病院で勤務されている方に質問です。
認知症や会話の出来ない患者様に対して栄養指導はされていますか??
(家族もいない。施設も特に決まっていない人で。)
相手が理解していないと分かっていながら指導するのはどうかと思いますが、一方で病院の利益も出していかなければなりません。
色んな意見があると思います。
実際、他の病院では、どうされているのかが知りたいです。
現状を教えてください。
もし栄養指導をされているという場合は、認知症や会話の出来ない相手に対して、どのような話をして『指導をした』ということにされているのかが知りたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
113
1
1
2025/04/02
189
1
3
2025/04/01
1195
5
15
2025/03/31
359
3
4
2025/03/28
231
2
0
2025/03/28
281
2
0
2025/03/27
ランキング
1195
5
15
2025/03/31
359
3
4
2025/03/28
189
1
3
2025/04/01
113
1
1
2025/04/02
231
2
0
2025/03/28