現場の経験無し管理栄養士です。
今までの職歴は、健康食品営業、のち転職、現在外来栄養指導専任です。
この度病院経営者がサービス付き高齢者住宅を4月から開設するため、そちらの厨房管理栄養士に、しかも責任者にならないかとのお話をいただきました。
私としては嬉しいのですが、
私以外に五人の新卒管理栄養士を雇い計6人のリーダーになること、通常の管理栄養士業務(厨房、献立作成、衛生管理、食材発注、検品など全て…)
初めてのこと、学生時代以来であること、新卒を指導する立場になること、全てが不安で仕方ありません。
同級生に連絡を取ってみても、なかなか現場のイメージがつかめません。
そこで皆さんの経験談やあと三ヶ月の間で勉強すべきこと、その他ご意見などをお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
328
1
0
2025/03/25
242
3
0
2025/03/17
226
1
0
2025/03/06
460
2
1
2025/02/01
395
1
0
2025/01/30
838
1
4
2025/01/29