こんにちは。
特養で新人管理栄養士として働いているものです。
先日特養の部課長から、「利用者ではもともと1日2食の方もいると思う。でも1日2食は難しいと思うから3食のうち1食栄養補助食品にするのはどうだろうか?」と提案がありました。
全員変えるのではなく、選定をして行うとのことでしたが特養としてこのような運営方法は良いのでしょうか?
実際には特養の人員不足で、提供しやすいものにして欲しいという願望もあるとのことです。
栄養士として色々思う部分があるのですが栄養に関して理解されず、、、。私の伝え方にも分かりづらい部分もあるかもしれません。
特養としてこのような運営方法はよいのか。
また、特養の方を納得させられるような意見があれば教えていただきたいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
321
0
0
2025/10/09
779
0
0
2025/10/02
491
1
1
2025/09/04
296
0
0
2025/09/03
2460
6
26
2025/08/28
735
0
0
2025/08/18
ランキング
321
0
0
2025/10/09