知的障がい者施設の栄養士です。
主食のご飯についてなのですが、ご飯同士がくっついてだまになってしまうことが問題となっており困っています(常食のご飯です)。
食事介助をしている職員さんから「ご飯が団子みたいになっている」とクレームが入ります。
実際2.3センチくらいの塊になっているごはんが所々にあるという時がほとんどです。それを食べた利用者さんがのどつまりをすることがあるのでどうにか改善したいと思っています。
炊きあがったご飯を混ぜたときにご飯がつぶれてしまい粘りが出て団子状になるのではと考え、混ぜ方を気を付けてもらうように調理員にお願いしましたが、改善できていないように思います。
高齢者が多いため、ご飯を炊くときの水分量は少なくしないほうがよいと思うのですが、硬めに炊かないとダマはなくならないのでしょうか。
皆さんのお知恵をお貸しくださいますようお願いいたします。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
164
1
0
2024/11/20
376
3
0
2024/11/10
699
3
0
2024/10/29
399
3
1
2024/10/24
432
2
2
2024/10/23
826
2
4
2024/10/17
ランキング
164
1
0
2024/11/20