特養勤務1年の施設の栄養士です。
厨房は委託の業者が入っています。
今後、特養の新規利用者受け入れで
透析患者の受け入れを考えたいという話を施設長からされました。
しかし、施設は今まで療養食への需要がなかったため、現在常食しかない状態です。
特定の医師の指示もなく、約束食事箋もありません。
食事はできる範囲を示せば良いと言われましたが…現状況では常食の味噌汁や漬け物を抜いたりするしかできません。
委託業者とも何処まで療養食に対応できるのかも未確認な状態です。
情けないですが、あまりにも真っ白な状態なため、途方にくれるばかりです。
何処から取り組めば良いのかわかりません。
どなたかお知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
131
0
0
2025/02/20
1160
6
12
2025/02/18
1337
3
10
2025/02/08
472
3
5
2025/02/06
418
4
1
2025/02/01
526
1
0
2025/01/31
ランキング
1160
6
12
2025/02/18
131
0
0
2025/02/20