特養で管理栄養士として勤務しています。
食事介助の数が多いのではと思い、皆さんの施設の様子を知りたくて質問させていただきます。
食事介助は1日2人は必ずあり、多いときで4人分です。
また、栄養士の机は受付がある事務所にあるため、受付業務、電話対応、面会する部屋へ利用者をお連れする等、栄養士以外の業務も多岐にわたります。
食事介助の時間を1回40分として、その他業務も入れても、最低でも2時間は栄養士の業務ができていません。多い日で4時間くらい介護や事務所の業務をしています…。
これが毎日常態化している状態です。
このような施設さまありますでしょうか?
介護のほうはこちらが手伝えますが、栄養士が休みになっても代わりにやってくれることはないのに…と考えてしまいます。
1
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、4人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
153
3
0
2025/11/14
216
3
0
2025/11/13
334
2
1
2025/11/10
419
2
1
2025/11/09
641
0
0
2025/11/08
686
2
6
2025/11/06
ランキング
334
2
1
2025/11/10
419
2
1
2025/11/09
153
3
0
2025/11/14
216
3
0
2025/11/13

ログインして