- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
こんにちは
2月から特養で栄養士をしています
以前は委託会社に努めていてまだまだペーペーです
看護師の方から
「Aさんが最近体にぷにぷにお肉ついてきたと思うんだけど…」
と言われ、とりあえず体重を見てみたところ、
41キロから52キロまで増えていたのです
私の施設ではお風呂時に体重を測定して貰っています
体重の誤差があったりもするので、私自身見落としていたのですね…
(よく10キロの誤差はあるあるなのです…その都度正しいのお願いしますとは言っていたのですが…)
この方の過去の体重を見てみると
1月 43kg
2月 41kg
3月 44kg
4月 41.5kg
5月 52.9kg
ちなみに身長は142.4cm、寝たきりです
嘱託医がいるので、指示にて1000㎉提供を行っています
カームソリッド500を朝晩に入れています
お昼にはプロテインを水分と一緒に入れています
カロリーを900にしてみようかと看護師さんと話していたのですが
アルブミンが
1月 3.5
4月 3.4
と、下がってきていたのです
うーん、、
と思いまして先に同じような質問をしている人がいないか探してみたのですが、見つけられず、、。
今後この方のアプローチはどのように行ったらよろしいか、なにかアドバイスを頂けたらと思います!
また、足りない情報などありましたら教えて頂きたいです
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
37
0
0
4時間前
97
0
0
21時間前
134
1
0
2025/04/02
373
2
1
2025/04/01
175
3
0
2025/03/27
288
1
1
2025/03/26
ランキング
373
2
1
2025/04/01
37
0
0
4時間前
97
0
0
21時間前
134
1
0
2025/04/02