いつもお世話になっております。
老健で管理栄養士をしています。2年目です。
ある利用者のおばあちゃんが転倒しまして、以前は完食していたのですが、食事を全く食べなくなってしまいました。
理由を聞くと「腰が痛いから」と言っていて、声掛けしても全く食べません。
「おなかすかないの?」と聞いても「すくけど食べないの。ここの食事はおいしいけど食べない。」などのことを言っていました。
体重も減り、褥瘡もできてしまいました。
でも、ゼリー、ヨーグルト、みかん缶、まんじゅうといった甘いものは食べているのです。
そうしたら、食べるさせることが目的だと思って、高カロリー高たんぱく質のゼリーを提供することにしました。
これも食べてくれるときと食べないときがあるのですが、全然食べないよりはいいかと思い続けていました。
しかし、それを見ていた担当の介護職員さんが「甘いものばかり食べている。食べなかったら甘いのが出てくると思って食べないんだ。わたしは食事の方を食べてもらいたい。」と怒り出して、本人に無理やり食べさせるのです。しかも周りの介護職員さんも一緒になって。
本人は泣く始末。
そしたら担当の介護職員さんが「○○さんが食べなくて、一番辛いの私なんだからね!」と衝撃の一言を言い出したのです。
いやいや、一番辛いのは本人だろうと思いましたが…
でも、私も出来れば食事を食べてもらいたいと思っているのも事実です。
このような時、本人が好きで食べる甘いものを提供し続けるのは正解なのか?
食事の方を食べてもらうにはどうしたらいいのか?
アドバイスをいただけたら助かります。
よろしくお願いします。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ