27歳です。直営病院勤務です。管理栄養士が10人程度いて役職は主任になります。日々の業務内容が、圧倒的に多いと感じるので、これが普通なのか教えて頂きたいです。主調理や盛り付け、仕込みなどの厨房業務は勿論、入院栄養指導月30件、外来栄養指導担当患者6名、透析クリニック担当患者5名、NST関連、献立作成、発注、消費日計、棚卸し。監査準備、毎日居る実習生の担当等。日々の仕事に追われていますが、まだ若い自分がこんなに担当していていいのかわからないです。同期は任されていません。不満ではなく、学生時代に管理栄養士の社会人3年目までは食器洗いだけだ!と直営に勤めたからには厨房関係のことばかりしているものだと思ってました。同年代の直営病院勤務の管理栄養士の方はどのような勤務をしているのか気になりますが。教えて頂きたいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
47
0
0
7時間前
102
2
1
2025/04/02
125
2
3
2025/04/01
252
4
3
2025/04/01
162
2
1
2025/04/01
233
2
0
2025/03/31
ランキング
125
2
3
2025/04/01
252
4
3
2025/04/01
102
2
1
2025/04/02
162
2
1
2025/04/01
47
0
0
7時間前
233
2
0
2025/03/31