、管理栄養士を養成する4年生大学を卒業後、新卒で受託給食会社に就職し、病院配属となった者です。 高校時代、管理栄養士の課程に行くか美大に行くかで迷って、管理栄養士の道を選びました。理由は、就職に強いことと、管理栄養士である母からの勧めがあったからです。 しかし、大学…

去年から保育園で働いている者です。 タイトルにもありますが、アレルギー児に市販のアレルギー除去食を給食で出すか検討中です。 現在園にアレルギーの子が何人かおります。 今までは除去対応の給食を提供しておりました。しかし、現在は調理場が人手不足で除去食を作る担当の人も調…

幼稚園、保育園では当日仕入れ、当日仕込み、当日調理、が基本ですか? 前日調理がダメなのはわかりますが、当日仕入れが重なってしまい朝早く納品できないと業者に言われた場合は、前日に仕入れますか? また、前日仕込みをしている方、前日仕入れをしている方、いらっしゃいましたら教…

回答受付中 ユーザー画像

私の保育園には下処理専用の洗い場はなく、器具を洗ったり、ハイターをしたりと色々な用途で使っている洗い場があるのですが、そこに水をためて小松菜やほうれん草などの加熱する野菜を入れて洗っても良いのでしょうか? 個人的には、色々な菌がついていそうで怖いのですが、、 今までは…

回答受付中 ユーザー画像

栄養士として2年目の者です。 前日切り込みの際に指を切ってしまい、その後は手袋をして作業をしたのですが、家に帰り絆創膏を外し、ケガの際に1ミリほど爪が欠けてりることに気づきました。 この場合は怪我の際の切り込みをしていた食材(ネギの小口切り)の廃棄だけでなく他の食材も検…

お疲れ様です。 小規模介護施設で勤務しています。先日ダブルワークしている介護職員からこの近くで身売りをするかもしれない施設があると噂で聞いたけど、ここじゃないよね?と話がありました。派遣社員が全職員の1/4を占めています。利益は出ていないことはわかっていましたが身売り…

回答受付中 ユーザー画像

日々の業務お疲れ様です。 皆様にお伺いしたいことがあります。 老健施設で働いています。看護師より質問があり、 月2回ショートステイで来られる糖尿病食の方の療養食の食事箋は、 その都度(月2回)食事戦が必要なのか?月1枚ではダメなのか?と質問がありました。 自分でも調べ…

病院の管理栄養士です。当院では二次骨折予防の取り組みとしてリエゾンチームを立ち上げて活動していますが、管理栄養士の立場から骨粗鬆症に対して退院時指導を行っています。しかし骨粗鬆症では栄養指導加算が取れないのでなんとか取れないか色々調べていましたら低栄養(Alb3.0以下)…

お世話になっております。 https://www.mhlw.go.jp/content/12301000/001277716.pdf こちらの、 ・「LIFE CSV連携仕様について」の18ページ目 ・5.2 栄養・摂食・嚥下スクリーニング・アセスメント・モニタリングの情報として1回の実施(スクリーニング・アセスメント・モニタリング)ごとに1…

回答受付中 ユーザー画像

まだ行って2日なのにもう既に辞めたいです。 この仕事をこれから何年もやることになるのだと考えると気分が悪くなります。 仕事が終わった後、涙が止まらなくなり、車の中で30分程泣き続けました。 家では食欲が無く、ご飯の匂いを嗅いだだけで気分が悪くなります。 現責任者の委託栄養…

はじめまして。 4月から病院に勤務している25卒の管理栄養士です。病院で働くにあたって、免許が届いたら保健所に免許の原本照合をしてくださいとの指示がありました。 原本照合は看護師などがやるイメージだったので、コピーでいいだろうと思っていて全然考えてもいなかったのですが管理…

お疲れ様です。 私はこの春から4年目になる給食委託会社の管理栄養士で現在25歳です。 今後のことを考えて転職を考えています。 去年結婚した旦那との生活リズムが合わないこと(私がシフト勤務で向こうは土日祝休み)、残業と早番遅番といった生活リズムの不安定さから私の身体がもたなく…

特養で働いていらっしゃる方に質問です。 ① 定員は何名ですか? ② ①の定員に対して事務員さんは何名いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

回答受付中 ユーザー画像

こんにちは 皆さんだったらどちらの職場を選びますか? ①(委託会社)手取り22~25万台(残業代込み) 残業20h~45h/月 年間休日120日程度、シフト勤務(早番あり) ②(特養)手取り15~16万台 残業なし 年間休日130日程度、土日祝休み+α 以前①の職場(委託会社)に5年…

はじまして、特養にて勤務させていただいております。 現在施設でウイルス性胃腸炎が流行しており、使い捨て食器にて食事を提供しています。 冷める、残飯処理が大変等の理由で汁物は提供していません。 ①献立も汁物をなくして作成し直したほうがよろしいでしょうか? ②汁物をなくす…

回答受付中 ユーザー画像

ホスピス型住宅介護施設に勤めて1ヶ月となります。ご入居される方の中には嚥下力が落ちてきている方もいます。そういったご入居者様が外出時、「食べるかもしれないから取っといて」と言われることがあります。配膳時間はお昼ですと12時半です。調理終了2時間以内に喫食となっているかと思…

回答受付中 ユーザー画像

栄養ケア計画書は、3ヶ月に1回カンファレンスに合わせ見直しを行っています。3ヶ月の間にも3%以上の体重減少があり、低リスクから中リスクへ変更されたりする利用者様もいらっしゃるのですが、リスクが頻回に変更になる方はその度に計画書作成をした方がいいのでしょうか? どのような場…

1/11ページ