施設で働いています。
ある利用者様で、誤嚥性肺炎を繰り返している方がいます。
その影響もあり、発熱が頻繁にあるのですが、家族と本人の希望で入院を
希望していません。
また、食事もほとんど食べなくなってしまい、対応に悩んでいます。
現在の食事形態はゼリー食で高カロリーのゼリーもつけています。
食事量は平均1/3程度です。
嚥下機能が低下しており、水分は強めのトロミでないとむせてしまいます。
ミキサー食を出していましたが、本人はまずいと言ってほとんど食べてくれませんでした。そのため、ゼリー食になりました。最初の頃は食べてくれていたのですが、現在は厳しい状況にあります。
入所前に本人の自筆で
「治療は何もしないでほしい。自然に死んでいきたい。」
と書いた書面があります。経管も本人と家族は望んでいません。
現場の介護職員からは
「このままでは枯れていくのをただ見るだけになる。
ひどいよこの施設。」
と言われました。
医師に相談しましたが、
「自筆があるのだから、もう何も変更せず経過を見ていく。」
と言われました。
このような方にはどのような対応をしていけばいいのでしょうか。
アドバイスお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
52
0
0
4時間前
100
0
0
2025/04/09
651
1
1
2025/04/06
241
0
0
2025/04/04
361
4
1
2025/04/02
256
1
0
2025/03/31
ランキング
651
1
1
2025/04/06
52
0
0
4時間前
100
0
0
2025/04/09
241
0
0
2025/04/04