新卒で、4月から特養で働いています。
小規模施設のため、私の他に栄養士もおらず、研修もなく現場に放り込まれ、グループの他の施設で働く栄養士に聞きながら、何とか手探りで仕事をしています。
毎朝施設に来たときや、昼食時に利用者さまに声をかけて食事の様子や介助を見て回っているのですが、利用者さまとうまくコミュニケーションがとれません。
認知がない方や、お話が好きな利用者さまとはお話しできるのですが、気難しい利用者さまもいらっしゃって、こちらが声をかけても何も返してくれません。
全く喋れない方ではないですし、声をかけた際にこちらを向かれるので、こちらの声が聞こえていないわけでは無いと思うのですが…どうしていいか分からない状況です。まだ、信用されていないから何も返してくださらないのでしょうか…
今月栄養ケアプランの更新をしなくてはいけない方なので、何とかしたくて少し焦っております。
みなさんは、このような利用者さまがいらっしゃった時はどういう風に対応されますでしょうか?
あまりまとまってない質問で申し訳ないです…
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
364
5
0
2025/07/11
299
0
0
2025/07/05
501
2
2
2025/07/01
1340
2
4
2025/06/26
1631
5
6
2025/06/26
1302
5
1
2025/06/23
ランキング
364
5
0
2025/07/11