こんにちは。特養で管理栄養士をしています。
事務長から施設負担にて栄養補助を購入していいとの許可を頂き、導入に向けて動いている状態です。
各職種と話し合っていく中で、疑問が生じたのですが、
栄養補助食品を施設負担にて提供する場合には、監査などに備えてまして、
提供後からの採血データは記録しなければならないのでしょうか??
正直、うちの施設では全員を対象に毎月採血するのは難しい状態にあります。
また、うちは委託である為、栄養補助食品の管理は厨房では困難であると責任者から言われています。
介護の現場管理で行う際には、どのようにされていますか??
管理栄養士が1人体制でもある為、栄養士だけで管理するのは難しい現状です。
また、他にも栄養補助食品を提供する際に記録しておくべき事項や注意点なとがありましたら、どうかアドバイスをお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
394
5
0
2025/07/11
312
0
0
2025/07/05
507
2
2
2025/07/01
1348
2
4
2025/06/26
1634
5
6
2025/06/26
1305
5
1
2025/06/23
ランキング
394
5
0
2025/07/11