今年から特別養護老人ホームで働き出した栄養士です。施設で鶏肉が食べれない方や卵が食べられない方がいます(好き嫌いで)。介護士さんから○○さんが鶏肉が食べられないと言ってるので別の料理にしてもらってもいいですか?と連絡があり、魚料理に変更したりしていますが、60代後半の調理師さんが嗜好だから聞かなくていい、食べさせるのが介護士の仕事だと言って文句を言っています。
食事がとれないと低栄養に繋がることなどを伝えますが納得してくれません。どんな風に伝えれば納得して貰えると思いますか?
皆さんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
【追記:2023/05/07 23:58】
皆さんからのコメントありがとうございます!
追記で申し訳ないのですが、私の施設では代替品はレンジで温める煮魚や焼き魚、オムレツや鶏の照り焼きやハンバーグを常備していてそれを栄養士が温めて出している状態です。
もし皆さんの施設ではこうやってるというのがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
61
0
0
12時間前
304
3
3
2025/07/14
522
3
2
2025/07/03
1169
1
1
2025/06/26
740
5
3
2025/06/20
839
1
2
2025/06/17
ランキング
304
3
3
2025/07/14
61
0
0
12時間前