ユニット型特養で栄養士してますが、利用者のほとんどが山のように薬を飲まれており、中でも下剤はほとんど常用されてて、ほんとにこんだけの量を飲まないとあかんもんやろか?とかわいそうな気持ちになってます。
給食(食事)は委託しており、厨房へ野菜やひじきなど食物繊維の多いメニューを出していただくことの要望と、あとヨーグルト(や使ったメニュー)を提供することを要望していけたら・・・と考えています(なかなか値段的には厳しく、改善には至りにくい状況ですが)
施設栄養士として、食と栄養の面から、『便秘の予防や改善に役立つこんな取り組みをしてる 』・・・なようなことを教えていただける方がありましたらお願い致します。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
19
0
0
1時間前
1762
6
25
2025/08/28
601
0
0
2025/08/18
1354
3
6
2025/08/12
389
2
1
2025/08/08
358
1
0
2025/08/01
ランキング
1762
6
25
2025/08/28
19
0
0
1時間前