特養食費1日150kcal で1380円

回答:6件閲覧数:15991
2014/01/21 10:50:56

こんにちは。いつもお勉強させてもらっています。
私は去年の7月から、特養で勤務している管理栄養士です。
薬価扱いの栄養剤と、食品扱いの栄養剤を併用している方の食費の請求について質問します。

私が勤め始める前から、
朝:エンシュア250kcal
昼:補助食品150kcal
夕:エンシュア250kcalを補給している入居者さんがいます。
エンシュアは薬価扱いなので食費の請求はしていないと思い込んでいましたが、先日1日分1380円まるまる請求していると知りました。
施設の負担から提供しているのは、昼の150kcal=113円分だけです。
相談員さんに確認してみると、「特養は一食しか提供しない場合でも、1日分の食事代を貰っていいことになっているんですよ。」
とのことでした。
確かに外出で昼食を施設で食べない時、前日の17時までに食止めの連絡がなかった場合は1日分の食事代を頂いてます。
しかし、今回の場合は何だかインモラルな臭いがします。
そこで規則的にはどのようになってるのか調べようとしましたが、1日何kcalの食品扱いの栄養剤を提供していたらオッケーなのかわかりませんでした。

皆さんどうかご意見お願いします。

ちなみに、うちの施設で胃瘻をしている方の中に600kcal/日で1日分の1380円の食事代を請求している方がいます。
こういう人は結構どこにでもいますよね?

2
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

6人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング