私の施設では現在、調理員が4人で一日3人でまわしています。
先日、そのうちの2人のパートさんがある1人のパートさんのことについて仕込みの内容に入っている「肉や魚の味付けを絶対しない」と言ってきました。仕込みは味付け以外にも冷凍品を準備したり、野菜を切ったりいろいろありますがそれだけは必ずやらないそうです。そのほかのパートさんがいろいろ注意しているのですがなんだかんだ理由をつけてやらないそうなのです。前回もそのようなことがあり、私が一度注意しました。すると、「自分がやる前にほかの人がやってしまうからやっていない」
「やろうとすればほかの人がもうやっている」との返答がありました。
ほかのパートさんからすれば「その人が手を付けないからやっているだけ」とのことでした。またこれは直接本人がほかのパートさんに言ったようですが「魚や肉は汚いから汚いものには触りたくない」ということでやりたがらないそうなのです。ちなみに常時手袋使用しています。私が業務に入っているときはやるときもあります。たぶん、一度注意されているので。
なので分担制にして必ずその業務が当たるようにしてみようと思いますが皆さんはどうお考えでしょうか。知恵をかして頂きたいです。
またこの方に関しては、献立を作るのが面倒だとか、トイレのドアはちゃんと閉めない。仕込みの野菜はちゃんと水洗いしない。仕込みをしたまな板は洗剤でちゃんと洗わないなど他にもいろいろ性格的な問題もあります。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31
657
2
1
2025/03/26
1009
3
6
2025/03/24
545
2
0
2025/03/22
507
1
0
2025/03/22
ランキング
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31