経管栄養の量を減らすべき?

回答:2件閲覧数:5369
2021/01/16 15:49:12

特養です。経管栄養が10人います。
移行した推移は認知も進み自分で口から食べられなくなった、が多いです。

とある方なんですが

①3食メイバランスHP1.0の300&白湯200提供している。1日900カロリー、水分量は1356ml
時間は7時半、12時、17時
最近痰絡みが多くなってきています。
経管栄養が合わないのではないかと介護からも看護からも言われました。別につい最近栄養商品を変えたわけではないです。その方は現在95歳、41.4キロ、153㎝です。あくまで現在のままで計算すると1日の必要エネルギー量は880カロリー(ざっくり)になりました。
400カロリーを2回にするべきなのか。
高齢だったり乾燥だったり体制だったり角度だったり…経管栄養以外でも痰絡みの原因は考えられるものはあると思うのですが。
大体痰絡み酷く受診される方は痰切の薬が処方されるだけで特にカロリーや白湯変更の指示はありません。

②400カロリーと白湯120mlを朝夕、昼は白湯だけ200ミリ投与。
⇨1日800カロリー・水分1112mlです。
多い時は月に4回位逆流することがあります。その人は77歳で150㎝、51キロです。経管栄養が悪い(合わない・量が多いのではないか)と言われるのですが…。
特に指示がないのに減らすべきなのか?そもそもほんとに原因が栄養の種類に関係しているのか?と悶々としています。
ましてや800カロリーの人は更に減らす?? 300カロリー3回を400カロリー2回にしてから体重は緩やかに減っています。

ちなみに白湯は栄養のあとです。理由はボトル洗浄の手間を省くため。ずっと前からそうです。経管栄養は吊るしてそのまま使えるタイプのものです。栄養が終わったら口を開けて白湯を入れています。
半固形・トロミ付き流動食は理由があって実施できず、先白湯もできず。
看護からは出来るだけ経管栄養食品を統一してほしいとも言われるし(今は数種りあります)
介護からは今の種類のまま量を減らすべきなのでは?と意見あるし(違うものに変えるのは怖いみたいです)

①②の方に対してどのようにするのがいいでしょうか?

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

228 2 1
2024/11/13
317 3 1
2024/10/25
674 1 0
2024/10/15

ランキング