初めまして
いつも皆様の投稿を見て勉強させていただいています。
有料老人ホームにて栄養士として働いている者です。
現在、使用している厨房内の書類を整理してるのですが、疑問があれこれと出てきてしまい、皆様の意見をいただけたら…と投稿いたしました。
中心温度の記録に関してなのですが、
1、和え物の加熱記録はどのように記録していらっしゃいますか?
例えば、
ほうれんそうの和え物(品目:ほうれんそう、人参)
・ほうれん草
・人参
2項目に分けて3点計り記録する。
また、測定の際は茹でたものを中心温度計にひっかけて温度を取るという方法で良いのでしょうか?
2、付け合せのボイル野菜なども測定・記録の対象になりますでしょうか?
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、聞ける環境がなく投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
239
1
0
2025/08/06
174
1
0
2025/08/01
591
4
6
2025/07/28
307
2
0
2025/07/26
332
1
1
2025/07/26
392
2
1
2025/07/22