もう辞めたいです。

回答:6件閲覧数:9728
2014/06/22 15:57:57

はじめまして。

私は、この4月からクリニックで働いています。(詳しくはプロフィールに書いています。)
管理栄養士6人のうち、私と同じ4月入職の管理栄養士が、私含めて4人です。
先輩の管理栄養士2人のうち1人は健康運動指導士の資格を持ち、同じ建物内の運動施設で主に働かれています。
もう1人は、准看護師の資格も持っており、主に外来と在宅訪問看護師として働いています。

私含め新卒の管理栄養士4人は、4月から管理栄養士として採用していただきましたが、准看護学校へも通いながら働いています。

准看護師の免許が必要な理由は、外来で採血、点滴、注視ができるようになってもらうためだと院長より言われています。
そのため、学校の費用は半分補助が出ています。

私がここのクリニックで働くことを決めた理由は、栄養指導ができ、小児科ではアレルギーの食物負荷試験が行えること、料理教室、糖尿病教室があること、在宅の患者さんへの訪問栄養指導ができること(その際に准看護師の免許があれば、患者さんに何かあったときに医療行為ができるのではないか?)糖尿病療養指導士の資格が目指せること、などがあり、ここで一生働こうと思い、入職を決めました。

私は内科に配属になったので、クリニックでの仕事は、看護助手として外来の業務(点滴・採血・注射以外)、特定健診、健康診断、人間ドックなどの各種健診業務、入院患者さんの世話などの仕事をしていますが、これらに加えて、5月中旬からは外来の栄養指導もさせていただいています。

先輩の准看護師の資格をもつ管理栄養士の先輩は、私が行っている各種業務に加え、特定保健指導、在宅訪問看護(訪問栄養指導は行っていません。)なども行っています。
私たちはまだ看護学校に通っていることもあり、先輩が行っている仕事はしていません。

本来、訪問看護は経験豊富な看護師が行くべきだと思うのですか、ここに勤めている看護師は誰もやりたがらないこと、求人を募集しても応募がこないことから、先輩の管理栄養士が准看護師として訪問看護をしています。


栄養指導は、外来のかかりつけの患者さんほぼ全員の栄養指導をしているため、小児科配属の同期の管理栄養士2人を除く4人で栄養指導をしていますが、すでに私は今月50人ほどの栄養指導をしました。

私は1人最低でも規定の15分はかけて、栄養指導しているのですが、先輩の管理栄養士は、これまでに毎月のようひ栄養指導を行ってきたので、話すこともないのか、1人あたり数分、世間話で終わることもあるようです。
そのため、先輩が書いた過去の栄養指導の記録をみても、世間話の会話をそのまま書いていたり、空欄の記録もたくさんあります。

栄養指導の記録(手書き)は、慢性的な看護師不足のため、外来の診療時間中に記録を書くと外来の仕事がまわらなくなるため、自宅で書くように院長から言われています。
残業代は(外来患者が多く、診察が長引いた場合でも)出ませんが、外来が終わった後や、外来が暇なときに院内で書いていても怒られます。

私が勤めてからでも、世間話でお金をとられたという苦情がきていますし、毎月の栄養指導で「同じことを言われるだけだ」と栄養指導を拒否する方もいます。

また、栄養指導は医師から指示箋がきてやるものだと思っていましたが、必要栄養量の算出や疾患名も管理栄養士が考えて記入します。
外来栄養指導の算定ができない方の把握も院長はできていないため、算定できない方は栄養指導をせずに診察に回すと、「何でやってないんだ?」と怒られます。
(栄養指導は診察の前に済まないと診察を行わないスタイルになっています。)


他にも、院長より栄養指導に役立つ本を教えてもらい買うように言われたので同期に伝えたところ「えー、お金ない。買わなくていいでしょ」という同期3人。
外部の勉強会などにも、この3人は来ません。

また、院長より料理教室のミーティングをするように言われたので、仕事が終わったら集まるように声をかけたところ、「集まらなくても話し合ったことにして、院長にはテキトーに伝えたら?」という先輩管理栄養士。
話し合っても、「管理栄養士だけど、別に調理師の免許を持ってるわけではないし、やる意味が分からない」という同期。
「眠くてほとんど話聞いてなかった」という同期。

正直、外来に関する業務以外は、料理教室でも全て外来の診療時間外(昼休みや休日)にするので、給料は出ません。

このまま他の管理栄養士と一緒に仕事をしたくないです。
院長の管理栄養士の扱いにも納得がいきません。
ここで勤め続けるのでなければ准看護師の免許もいらないので辞めたいです。
どうしたらいいですか?

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

6人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング