はじめまして。
私の施設では、もう、何年もエプロンの着用をしていません。
このたび、調理員の白衣を新調するにあたりエプロンの着用をきめました。
そこで、「トイレに行くとき、トイレを掃除するとき、調理室を出る時は
エプロンは脱ぐべき」と意見をしましたところ
「いままで、トイレに行くときは白衣を脱がなかったのに
エプロンをつけたとたんトイレにはいる時はエプロンをはずすなんておかしい。」
「いちいちめんどくさい、ならばエプロンはつけない」と言う意見が出ました。
私としては衛生上、トイレ使用時のエプロン着用はするべきではないと思います。
いままで、トイレを使用する際、白衣を脱がなかったことも衛生上良くなかったのか?
とも思います。
調理員にエプロン着用は調理室のみとする事を納得していただきたいのですが
どのように話したら分かってもらえるか。
皆さんの施設では、エプロンはどうしていますか?
ご意見お聞かせください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
11人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
59
0
0
21時間前
185
1
0
2025/03/21
191
1
1
2025/03/20
282
0
0
2025/03/12
358
1
1
2025/02/25
2118
7
21
2025/02/17
ランキング
59
0
0
21時間前