直営の病院で2年目の管理栄養士です。
1年目と比べ調理場から抜ける機会も少し増え、その分、発注・納品書整理・保健所関係の書類・栄養指導・カンファレンスへの参加など仕事の幅が広がりました。
けれども基本やはり調理場です。
つい最近からまた調理場へ入る機会が増え、事務仕事や指導へ行く機会が減ってきました。
そこで上司に、調理場にも入らなければならないことは分かるが病棟に行く機会も減ってるし、頑張りが足りないと指摘を受けました。
ちなみに上司は調理には一切入りませんし、事務仕事はしません。病棟のみです。
上司の言うことも分かるのですが、私だって病棟に集中したいけど調理場と事務からは抜けられない。
洗浄で毎日1.5時間はサービス残業しているのに、さらに負担を増やして指導に行くことを望んでいるのか。。
何だか調理、事務、病棟をクルクル回っていてどれも中途半端になりそうです。
すいません。愚痴ですが、この場で吐かせて頂きました。
先輩方の御意見を頂けたら嬉しいです。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
94
1
0
10時間前
186
0
0
2025/04/03
129
2
1
2025/04/02
164
2
3
2025/04/01
547
4
3
2025/04/01
205
2
2
2025/04/01
ランキング
164
2
3
2025/04/01
547
4
3
2025/04/01
205
2
2
2025/04/01
129
2
1
2025/04/02
94
1
0
10時間前
186
0
0
2025/04/03