献立の展開をもっと簡素にしたいがどのようにまとめれば…?

回答:8件閲覧数:11460
2014/01/19 08:50:35

現在、勤めている病院の献立展開について相談させてください。

当院では、常食・糖尿病食・脂質異常食・潰瘍食・心臓病食・高血圧食・全粥食…と献立を展開してます。

病態ごとに使用しない食品や、細かい献立の違いというのがあり(例→心臓病食は潰瘍食+塩分制限)、患者の嗜好配慮は絶対で、1つの献立から何種類もの調理をしないといけない為、現場ではミスが目立ってきてます。

私自身も展開を簡素化できれば仕事の負担が減るし、現場も負担が減り、患者様の食品のバリエーションが増えるためプラスになることが多くなると思います。
監査の時にももっと簡単にしてみては?とも言われました。

私なりの考えなのですが…
・高血圧食と心臓病食は常食の献立の食材をそのまま利用し、塩分に配慮して1つにまとめる。
・糖尿病食と脂質異常食はエネルギーに配慮して1つにまとめる。

と、上司に提案しましたが『心臓病食は消化のいいのを選択しないと…高血圧食はコレステロースにも配慮しないといけないからエビ・イカは使いたくない』と却下されました。
上司も展開を簡素化したい気があるのですが何十年も続けてきたことを変えるのに抵抗があるようです。

私自身もっと説得力のある知識があればいいのですが、勉強不足というのと経験が浅い為、上司の気持ちを動かす事ができません。

皆さん、参考になる本やご意見をお聞かせください!!

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

8人が回答し、1人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問