はじめまして。
長期利用者・ショート利用者合わせて100床ほどの特養老人ホームで働いているものです。
先日、給食委員会で介護主任より、白いおかずの時に白いお皿だと利用者が見えにくいため、皿を何か色のものにしてもらえないかと言われました。
私が勤めてから10年ほどたっていますが、初めていわれました。
うちの老人ホームにある主菜の皿や小鉢の皿はメラミン製で中が白いものが多く、確かにもやしや春雨を入れると目の薄くなったお年寄りではみえなくなるのは理解できます。
すぐに変えてくれとは言われなかったのですが、もし対応するとすればどうすればよいでしょうか?すべて変えるとすれば、どのような色がよいのでしょうか?それとも個別対応で、そのときだけかえればよいのでしょうか?
ちなみに汁椀は中身が黒いものを使っており、すまし汁のときもわかりにくいといわれました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
232
1
5
20時間前
215
3
0
2025/04/08
171
1
0
2025/04/03
573
6
7
2025/03/27
930
2
1
2025/03/21
411
1
1
2025/03/21