1月から保育園で働き始めました。
以前は会社の寮の食事を作っていたので
保育園は初めてです。
汁物の具に、白菜、青梗菜を入れる時なのですが、
下茹でがしてることもあり、いつもくったくたになっています。
子供だから柔らかいほうがいいのかなとも思いますが、
美味しくもないだろうなとも思います。
青梗菜、ホウレンソウなんか変色してまずそうです。
ネギみたいに直前に投入すれば色もきれいなのに、
風味もあるのにと思ってしまいます。
自分も元栄養士ですが、ここでは半年の調理パートなので実際には何も
言わないつもりです
栄養士が威張っていて自分の前任者はその人とあわず
それでやめたそうなので…
人参も全部包丁切りなのはいいとしてもあまりそろってないので
和え物でも綺麗に見えません。自分は時短と見た目でスライサーで
やっていました。
生野菜も次亜塩素を使わずに湯通しするところの方が
保育園は多いのでしょうか?
知識として知っておきたいので、うちはこうやってるよと教えていただければ幸いです。
3
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
54
2
2
16時間前
396
2
4
2025/11/09
212
0
0
2025/11/05
442
2
2
2025/10/27
473
2
0
2025/10/10
1531
2
4
2025/10/01
ランキング
54
2
2
16時間前

ログインして