特養で管理栄養士をしています。
最近、厨房職員(委託業者)から確認したいと言われ、初めて知った事実がありました。
前任管理栄養士の指示で、粥を炊く際に粥250gに対してオリーブオイル1gを加えるようにと言われていたそうです。
前任者からの引き継ぎの際、何も話が無かった為私自身は今まで知らずにいたのですが・・・。
そもそも炊飯時にオリーブオイルを加える理由もわからず。(←カロリーを上げるため?)
これって有り?無し?
皆さんの中でオリーブオイルを加えている施設さんはいますか?
いろいろとご意見いただきたいです。
【補足】
現在は炊き上がりにオリーブオイルを混ぜています。
委託から、問題が無ければ一緒に炊き上げたいと(後混ぜは手間がかかるから、とのこと)いう話でした。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
13人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
337
2
0
7時間前
667
3
1
2025/09/17
372
1
1
2025/09/16
2505
5
9
2025/09/14
1479
3
5
2025/09/12
1944
10
4
2025/09/05
ランキング
337
2
0
7時間前