こんばんは。
今日はソフト食についてご相談があるのですが・・
うちでも去年くらいからソフト食が始まり、
いろいろありましたが落ち着き、見た目もいいと患者様、利用者様からお褒めの言葉をいただいています。
が、
両手が使えない人、手にうまく力がい入らない人などは、お皿の中でおかず(ソフト食)がすべってしまい、うまく食べられない様子です。(スプーンにうまくのせられない)
看護師さんからも何度か意見が出ました。
お皿は自助食器を使っていますが、お皿が滑らなくても
肝心の食べるものが踊ってしまうというか・・
皆さんのところではどうでしょうか・・
今は現場対応ですが、食べてるご本人もイライラしてしまうと思うし、
改善できる(工夫できる)ことがあれば知りたいなと思いました・・。
ペースト状にした芋などを下にしいて(すべり止め代わり?)・・といっても、おかずによって合う合わないもあるし・・マンネリもしてきそうだし・・
同じような状況でこうしてみたよ。などのご意見などがありましたら
アドバイスいただけると助かります。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
26
1
0
2時間前
485
6
7
2025/03/27
848
2
1
2025/03/21
364
1
1
2025/03/21
405
3
3
2025/03/20
560
4
8
2025/03/12
ランキング
26
1
0
2時間前