施設での、栄養価計算(献立以外)はどうしていますか?(病院以外です。)

回答:4件閲覧数:6393
2014/07/01 14:18:24

老人福祉施設の栄養士です。
色々とこちらで、ご相談させてもらい、ベテランの方からのアドバイスを頂き、とても参考にさせてもらっています。

また、ふと、疑問に思う事がありまして、今回質問させて頂きます。

私は施設の前は病院でした。

この施設では、「家庭のように過ごして頂く」という定義があります。

ユニットでのおやつ会や、ご家族からの差し入れなど、献立以外にも色々食べています。

もちろん、中にはインシュリンを打っている方や、カロリー制限の方は別で、ユニット職員が、この日、ホットケーキ焼くけど、どれくらい食べても大丈夫?と相談に来ます。

その日の献立のおやつのカロリー分の、ホットケーキの量を計算してこれ位と言っています。

また、ご家族からの差し入れも、食事形態によっては、制限させてもらっています。受け付けで1度チェックしてから説明をしています。

気になったのは、
毎日、食事摂取が、主菜何割、副菜何割とカロリー計算をしているのですが、たまに、あれ?この日の夕飯が、0-0?食べてない?と、不思議に思い記録を見てみると、ユニットでたこ焼きをたくさん食べたとあります。だから、もう、夕飯はいらないや、と言い寝た、とあります。

まあ、そんな日も家庭ならあるでしょう。

でも、その日の夕飯のカロリーはどのくらい食べたかわからず、だいたいで入力して、横に、事情を書いておきました。

その日は、牛すき丼でどんぶりが、好きな方でしたから、食べてもらいたかったのですが、もう、終わった事で仕方が無いですよね。

そんな、だいたいのカロリーでいいものなのか?

また、差し入れの缶コーヒーや、お菓子をどれくらい食べたなどの、記録はなく、つかみようがありません。

介護もいちいち、制限でない方が食べた記録はしていません。

病院ではないので、だいたいでいいのか?

また、監査はまだ未経験の為、これでいいものなのかもわからず、記録の食事摂取を見て、計算しています。

まあ、差し入れでカロリーが書いてあるゼリーなどは、記録してくれていますが、ほんの1部なのです。

食べたおやつによって、食事の摂取量が減った時もあります。

なんだか、食事摂取量が、微妙なのに、カロリーを計算していて、体重が、増えたとか、減ったとか考察していていいものなのか?

前が病院だっただけに、このゆるさが、よくわかりません。

給食委員会で聞こうにも、なんか、違う気がして、こちらに質問させてもらいました。

施設の方、うちではこうしているよ、とか教えてもらえればと思います。

だいたいでいいのなら、だいたいでやりますが...?

よろしくお願いします。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

4人が回答し、1人が拍手をしています。